記事の目次
- 1.【はじめに】屁理屈ばかりを言う後輩
- 2.屁理屈を言う人の心理を知ろう
- 3.【屁理屈を言う人の心理①】プライドが高い
- 4.【屁理屈を言う人の心理②】認めて欲しい
- 5.【屁理屈を言う人の心理③】面倒臭い
- 6.【屁理屈を言う人の心理④】理由を知って欲しい
- 7.【屁理屈を言う人の心理⑤】格好つけたい
- 8.【屁理屈を言う人の心理⑥】愛されたい
- 9.【屁理屈を言う人の心理⑦】ストレス
- 10.屁理屈を言う人の特徴を知ろう
- 11.【屁理屈を言う人の特徴①】高学歴の人
- 12.【屁理屈を言う人の特徴②】人目を気にする人
- 13.【屁理屈を言う人の特徴③】愛情に飢えている人
- 14.屁理屈を言う人への対処法を知ろう
- 15.【屁理屈を言う人への対処法①】論破する
- 16.【屁理屈を言う人への対処法②】普段から褒める
- 17.【屁理屈を言う人への対処法③】文章で伝える
- 18.【屁理屈を言う人への対処法④】人前で注意しない
- 19.【屁理屈を言う人への対処法⑤】人を変える
- 20.【まとめ】屁理屈を言う原因は必ず相手側にあるとは限らない
■参考記事:高学歴女子はモテない?コチラも参照!
【屁理屈を言う人の特徴②】人目を気にする人
二つ目の屁理屈を言う人の特徴とは、人目を気にする人です。人目を気にする人とは、人の評価を気にする人ということになります。
例えば、自分のことをどう思っているか人に聞いたり、女性の前で格好つけるような人です。プライドの高い人は、高学歴の人という枠組みに入りますが、例外的にこの中に入る場合もあります。
人目を気にすると言われても、特徴として見分け辛い部分がありますが、簡単に言うと、例えばファッションにこだわる人です。人からの目を気にしているからこそ、人はファッションに気を使います。このような人は、人前で怒られることをかなり恥ずかしく思うため、屁理屈を言う人の特徴ということになるのです。
また、他の例として挙げると、ナルシストな人、ブランドが好きな人などが挙げられます。このような人とは距離を置け、というわけではないですが、注意する時には対処法を駆使して、注意するようにしましょう。
【屁理屈を言う人の特徴③】愛情に飢えている人
三つ目の屁理屈を言う人の特徴とは、愛情に飢えている人です。愛情に飢えている人と言われてもピンと来ないかもしれませんが、要は人付き合いが苦手な人です。
人付き合いが苦手な人は、友達が少ないこともあり、自分は不幸だ、と思っています。実際にそのようなことはなくても、そう思っているのです。そのような感覚が、寂しさや愛情を求める心理へと変わっていくため、人付き合いが苦手な人は、屁理屈を言う人間の特徴となるのです。
また、両親が離婚している人も、愛情に飢えていることが多いです。例えば母親だけがいたとしても、仕事で家にいないことが多いでしょうから、そのような人は愛情に飢えてしまいます。
例えば、家に母親がおらず、祖父母に面倒を見てもらってたという場合は、例外的に愛情に飢えるということが無い場合もあります。ただ、絶対にそうとは言えないため、愛情不足で屁理屈を言う大人になってしまう可能性もあるでしょう。
屁理屈を言う人への対処法を知ろう
屁理屈を言う人の特徴を紹介してきましたが、あくまで特徴ですので、対処法とはまた別の話です。今回紹介した特徴を基準にして、屁理屈を言う人を見極め、これから紹介する対処法で屁理屈を言う後輩に対処するということが大切になってきます。
様々な対処法をこれから紹介していくわけですが、それらはその対処法に適した相手というものがあります。つまりは、それぞれの対処法を行うべき、人間を見極めなければならないということです。
このような部分は、屁理屈を言う人の心理や特徴を合わせて読むことで、理解できるようになってきます。例外的な部分もありますが、基本的にはその考えで、対処法を選んで、実行していきましょう。
では、さっそく屁理屈を言う人への対処法を紹介していきます。
【屁理屈を言う人への対処法①】論破する
屁理屈を言う人への対処法として、まず挙げられるのが論破する、という対処法です。
論破とは、論理で相手の意見を言い破ることを言います。つまり、相手の屁理屈に対して、一つ一つ、どこが間違っている、どこが矛盾しているということを指摘し続け、相手が屁理屈すら言えないようにするのです。
このような対処法は、プライドの高い人に対して有効な対処法です。プライドが高い人は、こちらを舐めている傾向があるため、このような圧倒的な力を見せることにより、それ以降、何も言わなくなります。