記事の目次
- 1.兵庫の基本情報
- 2.兵庫の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.兵庫の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.兵庫の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.兵庫の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.兵庫といえば第10位:神戸牛
- 7.兵庫といえば 第9位:神戸中華街
- 8.兵庫といえば 第8位:明石焼き
- 9.兵庫といえば 第7位:宝塚歌劇団
- 10.兵庫といえば 第6位:神戸の夜景
- 11.兵庫といえば 第5位:六甲山
- 12.兵庫といえば 第4位:阪神甲子園球場
- 13.兵庫といえば 第3位:淡路島
- 14.兵庫といえば 第2位:姫路城
- 15.兵庫といえば 第1位:ポートアイランド
- 16.ポートアイランド以外にも!魅力に溢れる兵庫にレッツゴー!
兵庫といえば第37位:神戸フルーツフラワーパーク
神戸フルーツフラワーパークに来てます。 pic.twitter.com/J5PtmfSg2f
— Coby (@DaccouFranc) May 7, 2019
神戸フルーツフラワーパークは神戸市北区にあります。園内では色とりどりの花が咲き乱れ、リンゴ狩りや梨狩りなどのフルーツ狩りが楽しめます。時期によっては見事なイルミネーションを楽しむこともでき、デートスポットとしても大変人気があります。
兵庫といえば第36位:明石市立天文科学館
#プラレアリウム巡り
— JIN@おえかき (@JIN_ebosi) June 4, 2017
【13.5札所 明石天文科学館】
子午線と時の町、明石にある天文科学館。このプラレアリウム(プラネタリウム)巡りの仕掛け人ならぬ仕掛け施設。プラネタリウムは長寿日本一。七夕飾りに彩られたイエナさんを見て涙していたのは秘密。プラネタリウム巡りは90箇所目。 pic.twitter.com/5CwIWO1r0r
明石市立天文科学館は明石市にあります。こちらはいま日本にある天文科学館の中では最も古い歴史を持つ天文科学館です。
日本の標準時子午線を示す時計塔があり、伝統的な手動操作で投影されるプラネタリウムなどが有名です。宇宙のロマンを感じられる神秘的なスポットですね。
兵庫といえば第35位:武田尾温泉
武田尾温泉は西宮市と宝塚市にまたがる場所にある温泉です。都会からもアクセスの便利な場所にあり、大自然を満喫できる温泉として人気があります。
武田尾温泉は1641年に発見されたと言われています。豊かに湧き出る温泉は肌に優しく、湯治客も絶えることがありません。週末は休日をのんびり過ごすために多くの人が温泉を楽しむためにやってきます。
兵庫といえば第34位:夙川桜並木
夙川の桜並木は兵庫県内のお花見スポットとして常に人気上位にランクインしています。阪急夙川駅を降りてすぐの河川敷沿いにおよそ1660本のソメイヨシノが植えられていて、春は桜が見事に咲き誇ります。
幻想的で華やかな夙川の桜並木の通りでは、のんびり川と桜を眺めながらお弁当を食べることもできます。
兵庫といえば第33位:赤穂の塩
赤穂で塩作り体験をしてきました。
— 島袋★哲也 (@tetsuya411) April 29, 2017
塩作りが工業化する前は、目の前の設備で100年くらい前までは塩作りしていたそうです。
説明のおじさんが、塩作りは農業であったとおっしゃっていて納得です。 pic.twitter.com/r7znCtoCgj
赤穂市の塩は江戸時代から作られていて、地域の特産品として今も全国で使用されています。伝統的な手法で作る塩はただ塩辛いだけでなく、しっかり旨味も感じられる高級塩として料亭などでも使われています。
赤穂市では塩作り体験をすることもできます。いつも食べている塩がどのように作られているのか知るとても良い機会になりますよ。
兵庫といえば第32位:天滝
天滝は養父市にあります。こちらの滝は日本の滝100選に選ばれていて、高さ98メートルから流れ落ちる姿が美しい名滝です。
下から見上げる天滝は、その名の通りまさに天から落ちてくるようにも見えます。季節によって水が少ない時もありますが、水量が多い時の大迫力は圧巻ですよ。
兵庫といえば第31位:高御位山
高御位山(たかみくらやま)は加古川市と高砂市にまたがる山です。標高は304mあり、ハイキングコースとして人気があります。
頂上から見渡す景色はとても清々しく、子供から年配の人まで家族みんなで歩ける周遊コースはとても良いお散歩道になります。
兵庫の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
兵庫といえば第30位:神戸アンパンマンこどもミュージアム
昨日、休みだった担当者です。天気いいし、何しようかな〜と思い、神戸に住む甥っ子とアンパンマンこどもミュージアムに初めて行ってきました。『ジャムおじさんのパン工場』が英語で「UNCLE JAM'S BAKERY」って記載されててテンションあがりました。
— MKタクシー (@MKofficial_PR) November 13, 2019
神戸ハーバーランドにて
2019.11.12 撮影 pic.twitter.com/MDA16n4Mpf