記事の目次
- 1.【はじめに】屁理屈ばかりを言う後輩
- 2.屁理屈を言う人の心理を知ろう
- 3.【屁理屈を言う人の心理①】プライドが高い
- 4.【屁理屈を言う人の心理②】認めて欲しい
- 5.【屁理屈を言う人の心理③】面倒臭い
- 6.【屁理屈を言う人の心理④】理由を知って欲しい
- 7.【屁理屈を言う人の心理⑤】格好つけたい
- 8.【屁理屈を言う人の心理⑥】愛されたい
- 9.【屁理屈を言う人の心理⑦】ストレス
- 10.屁理屈を言う人の特徴を知ろう
- 11.【屁理屈を言う人の特徴①】高学歴の人
- 12.【屁理屈を言う人の特徴②】人目を気にする人
- 13.【屁理屈を言う人の特徴③】愛情に飢えている人
- 14.屁理屈を言う人への対処法を知ろう
- 15.【屁理屈を言う人への対処法①】論破する
- 16.【屁理屈を言う人への対処法②】普段から褒める
- 17.【屁理屈を言う人への対処法③】文章で伝える
- 18.【屁理屈を言う人への対処法④】人前で注意しない
- 19.【屁理屈を言う人への対処法⑤】人を変える
- 20.【まとめ】屁理屈を言う原因は必ず相手側にあるとは限らない
【屁理屈を言う人の心理⑥】愛されたい
屁理屈を言う人の心理には、愛されたい、という心理がある場合もあります。
この心理は意味がわからないという人が多いでしょう。愛されたいのなら、素直に先輩の注意を聞くべきというのが、普通の考えです。しかし、人間は必ずしも素直に自分の気持ちを表現できるわけではありません。そのため、意味のわからない心理で、意味のわからない行動を取る人も存在するのです。
子供がいる人はわかると思いますが、幼少期には必ず、イヤイヤ期というものが存在します。愛されたくて屁理屈を言う人は、心理としては、子供のイヤイヤ期と同じです。
意味がわかるように簡単に言えば、単純に構って欲しいだけ、ということになります。このような人は先輩を困らせることで、自分に関心が向けられているような気になり、満足するのです。ある意味、一番厄介ですので、注意しましょう。
【屁理屈を言う人の心理⑦】ストレス
屁理屈を言う人は、ストレスが原因となっていることもあります。
ストレスは人の心理をおかしくしてしまうものです。無性にイライラしてしまったり、人の言葉を素直に受け入れられなくなったり、攻撃的になったりします。このような心理は、まさに屁理屈として表面化するため、ストレスが溜まっている人は、屁理屈を言いやすくなるのです。
ストレスが溜まっている人の屁理屈は、正直、意味のわからないものです。話に筋が通っておらず、反論に値しないような言葉であることが多いため、このような意味のわからない反論をしてくる人がいたら、ストレスが原因だと考えたほうが良いです。
ストレスが原因の場合、ストレスさえ解消できれば、屁理屈を言うことはなくなります。性格に問題があるわけではないので、大目に見てあげましょう。
屁理屈を言う人の特徴を知ろう
屁理屈を言う人の心理を紹介してきましたが、ここからは、屁理屈を言う人の特徴を紹介していきたいと思います。特徴ということで、対処法とはまた別の話になりますが、これを知っておくことで、屁理屈を言う人を見分けられるようになるため、知っておいたほうが便利でしょう。
屁理屈を言う人の特徴には様々なものがありますが、ここでは代表的な三つの特徴を紹介していきたいと思います。
実際に屁理屈を言っている人とは当てはまらないこともあるかもしれませんが、それは例外的な話で、多くの人は今回紹介する特徴に当てはまりますので、一つの指標として覚えておいてください。
では、実際に屁理屈を言う人の特徴を紹介していきましょう。
【屁理屈を言う人の特徴①】高学歴の人
一つ目の屁理屈を言う人の特徴とは、高学歴の人です。高学歴とは、有名大学を出ている人のことを指しますが、このような人は、自分は偉い、もしくは素晴らしい人間、と思い込んでいるため、屁理屈を言ってきます。
実際に有名大学を卒業しているのですから、普通の人とは違う知能を持っているでしょう。実際に、お前らとは違うんだ、と本人も思っているかもしれません。そして、他の人とは違う頭脳を持っていることで、このような人は、先輩であっても学歴が下であれば、見下すような態度を取ります。
そのような見下すような態度が表面化したものが、屁理屈です。実際に他の人とは違う脳みそを持っているため、屁理屈の内容も、一瞬、本当にこちらが間違っていると思うような、知性に満ちた内容を言ってくるでしょう。一番困るタイプの後輩です。
必ずしも高学歴の人が、屁理屈を言う人間とは限りませんが、屁理屈を言う人の中に、高学歴の人が多いのも事実です。注意しておきましょう。