兵庫といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

兵庫といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

兵庫県といえば大阪と並んで関西を代表する大きな県です。伝統のある温泉街やオシャレな港町の神戸など、観光スポットも多いことで有名ですね。今回は兵庫と言えばコレ!と思い浮かぶ観光地やグルメなど有名なものランキングをご紹介いたします♪

記事の目次

  1. 1.兵庫の基本情報
  2. 2.兵庫の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
  3. 3.兵庫の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
  4. 4.兵庫の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
  5. 5.兵庫の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
  6. 6.兵庫といえば第10位:神戸牛
  7. 7.兵庫といえば 第9位:神戸中華街
  8. 8.兵庫といえば 第8位:明石焼き
  9. 9.兵庫といえば 第7位:宝塚歌劇団
  10. 10.兵庫といえば 第6位:神戸の夜景
  11. 11.兵庫といえば 第5位:六甲山
  12. 12.兵庫といえば 第4位:阪神甲子園球場
  13. 13.兵庫といえば 第3位:淡路島
  14. 14.兵庫といえば 第2位:姫路城
  15. 15.兵庫といえば 第1位:ポートアイランド
  16. 16.ポートアイランド以外にも!魅力に溢れる兵庫にレッツゴー!

北野異人館通りは神戸市北区にあります。神戸と言えば北野の異人館と言われるほど有名な観光スポットの1つで、異国情緒あふれるとてもオシャレな街並みが印象的なエリアです。

通り沿いには中を閲覧できる記念館や、高級感のある素敵なレストランやカフェが立ち並び、可愛い雑貨屋さんもたくさんあります。時間を忘れて一日楽しむことができます。

兵庫といえば第14位:王子動物園

王子動物園は神戸市灘区にある動物園です。日本で唯一ジャイアントパンダとコアラを一緒に見ることができる動物園として有名です。

長い歴史を持つ動物園で、親子2世代または3世代にわたって思い出がある人も多いですね。お天気が良い日はお弁当を広げてのんびりくつろぐ家族連れで賑わいます。

兵庫といえば第13位:明石海峡大橋

明石海峡大橋は神戸市垂水区と淡路市を結ぶ橋です。1998年に開橋したもので、3911mの世界最長の吊り橋としてギネス記録にも認定されています。

本州と淡路島、さらに四国を結ぶ神戸淡路成人自動車道としても利用されていて、関西においては無くてはならない交通の主要ルートとして利用されています。


兵庫といえば第12位:城崎温泉

城崎温泉は豊岡市にあります。平安時代から続く温泉街で、兵庫県を代表する観光スポットとして有名ですね。

城崎温泉には7つの外湯があり、湯治客は浴衣を着て街中を散策しながら湯めぐりを楽しむことができます。冬は寒さが厳しい場所にありますが、雪を見ながら入る温泉もまた風情があります。

兵庫といえば第11位:須磨海浜水族園

須磨海浜水族園は須磨区の海浜公園内にある水族館です。地元民からは「すますい」の愛称で親しまれていて、1957年の開園以来たくさんの人が海の生き物に触れ合うために訪れています。

冬は大水槽の前にコタツが登場したり、イルカのショーが開催されたりユニークなイベントが盛りだくさんです。

兵庫といえば第10位:神戸牛


神戸牛 6点食べ比べ焼肉600g(3〜4人前)【送料無料※一部地域+500円】

神戸市と言えばやっぱり有名なのが神戸牛ですね。日本3大和牛の1つと言われているブランド牛の神戸牛は、高級レストランや高級料亭などで多く取り扱われています。

兵庫といえば 第9位:神戸中華街

神戸中華街は、南京町が有名ですね。まるで中国に迷い込んだような色彩豊かな中華料理店がズラリと並ぶ様子は圧巻です。本場中国出身の店主が自信を持って販売するちまきや肉まんなどを食べながら町を散策するのも楽しいですよ♪

兵庫といえば 第8位:明石焼き

次のページ

兵庫といえば 第7位:宝塚歌劇団

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely