記事の目次
- 1.コンビニワイン、実は高コスパ!
- 2.まずはワインの種類をチェック!
- 3.ワインとマリアージュ
- 4.おすすめコンビニワイン
- 5.おすすめコンビニワイン⑪センシィ ボルゴシプレッシ
- 6.おすすめコンビニワイン⓾プティ・モンテリア
- 7.おすすめコンビニワイン⓽カープカー
- 8.おすすめコンビニワイン⓼レインボー・ロリキート
- 9.おすすめコンビニワイン⓻フォール・デュ・ミライユ
- 10.おすすめコンビニワイン⓺フロンテラ
- 11.おすすめコンビニワイン⓹ヨセミテ・ロード
- 12.おすすめコンビニワイン⓸カーサ・スベルカソー
- 13.おすすめコンビニワイン⓷ボルドーAOC
- 14.おすすめコンビニワイン⓶アルボラーダ
- 15.おすすめコンビニワイン①フレシネ
- 16.コンビニワインおすすめアレンジ
- 17.ワインを楽しんだあとは…
- 18.高コスパなコンビニワイン、素敵なひとときを
ランキング7位はファミリーマートが展開するプライベートブランド「FamilyMart Collection」の中の白ワインで、アルコール度数は750ml入りで価格は1,080円です。ブドウの栽培からワインの生産まで一貫した体制で作られている高級ワインは、他のコンビニワインと比較して若干お高めです。しかし「本格派の味」とグルメやソムリエが絶賛するほど、クオリティは高いです。
グレープフルーツのような爽やかな香りとミネラル感が特徴です。冷蔵庫でキリっと冷やして、白身魚のカルパッチョなどをおつまみにするのがおすすめです。
またグレープフルーツと食べ合わせて、爽やかさや香りを比較するのも楽しいかもしれませんよ。
おすすめコンビニワイン⓺フロンテラ
「フロンテラ ロゼ」
ランキング6位には、どこのコンビニでも入手しやすいロゼが登場です。フロンテラは「世界で一番売れているチリワイン」、「日本で一番売れているチリワイン」と、チリワインの中でも比較的高い評価を誇っています。主に使用されているブドウはシラーやソーヴィニョン・ブランで、アルコール度数は12%、750ml入りで価格は665円です。
爽やかな酸味と赤い果実の豊かな香りが特徴で、甘過ぎず飲みやすい味わいです。どんな食事にも合わせやすいですが、まぐろのシチリア風ソテーのような魚料理がよくマッチします。
ロゼのかわいいピンク色は女子会にもピッタリです。イチゴなどベリー系のデザートと合わせて、甘いひとときを演出してみてはいかがでしょうか。
おすすめコンビニワイン⓹ヨセミテ・ロード
セブンイレブン「ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニョン」
コンビニワインランキング5位は、テレビでも紹介されたセブンイレブンの赤ワインでアルコール度数は12.5%のミディアムボディ。価格は750mlが615円で250mlが278円です。
果実の豊かな香りと、ほどよい渋みが特徴です。渋みが強過ぎず、フルーティーで料理と合わせやすいので、ワインが得意でない方や、初心者にもおすすめです。
おすすめのおつまみは焼き鳥などの肉料理。250mlの小さいサイズは、仕事から帰ってちょっと1杯やりたい時にちょうどいい量なのが嬉しいですね。
おすすめコンビニワイン⓸カーサ・スベルカソー
ローソン「カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニョン」
ランキング4位はローソンがワイン会社の「メルシャン」と共同開発した赤ワインです。アルコール度数は12%で、価格は750ml入り575円です。
こちらはローソンワイン売上ランキングで第1位を獲得しており、プラムなどの果実感と豊かな渋みが特徴です。甘さ抑えめで渋みはありますが、それほど重くはないので、食事に合わせやすいです。
肉料理やチーズなどがおすすめのおつまみですが、グルメな方はハンバーグやビーフシチューなども試してみてください。
おすすめコンビニワイン⓷ボルドーAOC
セブンイレブン「ボルドーAOC ジュール・ルベーグ」
セブンイレブンのプレミアムワインで、フランス原産地統制名称(A.O.C)法に則した、高品質なミディアムボディの赤ワインが、ランキング3位に登場です。アルコール度数は13%、750ml入りで価格は949円と、コンビニワインとしは比較的高額です。
カシスやプラムなどの香りと風味、ややすっきりした味わいが特徴で、ミネラル感や軽やかな渋みもあります。
鶏の唐揚げやハンバーグなどがおすすめのおつまみですが、ワイン自体がちょっとお高めです。なので肉厚のハンバーグやローストビーフなどと組み合わせてみると、よりリッチかつグルメなひとときを演出できますよ。
おすすめコンビニワイン⓶アルボラーダ
ファミリーマート「アルボラーダ ソーヴィニョンブラン」
ファミリーマートの白ワインランキングでいちばんの人気を誇る、チリ産の辛口白ワインです。720ml入りで価格は680円です。
ソーヴィニョンブランを100%使用しており、白桃や柑橘を感じさせる香りが特徴です。やや辛口なので、もしかしたら飲む人を選んでしまうかもしれません。
おすすめのおつまみは、魚介のカルパッチョやアヒージョです。魚介以外ではチキンの塩焼きや塩だれドレッシングのサラダなど、塩系の味付けのものが比較的合いますよ。
おすすめコンビニワイン①フレシネ
セブンイレブン「フレシネ コルドンネグロ」
コンビニワインランキング1位は、セブンイレブンのスパークリングワイン「フレシネ コルドンネグロ」です。アルコール度数は12度で、価格は200m入りが525円、750m入りが1,293円です。
グリーンがかった淡い黄色と品が良く芳醇な香り、爽やかな辛口の味わいが特徴です。完成度の高い味わいで、コンビニワインの中でも特に高い評価を受けています。
スパークリングワインは比較的どんな食事にも合いますが、特に和食とのマリアージュがおすすめです。また爽やかな味わいは、食中酒だけでなくお風呂上りの1杯としてもピッタリですよ。