記事の目次
- 1.ガスコンロの掃除は何故大変?
- 2.ガスコンロの掃除◎汚れの原因は?
- 3.ガスコンロの掃除◎汚れが頑固なのは「油分」
- 4.ガスコンロの掃除◎効果的な洗剤・グッズは?
- 5.ガスコンロの掃除◎パーツ別掃除方法
- 6.ガスコンロの掃除◎バーナー
- 7.ガスコンロの掃除◎五徳
- 8.ガスコンロの掃除◎グリル庫内
- 9.ガスコンロの掃除◎グリル皿・網
- 10.ガスコンロの掃除◎天板
- 11.ガスコンロの掃除◎前面パネル
- 12.ガスコンロの掃除◎排気カバー
- 13.ガスコンロの掃除◎壁や換気扇
- 14.ガスコンロの掃除◎掃除のタイミング
- 15.ガスコンロの掃除◎重曹選びのポイント
- 16.ガスコンロの掃除◎重曹が余った時の活用法
- 17.ガスコンロの掃除◎掃除は冬よりも夏がおすすめ
- 18.ガスコンロの掃除◎裏ワザを使った掃除方法
- 19.ガスコンロの掃除◎普段から気をつけたいこと
- 20.ガスコンロの掃除方法!まとめ
重曹を使う場合は、水100mlに対して、重曹を小さじ1杯いれた水溶液を使います。
五徳の掃除にはスプレーボトルなどにいれて使うと使いやすいですね。
五徳には重曹洗剤を吹きかけながら汚れを落としていきます。
もしも五徳に汚れがヒドクこびりついている場合は、重曹水につけ置きをしておくかセスキ炭酸ソーダを使うのがポイントです。
さらに五徳に焦げつきと油汚れが混ざっているような、厄介な汚れの場合は、ぬるま湯の重曹水などに2時間から3時間かけてつけて、汚れを浮かす必要があるかもしれません。
ガスコンロの掃除◎グリル庫内
キッチン家電のガスコンロのグリルの中も、魚を焼いたときなどに飛び散った油が、食材の残りと混ざって、さらに焦げつきになった汚れとして溜まっていることの多い場所です。
まずはグリル皿や網を抜き取って、すっきりとさせてから掃除をすると簡単です。
ガスコンロのグリル内から、グリル皿や網をとったら、汚れや焦げつきがあるところを中心に重曹水やセスキ炭酸ソーダをふきかけます。
無理にこすらずに、汚れが浮いてきたらスポンジでこすって落とすようにしましょう。
キッチン家電のガスコンロのグリルの中も、汚れや焦げつきがヒドイ場合には、重曹水やセスキ炭酸ソーダをたっぷりとしみ込ませたキッチンペーパーをグリルの中に貼り付けて汚れを浮かせるのが簡単に掃除ができるポイントです。
ガスコンロの掃除◎グリル皿・網
キッチン家電のガスコンロのグリルの中から抜き取ったグリル皿や網にも、油汚れや焦げつきが多い部分になっています。
グリル皿と前面パネルがくっついているものが多いと思いますが、分解ができるタイプのものであれば、分解をして掃除をしていきましょう。
重曹水やセスキ炭酸ソーダを吹きかけて汚れを落としていきますが、汚れや焦げつきがヒドイ時には、重曹を液体ではなくペースト状にしてクレンザーのように使うのもポイントです。
重曹やセスキ炭酸ソーダでつけ置きをしておいて、汚れが浮いてきたところで洗い落とすのも簡単でおすすめです。
ガスコンロの掃除◎天板
ガスコンロの天板も、もちろん掃除をしていく必要があります。
天板とは、バーナーの周りの部分の面積の広い部分ですね。
五徳をどけた状態で掃除をしていくと、簡単に掃除ができると思います。
この天板の汚れは、油汚れと食品の汚れの複合汚れになっている場合が多いようです。
できれば毎回のお料理のあとに、周りの天板だけはさっと拭き取っておくと、お掃除が簡単になるようです。
天板は主に、3種類の素材でできていると言われています。
主流なのが、ガラストップの天板です。
掃除のしやすい素材の天板なので、しつこい汚れでなければ、中性洗剤でも掃除をすることが可能です。
フッ素コートトップ・アルミトップの素材の天板は、油をはじいてくれる素材になっているので、このタイプの天板も掃除のしやすい天板です。
このタイプの天板も中性洗剤で掃除をすることが可能です。
ホーロートップ・ステンレストップの天板は、耐久性に優れていますが、汚れを落とすのは一番大変かもしれません。
重曹やセスキ炭酸ソーダを使って掃除をしていくと簡単です。
ガラストップタイプやホーロートップ・ステンレストップタイプの天板も、汚れや焦げつきがヒドイ場合には重曹やセスキ炭酸ソーダをつかって掃除をします。
ガスコンロの掃除◎前面パネル
キッチン家電のガスコンロの前面パネルも、油汚れや食品汚れが付きやすい場所です。
ガスをつけるボタンの部分などは、皮脂汚れもついていることがあります。
毎回の料理の際に、さっと拭いておけると、しっかりと掃除をする時にも簡単に掃除をすることができます。
キッチン家電のガスコンロの前面パネルも、あまりにも汚れや焦げつきがヒドイ場合は、重曹やセスキ炭酸ソーダをつかって汚れを浮かせてクロスで拭き取りましょう。
水洗いができないので、ちょっと気持ちが悪いですね。
簡単に掃除はできますが、しっかりと拭き取るようにしてください。