記事の目次
- 1.おりものが黄色!これって病気なの?!
- 2.おりものが黄色!そもそもおりものとは何?
- 3.おりものが黄色!正常なおりものの状態は生理周期で変わる!
- 4.【おりもの状態①】生理の直後
- 5.【おりもの状態②】卵胞期
- 6.【おりもの状態③】排卵期
- 7.【おりもの状態④】黄体期
- 8.【おりもの状態⑤】生理前
- 9.おりものが黄色くなるのは病気!その原因とは?
- 10.【おりものが黄色くなる原因①】クラミジア感染症
- 11.【おりものが黄色くなる原因②】子宮内膜炎
- 12.【おりものが黄色くなる原因③】卵管炎
- 13.【おりものが黄色くなる原因④】淋病
- 14.【おりものが黄色くなる原因⑤】トリコモナス膣炎
- 15.【おりものが黄色くなる原因⑥】膣内の異物
- 16.黄色のおりものは妊娠に影響があるの?!
- 17.黄色いおりものが出たらすぐに病院へ!
- 18.おりもの色の異常は黄色以外にも!
- 19.【黄色以外のおりものの異常①】水っぽい
- 20.【黄色以外のおりものの異常②】ボソボソしている
- 21.【黄色以外のおりものの異常③】ピンクや茶色
- 22.おりものは健康のバロメーター!黄色以外にもチェックを!!
クラミジアに感染したときの症状としては、おりものの状態が大きく変化します。通常よりも量が増えて、黄色みが増します。
粘り気のある膿みのようなおりものが出ることもあり、臭いも無臭だったのが臭いがきつくなることが少なくありません。
下着について乾燥した時の黄色と明らかに黄色の感じが違うのが特徴です。
排尿をした時にツンとした痛みが出るときには、クラミジア頚管炎を患っている可能性があります。下腹部痛や発熱もある時には症状がかなり進行している状態となります。
検査は膣の分泌液を分析して行います。
クラミジアは自然治癒することは絶対にないので、抗生物質でクラミジア菌を退治することしか完治はありません。
しかし、完治しても再び感染者と性交渉を行えば、感染を繰り返すこともあります。
パートナーとの間でピンポン感染を繰り返すことも多いので、パートナーと一緒に治療を進めることが大切です。
【おりものが黄色くなる原因②】子宮内膜炎
おりものが黄色くなる病気には、子宮内膜炎もあります。
子宮内膜炎というのは、子宮の内側にある子宮内膜が炎症を起こしてしまう病気になります。
とはいえ、子宮内膜というのは、生理が来るたびに剥がれ落ちてしまうので、めったなことでは子宮内膜炎になることはありません。
子宮内膜炎になる原因としては、タンポンを長い間入れ続けていたり、淋病やクラミジア等の感染症が広がって、子宮内にまでおよんでしまったことが考えられます。
感染症によって子宮内膜が炎症を起こすので、おりものの状態は量が増えて、黄色みが増していきます。
また、不正出血や排尿痛を伴い、微熱も続くことがあります。
臭いも無臭ではなく、臭いがきつくなっていきます。
子宮内膜炎の治療は、原因となっている感染症を特定して、その感染症の治療をすることになります。
原因となっている病気が完治できれば、子宮内膜炎も起こさなくなっていきます。
【おりものが黄色くなる原因③】卵管炎
おりものが黄色くなる病気には、卵管炎もあります。
子宮内膜炎に気が付かずに放置してしまうと、炎症が卵管の方にまで及び、卵管炎となってしまうのです。
卵管炎にまでなってしまうと、性交痛や下腹部の痛みを感じることもありますが、自覚症状がない場合もあります。
卵管炎を放置しておくと、不妊症や子宮外妊娠など、妊娠しにくくなったり、正常な妊娠が出来なくなってしまう体になってしまう可能性も高いので、注意が必要です。
卵管炎の治療も、子宮内膜炎と同じように、原因となっている感染症を特定して、治療することになります。
【おりものが黄色くなる原因④】淋病
おりものが黄色くなる病気には、淋病があります。
淋病も、クラミジア感染症と同じく、性感染症としてとても有名な病気ですよね。
男性は淋病に感染すると症状がわかりやすく出やすいのですが、女性はなかなか自覚症状が出ないこともあり、ついつい見逃してしまいがちになるので、おりものの状態に何か変化を感じた時には、すぐに婦人科を受診することが大切です。
淋病の症状は、おりものに一番よく現れます。淋病は自覚症状がないとはいえ、体にとっては異物に感染した状態なので、おりものに黄色く膿がまじることがほとんどです。
また、臭いも無臭のおりものに悪臭がしたり、若干の出血もおりものにも出ることもあります。
淋病の治療は、抗生物質を投与して体内の菌を殺していくことが大切ですが、再発を繰り返していると、抗生物質への耐性ができてしまい、以前と同じ抗生物質が効かなくなってしまうこともよくあります。
そのために、淋病は再発を繰り返さないことがとても大切なので、治療する時には、完治するまでしっかりと治療をすることと、パートナーと一緒に治療を進めることが大切なります。
【おりものが黄色くなる原因⑤】トリコモナス膣炎
おりものが黄色くなる病気には、トリコモナス膣炎があります。
トリコモナス膣炎というのは、トリコモナス原虫という寄生虫が感染することで発症する病気です。
感染経路は、性感染によるものの他に、浴槽やプール、トイレ、下着やタオルの使い回しでも感染する可能性があります。
トリコモナス原虫というのは0.1mm程度のとても小さな寄生虫で、グリコーゲンを餌にして増殖します。女性の膣の中にはグリコーゲンが沢山含まれているために、トリコモナス原虫に感染すると瞬く間に増えてしまい、膣内のバランスを保つのに必要な常在菌に影響を与えて、多くの自覚症状を発症するようになります。
トリコモナス膣炎を発症すると、膣の中が炎症を起こして雑菌が増えるために、おりものの状態が黄色か泡だったようなおりものになります。
感染が、尿道や膀胱の方まで広がると、尿道炎やぼうこう炎を引き起こすこともあります。
おりものが黄色くなり、臭いも悪臭が立つようになり、下腹部の痛みや局部のかゆみを感じるようになったら、すぐに病院を受診するようにしましょう。
【おりものが黄色くなる原因⑥】膣内の異物
おりものが黄色くなる原因には、膣の中に異物が入っていることもあります。
タンポンやコンドームを膣の中に放置しておくと、雑菌が繁殖して炎症を起こしてしまい、おりものが黄色くなってしまうこともあります。