毎日毎日勉強や仕事のことを考えているだけでは心身ともに疲弊してしまうもの。だからこそ、ストレスの発散となるような娯楽アイテムの購入資金にあてるというのもアリです。
たとえば、ゲーム好きな人は新しいゲーム機やソフト、家で手軽に疲れを癒したいならマッサージアイテム、映画好きならプロジェクター、完全インドア派なら大量に漫画を買ってみるなど、自分が心から楽しめたりストレス発散になるようなことに使ってみるといいでしょう。
◆関連記事:どんな習い事がいいのか悩んでいる人はこちらをチェック!
【実証】みんなが実際にやった3万円〜4万円の使い道体験談!
昼飯、迷ったあげく、自分へのご褒美っつーことで松屋の3万円のフルコースにした pic.twitter.com/1qgx2p3IiX
— はさみおじさん (@obakegakichau) November 7, 2018
世の中の人は実際に3~4万円をどのように使っているのでしょうか?次は、実際に使ってみた体験談をピックアップして3つご紹介します。
こちらの方は、形に残るものではありませんが自分へのご褒美として贅沢な食事を選んだようですね。高くて普段は食べられない食事だからこそ特別感があり、ご褒美感が強くなります。
食事というのはお腹を満たすだけでなく、心を豊かにしたり幸せな気持ちで満たしてくれるものなので、明日への活力へと繋がるものになるでしょう。
今日の動画です!
— 竹原三貴 (@MIKI_TAKEHARA) March 17, 2019
3万円の超高級コテを自分へのご褒美に買いました!髪が痛まないって本当なの?実際に使ってみた!https://t.co/mRCJQUvpzb pic.twitter.com/azzSBFTv6n
こちらの方は自分へのご褒美に高級コテを購入したようですね。女性にとって美容関連のアイテムはなくてはならない必需品なので、たまには奮発して良いものを使ってみたくなるものです。
いつもはコスパ重視だからこそ、自分へのご褒美ぐらい奮発しても罰は当たりません。美しさに磨きをかけ、誰もが羨む美貌を手に入れちゃいましょう。
3万円〜4万円でできることを実践してみよう!
3~4万円を自分のために使うもよし、周囲の人へのプレゼントとして使うのもいいですね。さまざまな使い道があるので、自分にとって有意義な使い方を探してみてください。