記事の目次
- 1.顔色を伺うことは決して悪いことではない!
- 2.極端に顔色を伺う意味や心理って?どうして顔色を伺うの?
- 3.顔色を伺う心理①嫌われたくない
- 4.顔色を伺う心理②怒られたくない
- 5.顔色を伺う心理③自分に自信がない
- 6.顔色を伺う心理④傷つきやすい
- 7.顔色を伺う心理⑤いい人だと思われたい
- 8.顔色を伺う心理⑥相手の気を引きたい
- 9.顔色を伺う心理⑦人の気持ちを汲み取るのが苦手
- 10.極端に顔色を伺う生活は疲れの原因にも…
- 11.顔色を伺う人はどうしたらいい?
- 12.顔色を伺う癖の対処方法①相手を自分に置き換えてみる
- 13.顔色を伺う癖の対処方法②そんなに簡単に嫌われないと知る
- 14.顔色を伺う癖の対処方法③自分を好きになる
- 15.顔色を伺うと疲れが溜まっちゃう…適度に発散して!
顔色を伺う心理③自分に自信がない
顔色を伺う人の心理として、自分に自信がないということも挙げられます。
身体的なコンプレックスがあるなど、人によって異なるとは思いますが、自分に自信を持つことが出来ない人は、人に合わせることで自分が目立たないようにし、その場をやり過ごそうとする特徴があります。
自分に自信がないという理由から、相手と違う意見だったとしても言い返すことはできないと思っているため、できるだけ自分から何かをいう時にも、相手が「YES」と言ってくれることを言いたいと感じます。
万が一、相手が「それは嫌だ」と答えたときに「でも…」と言えないからです。
顔色を伺う心理④傷つきやすい
顔色を伺う人の心理として、傷つきやすいということも挙げられます。
元々性格がまじめな人だったり、繊細な人に多いのが、この「傷つきやすい」という性格。
ちょっと人とぶつかったり、言い合いになっただけでも傷ついてしまうような大人も少なくありません。
そういった人は、傷ついてしまうのを恐れて、そもそも人とぶつかったり、言い合いになるようなシーンを避けたいと考えています。
そのため、できるだけ争いが起きないように、何か行動や発言する前に顔色を伺うのです。
顔色を伺う心理⑤いい人だと思われたい
顔色を伺う人の心理として、「いい人だと思われたい」ということも挙げられます。
八方美人タイプの人って、いろんな人から好かれたい、認められたいという承認欲求が非常に強い傾向にあります。
こういった人は、みんなから好かれるために顔色を伺い相手の希望をかなえてあげようとするのです。
相手の顔色を見て、相手の求めている回答をすることで、「あなたはいい人だね」とか「私たち気が合うね」なんて言われたいがゆえに、顔色を伺うのです。
自分の意見や希望と言う考え方はそもそもあまりなく、いかに人に気に入ってもらえるかを意識しているタイプです。
■参考記事:いい人をやめて楽に生きたい…、と思ったらコチラも参照!
顔色を伺う心理⑥相手の気を引きたい
普段は普通でも、恋人や旦那、妻などのパートナーに対しては、顔色を伺う人もいますよね。
顔色を伺う人の中には、相手の気を引きたい、相手に好かれたいと思い、そのような行動に出る人も多くいます。
その日のデートプランなど、相手の希望通りにしたくて、顔色を伺いながらプランを立てる、相手が喜んでくれたら自分はそれで幸せ、というパターンです。
でも、自分はそれで幸せなつもりになっているかもしれませんが、たいていがそういったカップルや夫婦には大きな上下関係ができてしまっていることが多いですね。