6位:typebeats
タイピングを練習しながらゲームもできちゃう一石二鳥の音ゲーです。何事も楽しみながら覚えるのが一番の近道!タイピングが遅い人は、このゲームで遊んでいるうちに知らず知らずのうちにタイピングをマスター出来ちゃいます。
ランキングが表示されるのも次への闘志に繋がりますし、いつも間にか「タイピング練習」のことは忘れてしまうかもしれません。リズムに合わせて指を動かしていくことに慣れてしまえば、タイピングはあっという間に速くなるはずです。
5位:ピアノマスター
ピアノマスターdp movie2. お手本 pic.twitter.com/XdPklIVaaO
— カワイ表参道 (@kawaiomotesando) February 16, 2019
鍵盤の上に落ちてくる音を拾ってキーボードを打つゲームで、こちらはダウンロードしなくてもそのまま始めることができます。使用するキーがとても多いので慣れるまで少々時間がかかるかもしれません。
「↑↓←→」だけの操作では物足りない!もっと難しい音ゲーに挑戦したい!という人はやってみる価値ありのゲームです。
4位:PPD=Project -Project Dxxx-
アーケードゲームでお馴染み「初音ミク-ProjectDIVA-」タイプの音ゲーです。このゲームの素晴らしさは背景動画の綺麗さではないでしょうか。アニメファンなら背景動画だけでも楽しめるほどの作りとなっています。
ただし、難点と言えば遊べるのが対応OSがWindows7までなこと。対応OSをまだお持ちの人は是非チャレンジしてみてください。
3位:ChronoTone
こちらの音ゲーは、なんと高校生が文化祭のために1から手作りしたゲーム!その性能の高さには驚きです。しかも、文化祭ではアーケードゲーム式で登場しています。
そして、PC版として発表され、「文化祭作品」が世に出回ることになりました。操作は落ちゲー式で、落ちてくる音に合わせてキーを叩きます。高校生の豊かな才能を感じてみてくださいね。
2位:リズミカルショット
レトロな空気感が逆に新鮮に感じるゲームで、懐かしさを感じながら楽しめるのがいいですね。「RPGツクール」制作で、ゲーム作りが好きな人にはたまらないかも?!
ステージは7までとなっていて物足りなさを感じるかもしれませんが、それでも余りあるレトロ感で多くのファンがいる音ゲーとなっています。
1位:Rockstar Dreamer
プレイヤーはロッカーとなってギターをかき鳴らす音ゲーです。ダウンロード不要なため、そのままゲームに突入できます。
使用するキーも少ないので、アゲアゲでロックを楽しめちゃいます。初心者でもじゅうぶん楽しめるのもいいですね。是非このゲームの爽快感を味わってみてください。
【有料】パソコンで出来る音ゲーランキング10選
続いては有料音ゲーの紹介です。ゲームに対する課金に抵抗がある人もいるでしょうが、「これなら課金の価値あり!」という音ゲーならどうでしょう?!
有料ゲームはバグに対する修復などもあったり、無料ゲームよりも不安感がなく新曲なども追加されます。長く楽しみたい人にはおすすめです。
無料メインの人も、これからご紹介するゲームの中に「これは!!」と思うものがあるかもしれませんね。
10位:Beat Saber
OculusコンからViveコンに変わって両手ダスモでぶつける率が跳ね上がりました…
— プルーン_VRアカウント (@Prune_VR) June 25, 2020
これは危険が危ないですね_(:3」∠)_
曲はやきばたーさん作譜面の『Vanpire Killer』です#BeatSaber #VMCAvater #バーチャルモーションキャプチャー #ダスモ pic.twitter.com/sll77uiiW5
このゲームはVR用音ゲーで、流れてくるビートを手に持っているサーベルで刻んでいきます。勿論ゲームレベルは設定できるので、自分の実力に合わせて楽しむことができ、更なるレベルアップを目指す楽しみもあります。
途中には障害物もあり、避けながら挑む爽快感もあります。そして、避けながら進む姿はまるでダンスを踊っているかのよう!いろいろな角度から楽しめるゲームとなっています。
<金額:3,090円>