念を押すときに使われる「~ほ」や、です・ますを意味する「~ちゃ」などが語尾に使われることが特徴です。また、現在進行形の場合「~ちょる」と使うのも特徴で可愛いと人気の表現です。
アクセントは標準語と似ているので他県民でも理解しやすい方言が多いです。意味が理解できる可愛らしい言い回しの方言は身近に感じられて他県の男性に人気です。
第13位:長崎県
長崎県の方言は語尾が可愛いことから人気が高いです。女の子が使うことで可愛らしい言い回しになります。
話している文末に「~よか?」や「~やばい!」などが加わります。大人っぽい女性の喋り方でさえ可愛らしいイメージに変化しますよね。他県民ではあまり聞きなれていない語尾なので、驚きも相まって魅力的に感じるのでしょう。
第12位:山形県
独特なイントネーションといい回しがあって、東北弁の中でも優しく感じると人気が高いです。急ぐという意味の「わらわら」やそうだねという意味の「んだにゃ~」など程よくローカルな方言が特徴です。
女性が使うとあか抜けない純朴な印象を与えます。おっとりした口調になるので優しく可愛い雰囲気にさせるでしょう。
第11位:熊本県
熊本弁は男らしくごつい印象の方言です。だからこそ、女の子が使うとツンデレ感のある可愛らしさを発揮します。
すごいという意味の「すぎゃーね!」やいいねを意味する「よか」などユニークな方言が多いのも特徴です。初対面でも親しみがあって、一緒に話しているとすごく仲良くなれたような気分になれる方言です。
第10位:兵庫県
神戸周辺で用いられる神戸弁は、関西弁と異なりゆったりとしたスピードが特徴です。女性が使うことで上品な印象を与えて、可愛く綺麗なお嬢さんといった雰囲気になります。
おはようを「おはようさん」、こんにちはを「こんちわ」と言うので親しみを感じやすいです。「~しとぉ」など語尾をのばす訛りも可愛らしいと評判です。
第9位:沖縄県
楽観的でポジティブな県民性で、なんとかなるさを意味する「なんくるないさ~」という言葉が有名ですね。島国独特の言葉やイントネーションは、ゆっくりと明るい雰囲気で魅力的です。
美味しいを意味する「まーさん」やとてもを意味する「でーじ」など、他県では意味の通じない方言が多いですが簡単な単語が豊富で覚えやすいです。
第8位:青森県
青森県の津軽弁は濁音が多く言葉が短縮されています。イントネーションが独特でその響きはまるでフランス語のようです。独特な語尾が特徴で有名な「~べ」「~しね」「~てば」の他に、「~きゃ」や「~ちゃ」「~びょん」といった可愛い語尾が存在します。
してくださいの意味の「けろ」も可愛いと人気。名詞の後ろに「○○っこ」とつけて使うのも可愛いですね。
第7位:広島県
独特の言い回しが特徴で、関西でよく聞く「うち」という方言もイントネーションが異なります。億劫なを意味する「たいぎぃ」やとりあえずを意味する「たちまち」など、他県では使われない独特な言葉も多いです。
語尾は「~じゃけん」や「~しとらんけ」が有名。否定を意味する「○○ん」という語尾も可愛いと人気です。
第6位:北海道
オリンピックで一躍有名となった可愛い方言「そだねー」が有名ですね。南部は津軽弁の要素が入りますが、札幌などの中心部ではほぼ標準語に近い言葉を使用しています。
イントネーションは北海道独特。穏やかでゆっくり、ぼそぼそとした喋り方が特徴です。大丈夫を意味する「なんもなんも」やバイバイを意味する「したっけね」など親しみを感じる方言が豊富です。
第5位:岐阜県
だよねを意味する「~やぉ」が語尾につくのが特徴です。響きの可愛さからアニメやドラマで岐阜弁が使われることも多いですよ。それほど強い訛りはなくて標準語に近いアクセントを使用します。
独特な方言には、程度の悪さやしんどいを意味する「えらい」や気を遣うことを意味する「かまう」などがあります。標準語とは意味が異なるので注意が必要ですね。