遊び回ることが多い男子小学生にぴったりな、マウンテンパーカーもプレゼントのリストに入れておきませんか?おしゃれで動きやすいパーカーなら、ファッションに興味を持ち始めた男の子にも最適です。
シャカJKは、伸縮性のあるナイロン素材を使用しているのが特徴。さらっとした肌触りで、脱ぎ着しやすいようにデザインされています。
高学年の小学生が欲しいもの!男女問わず人気のプレゼント5選
男の子・女の子問わず人気を集めるプレゼントも、要チェックです。みんなで遊べるものや勉強に役立つものなどをプレゼントして、喜んでもらいませんか?おすすめのプレゼントをご紹介します。
おすすめプレゼント①:人生ゲーム
小学生から大人まで楽しめるプレゼントとして人気を集めているのが、人生ゲームです。ただ遊ぶだけでなく、お金や仕事など、子供のうちから知っておきたい社会のシステムを学べるのが嬉しいポイント。
リニューアルバージョンの人生ゲームは、スタートダッシュ・ドリームトレジャー・キャリアアップ・ギャンブル、と4つのエリアに分かれ、ワクワクの体験ができると評判です。
おすすめプレゼント②:バランスゲーム
みんなで遊べるプレゼントなら、バランスゲームもチェックしておきましょう。友達や家族と楽しい時間を過ごせると人気を集めています。
Tummpleは、サイコロの目に出てきた絵の通りにブロックやタンブルを積み上げるバランスゲームです。次のプレイヤーが積みにくいように、工夫をしながらゲームを進めるのが醍醐味。頭の体操にもなるのが魅力です。
おすすめプレゼント③:エムボット
プログラミング教育が小学生の必修科目になってからは、プログラミング系のアイテムも注目を集めています。遊びながらプログラミングを学べるキットは、男の子・女の子問わず人気です。
エムボットは、ダンボールなどの身近な素材を組み立てて、プログラミングで動かすロボット。自分好みにカスタマイズできるので、創意工夫する力を育てられます。
おすすめプレゼント④:電脳サーキット
子供たちの好奇心を刺激するなら、電脳サーキットもおすすめです。ガイドブックのイラストを参考にしながら電子回路を作ることで、プログラミングに欠かせない論理的思考を育てられると言われています。
電子回路を正しく繋げば、ランプをつけたり、プロペラを飛ばしたり、といったことが可能に。プログラミングの第一歩として、プレゼントにしてみてはいかがでしょうか。
おすすめプレゼント⑤:電子辞書
これからも勉強を頑張って欲しい、という気持ちを込めて電子辞書を贈るのもおすすめです。少し値段は張りますが、小学生だけでなく中学生にも対応しているので、長く使えます。
学校や塾の予習・復習から中学受験まで、1台でこなせるのが魅力です。加圧や落下に強いので、うっかり落としてしまうことがあっても安心。見えやすいカラー液晶を搭載しています。