つまみ細工の作り方!かんざしも簡単に手作りできちゃう!

つまみ細工の作り方!かんざしも簡単に手作りできちゃう!

つまみ細工の作り方には菊、椿、桜などの様々な花の形があります。つまみ細工で手作りした花を使って、かんざしなどの髪飾りも簡単に手作りすることができます。今回は、つまみ細工を使ったかんざしなどの髪飾りの簡単な手作り方法をご紹介したいと思います。

記事の目次

  1. 1.つまみ細工のかんざしの作り方は?
  2. 2.かんざしに使えるつまみ細工の種類:丸つまみの作り方
  3. 3.かんざしに使えるつまみ細工の種類:剣つまみの作り方
  4. 4.つまみ細工応用編:二重丸つまみの作り方
  5. 5.つまみ細工応用編:二重剣つまみの作り方
  6. 6.かんざしに使えるつまみ細工:菊の作り方
  7. 7.かんざしに使えるつまみ細工:桜の作り方
  8. 8.かんざしに使えるつまみ細工:椿の作り方
  9. 9.つまみ細工のかんざしの作り方
  10. 10.つまみ細工のかんざしの作り方1:土台を作る
  11. 11.つまみ細工のかんざしの作り方2:花びらを作る
  12. 12.つまみ細工のかんざしの作り方3:パール・鈴をのせる
  13. 13.つまみ細工のかんざしの作り方4:垂れを作る
  14. 14.つまみ細工のかんざしの作り方5:垂れの飾りを作る
  15. 15.つまみ細工のかんざしの作り方6:Uピンに取り付ける
  16. 16.つまみ細工のかんざしの作り方7:ワイヤーを隠す
  17. 17.つまみ細工のかんざしの作り方8:位置調整する
  18. 18.つまみ細工のヘアピンの作り方
  19. 19.つまみ細工のヘアピンの作り方1:つまみ細工を作る
  20. 20.つまみ細工のヘアピンの作り方2:土台を作る
  21. 21.つまみ細工のヘアピンの作り方3:土台に花をのせる
  22. 22.つまみ細工のヘアゴムの作り方
  23. 23.つまみ細工のヘアゴムの作り方は応用の連続!
  24. 24.つまみ細工でかんざしを作ってみよう

三角形の開いている方を広げて、両側とも折り込みます。ピンセットを抜き、花びらの先端から3分の1程度にボンドを塗って洗濯ばさみで固定します。

ボンドが乾燥したら花びらの丸くなっている部分をピンセットでつまみ、布を花びらの先端の方に押し込むようにします。こうすることで花びらが広がります。広げ方を調整することで、幅の細い花びら、広い花びらを作ることができます。

完成した二重丸つまみの花びらを土台に貼り付ければ、二重丸つまみ細工の完成です。

つまみ細工応用編:二重剣つまみの作り方

丸つまみと同様に剣つまみも2枚の布を重ねることで、二重剣つまみを作ることができます。二重剣つまみに必要な材料は、二重丸つまみと同じ材料になります。

二重剣つまみの作り方は、まず内側になる正方形の布を三角形に2回折ります。外側になる正方形の布も同じように折ります。

2枚の三角形の布の開いている角を同じ方向にして重ねて、中心をピンセットで持ちます。このとき、外側になる布を少し下にずらして重ねます。

三角形の角をピンセットに向かって折ったら、角を指でしっかり持ち、ピンセットを抜きます。花びらの底の部分にボンドを塗り、洗濯ばさみで挟んで固定します。ボンドが乾いてから土台に花びらを貼り付ければ、二重剣つまみの完成です。

かんざしに使えるつまみ細工:菊の作り方

剣つまみで菊の花びらを作る方法をご紹介します。菊の作り方は、他の花の形に比べると簡単で手作りしやすいです。

つまみ細工の菊の作り方必要な材料は、以下のものになります。

・正方形の布(白8枚、薄黄20枚、黄12枚、濃黄20枚)
・スチロール球…1個
・画用紙などの厚紙

・ピンセット
・木工用ボンド
・パールビーズ

スチロール球を半分に切って、切った面に画用紙を貼ります。剣つまみした菊の花のパーツをスチロール球の中心から貼り付けていきます。最初の1段目は菊の花びら白8枚をスチロール球に貼り付けます。

2段目は薄い黄色の菊の花びらを8枚付けます。2段目の菊の花びらは、1段目の菊の花びらとずらすようにして貼り付けます。3段目の菊の花びらも2段目の菊の花びらの隙間を埋めるようにして、薄い黄色の菊の花びらを12枚貼り付けます。

4段目は黄色12枚、5段目は濃い黄色20枚を貼り付け、しっかりボンドが乾くまで放置しておきます。ボンドが乾いたら、菊の花の中心にパールビーズをボンドで付けて完成です。

スチロール球を土台にすることで、立体感のある菊の花のつまみ細工を表現することができます。完成した菊のつまみ細工は、ヘアピンやかんざしなどの髪飾りのパーツとして使用することができます。


◆関連記事:かんざしの種類を知ろう!

かんざしの種類には何があるの?あなたの好みはどれ? | Lovely[ラブリー]のイメージ
かんざしの種類には何があるの?あなたの好みはどれ? | Lovely[ラブリー]
日本の民族衣装である着物。着物を着るときのヘアスタイルで使うことの多いかんざし(簪)は、現代では普段着のヘアスタイルにも使うことのあるヘアアクセサリーですね。かんざしの種類にはどんなものがあって、どんな種類のかんざしが普段使いに使えるのかを今回はまとめていきます。
かんざしの作り方!100均グッズやビーズ・箸で簡単手作り! | Lovely[ラブリー]のイメージ
かんざしの作り方!100均グッズやビーズ・箸で簡単手作り! | Lovely[ラブリー]
手作りかんざしは作り方によっては100均のお箸や割り箸を使って簡単に手作りすることができます。手作りかんざしは木製のお箸を使えば金属アレルギーの人も安心して使うことができます。今回はピンやお箸を使った簡単な手作りかんざしの作り方をご紹介したいと思います。

かんざしに使えるつまみ細工:桜の作り方

丸つまみで簡単に作りやすい花の形は、桜の花の形です。つまみ細工の桜の作り方に必要な材料は、以下のものになります。

・正方形の布(ピンク5枚)
・土台厚紙直径2.5㎝円×1枚
・土台用布直径4㎝×1枚
・ペップ…5本

・ピンセット
・木工用ボンド
・パールビーズ

まずは桜の花びらを手作りします。正方形の布を丸つまみし、接着したボンドが半乾きになったら、ピンセットで桜の花びらを開くようにします。こうすることで桜の花びらが大きく見えるので、後で台紙に貼り付けるときに隙間が見えにくくなります。

爪楊枝で丸つまみの桜の花びらの丸くなっている部分にボンドを付け、内側に食い込ませるように接着して、桜の花びらの形を作ります。食い込んでいる部分が乾くまでは、ピンセットでしばらくつまんでおきます。この作業を5枚の丸つまみした桜の花びら全てに行います。

次のページ

かんざしに使えるつまみ細工:椿の作り方

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely