「みやぎ弁当」は宮城県の食材を中心としたお惣菜が入っている弁当です。中でも鮭の塩焼き、マイタケとパプリカのマリネや、キャベツとひき肉の炒め物といった、家庭の食卓で馴染みのあるメニューが中心ですが、宮城県の食材で使われていることもあってひと味違うように感じます。
また食べやすいメニューがたくさん入っていますので、お子さんからお年寄りまで幅広い世代に人気のあるお弁当です。
28位:伯養軒の牛たん弁当
「伯養軒の牛たん弁当」です! pic.twitter.com/8FRywMqYdN
— ぢじぢすぷ🦑( '-' 🦑 )イカパンチ (@train_fans8000) August 17, 2017
「伯養軒の牛たん弁当」は、牛タンがメインのおかずになっているお弁当です。伊達政宗がプリントされたかっこいいパッケージが特徴です。お弁当には「牛たん塩焼き」や「牛たんそぼろ」といったメニューが入っていて、そのまま食べるよりも温めて食べることをオススメしたいお弁当です。
牛タンやそぼろにはしっかりとした味付けがされていて、ご飯と一緒に食べているとあっという間に完食してしまいます。
27位:牛たん煮込みカツサンド
東北最後の食事は牛たん煮込みカツサンド pic.twitter.com/5hyTQXAHEs
— アメフラシ@RESTARTをテーマに! (@WindyAngelTaka) September 22, 2014
「牛たん煮込みカツサンド」は「牛タンカツ」を使ったサンドイッチです。牛タンを柔らかく煮込んだものをサンドした仕様になっていて、牛タンは辛めな味付けになっています。少し小腹がすいている時にはもってこいのサンドとなっています。
また580円というリーズナブルな価格ですので、お手軽に購入できることから若い世代にも人気があります。
26位:炭火焼風牛タン弁当~塩釜藻塩付~
JR東日本フーズの仙台の駅弁、炭火焼風牛タン弁当です。牛タンが極薄ですが、まさかのライスが超美味しくて満足・笑。塩釜の塩を振って、アッサリと食べられます。 pic.twitter.com/T8ZFTsktTz
— 駅弁マニア (@mori4141harueki) May 11, 2020
「炭火焼風牛タン弁当~塩釜藻塩付~」は「こばやし」から販売されているお弁当です。このお弁当の特徴は「塩釜藻」という調味料が付いていることではないでしょうか。「塩釜藻」とは、宮城県塩釜沖の海水を、ホンダワラという海藻に通して煮詰めて造ったものです。
牛タンにこの塩釜藻をつけて食べると、程よい塩の味わいを楽しむことができると同時に、より牛タンの味の際立ちを感じることができます。
25位:仙台牛ひとめぼれ
牛タンよ、さようなら(;_;)
— いわちゃん大王 (@iwatada4) June 24, 2013
朝食は駅弁で仙台牛ひとめぼれ pic.twitter.com/mBrOSievpo
「仙台牛ひとめぼれ」は「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」に合わせて開発された新作弁当です。この弁当に使われている仙台牛の肉はA5・B5という高ランクのものが使用されています。また使われているタレに秘密があり、仙台味噌とはちみつによって甘く仕上げられています。
商品名に付いている「ひとめぼれ」と同じく、お弁当に使われているご飯はブランド米の「ひとめぼれ」が使われています。
24位:仙台牛サンドイッチ
久しぶりに弁当買ってみた。仙台牛サンドイッチ。 pic.twitter.com/pGMttsABDO
— m u (@mashtucks) April 28, 2017
「仙台牛サンドイッチ」はトーストされたパンの間に、仙台牛のバラ肉が挟まれたサンドイッチ駅弁です。隠し味には粒マスタードが使用されていて、ピリリとした辛みを楽しみながら、仙台牛の濃厚な旨味を堪能できるサンドイッチになっています。
仙台駅以外にも仙台空港などでも販売されていることから、購入できる場所が限定されないことも人気の1つです。
23位:東北福興弁当
2020.2.12.仙台駅・駅弁屋祭
— 白い山 (@mentanakay1) February 12, 2020
「東北福興弁当(第9弾)」#駅弁 #仙台駅 #駅弁屋祭 pic.twitter.com/fP2FgTA1wX
「東北福興弁当」は、その名の通り東日本大震災からの復興を祈願した作られた幕の内弁当です。宮城県をはじめ東北地方6県の名物や郷土料理が1つのお弁当に集められています。具材も東北6県のものをふんだんに使用していることから、同じく復興を願う旅行客から買い求められることが多いお弁当です。
またご飯は宮城県産のブランド米「ひとめぼれ」が使用されていて、隅から隅まで東北の味を堪能できます。