記事の目次
- 1.14畳・15畳・16畳LDKの特徴
- 2.賃貸と持ち家で決定的に違うことは?
- 3.14畳・15畳・16畳LDKのレイアウト3選!【賃貸編】
- 4.14畳・15畳・16畳LDKのレイアウト3選!【持ち家編】
- 5.14畳・15畳・16畳LDKにおすすめの家具・インテリアメーカー3選!
- 6.リビングダイニングが【正方形】の部屋のレイアウトのポイントは?
- 7.リビングダイニングが【縦長】の部屋のレイアウトのポイントは?
- 8.リビングダイニングが【横長】の部屋のレイアウトのポイントは?
- 9.14畳・15畳・16畳のLDKを狭く見せないための注意点3つ!
- 10.実際に14畳・15畳・16畳LDKに住んでいる人のリアルなレイアウト3選!
- 11.14畳・15畳・16畳LDKのレイアウトを考えてみよう!
上から見るとこのようにレイアウトをするのも良いでしょう。特にカウンターキッチンの場合、さらにリビングスペースが限られるのでソファは2人掛けのミニサイズ。代わりにおしゃれなラグを敷くことでリビングスペースを確保することができます。
14畳・15畳・16畳のLDKを狭く見せないための注意点3つ!
どうしても広さに限りのある14・15・16畳では、部屋を広く見せるための工夫が必要です。ここで、14・15・16畳の部屋をさらに広く見せるためのポイントについてご紹介していきます。
①部屋に統一感を出す
まず、部屋に統一感を出しましょう。家具やインテリアの色味や質感がバラバラだと、部屋が散らかった印象になってしまいます。なので、そうならないように例えば家具は白や木目調に統一したり、インテリアを1つの色で統一するなど、ひとつのテーマを決めましょう。
②物を置きすぎない
物をたくさん置いてしまうと、どうしても部屋が狭い印象になってしまうので必要以上に物を置かないことも重要です。収納スペースもできる限り必要最低限に絞ったり、低めの収納ラックを選ぶことですっきりと見せましょう。
③生活通路を必ず作る
おしゃれな部屋にすることはもちろんですが、実際にその部屋で暮らすとなれば、生活通路は必ず確保しておくことが必要になります。例えば部屋に入って、キッチンやベランダまでの通路に障害物があると家事をするときの工程がひとつ増えてしまいます。
小さなストレスが少しずつ溜まっていってしまうので、しっかりと生活通路を確保した配置を考えてみてください。
実際に14畳・15畳・16畳LDKに住んでいる人のリアルなレイアウト3選!
では、実際に14・15・16畳のLDKのリアルなレイアウト参考例をご覧ください。シンプルな木目調の家具に加えて、照明器具に力を入れたこちらの部屋は、それだけで一気に部屋の雰囲気がおしゃれになります。布もアイボリーやベージュで統一するとナチュラルな雰囲気です。
L字ソファを使ったリビングダイニングもおすすめです。すっきりとしたシンプルな部屋ながら、ゆったりと休むことができて広々とした雰囲気の部屋が出来上がります。インテリアやクッションなどの小物でアクセントを作るのも良いですね。
持ち家の場合、壁紙を自由に変えることができるのがその魅力。ブルーの壁紙に合わせてソファやラグをブルーで統一することで、おしゃれでセンスの良い部屋が出来上がります。白やベージュが定番ですが、ブルーなどの特定のカラーをテーマにするのもおすすめです。
14畳・15畳・16畳LDKのレイアウトを考えてみよう!
今回は14・15・16畳のLDKのレイアウト術についてご紹介してきました。おしゃれで広々とした空間を演出するためには様々な工夫が必要です。その工夫をした上で、あなた好みのLDKを作り上げていってくださいね。