【医師監修】産後に体重が減らない原因は?産後の体重の減り方の目安と対処法

【医師監修】産後に体重が減らない原因は?産後の体重の減り方の目安と対処法

出産後、体重計に乗ってみたら、思っていたほど減っていなかった、という人は多いのではないでしょうか?産後の体重の減り方や減るペースはどのような感じで、どのような対処法があるのでしょう。東京医療保健大学の米山万里枝教授にお話を伺いました。

記事の目次

  1. 1.出産後の体重、思ったよりも減っていない…
  2. 2.妊娠中に体重はどのくらい増えている?
  3. 3.産後の体重の減り方は?理想的な体重を戻すペース
  4. 4.産後に体重が戻らない原因とは?
  5. 5.産後の体重増加は第2子以降はますます戻らない?!
  6. 6.産後のダイエットで痩せる方法
  7. 7.産後の体重コントロール 絶対にやってはいけないこと!!
  8. 8.体重の減りすぎには要注意!!
  9. 9.産後のダイエットは無理せず自分のペースで!!

妊娠から出産後はホルモンの影響や、大きなお腹での長い妊娠生活が続いたことにより、骨盤が緩みやすくなったり、骨盤が歪みやすくなっているとされています。

骨盤が歪むことで、内臓が圧迫されたり、血流が悪くなることで、代謝が落ちてしまい太りやすい体質になってしまいます。それによって食事制限や運動などのダイエットをしてもなかなか痩せられない体になっている可能性もあるようです。

産後の体重増加は第2子以降はますます戻らない?!

子供を何人も持っているお母さんの中には、1人目の子供よりも、2人目以降の子供の時の方が、体重の減り方や減るペースが遅くなるという人が多いものです。

どうして1人目の子供よりも、2人目以降の子供の時の方が出産後に体重の減り方や減るペースが遅くなってしまうのでしょうか。

2人目以降の子供の時の方が、体重の減り方や減るペースが遅くなる理由にはいくつか考えられます。

2人目以降の子供の時には、赤ちゃんのお世話をしながら、同時に上の子のお世話もしなければなりません。東京医療保健大学の米山万里枝教授の研究によると、上の子供のおやつの残りを食べるというのが体重減少を妨げていることがみられています。

また、1人目の子供を産んだ時よりも年齢は重ねているために、体の基礎代謝が1人目の時よりも落ちてしまい、体重の減るペースが1人目の時の減るペースのようにはいかない、ということも考えられます。

2人目や3人目を考えている場合には、上の子のお世話もしながら、体重はいつ戻るのか、どのように体重コントロールをしていけばいいのかという作戦も必要になってきますね。

産後のダイエットで痩せる方法

出産後に妊娠前かそれ以上にスレンダーなキレイママになれるのか、心も体も太っ腹母ちゃんに変身してしまうのか、その分かれ目は産後2ヶ月から6ヶ月にあるとお伝えしました。

産後ダイエットに成功した場合には、妊娠前と同じレベルに体重や体型が戻るのは、産後半年から1年だと言われています。

特に、離乳食が始まるまでは、赤ちゃんに必要な栄養やカロリーは母乳だけになるので、生後約半年というのは、増加した体重が減るペースにしっかりと乗せることができれば、体重というのが面白いように減りすぎではないかと思うほど減っていきます。

逆に、生後半年の高カロリーな母乳が出されているうちに体重が減るペースに乗せることがうまくできなければ、その後の産後ダイエットというのはかなり難しくなると考えてもいいでしょう。

体重はいつ戻るのか気になっていて、子供が自慢できるキレイママになるためには、生後半年から1年後に体重を戻すことを目標に、ダイエットの計画を立てると良いでしょう。

①骨盤ケアを!!

産後ダイエットで一番大切になることは、出産によって開いてしまった骨盤をしっかりと元に戻すことです。骨盤が開いたままでは、お腹周りの血行が悪くなり、余計な脂肪がつきやすくなってしまいます。

骨盤周りの筋肉をしっかりとつけて、骨盤を出産後1年ほどかけて、正しい位置に戻すことができれば、経産婦でもお腹周りに余計なお肉がつきにくくなります。

体重がいつ戻るのか気になっている人は、産後2か月目か3ヶ月目に入ったら、骨盤ベルトや骨盤矯正コルセットを着け、骨盤体操をして、産後の骨盤のケアに努めましょう。

②産褥体操から!

産後の骨盤ケアを始めるために、一番最初に大切なことは、産褥体操を行うということです。出産後は、約1~2ヶ月間、お産によって疲れきった体を回復させるために安静にしていなければならない期間があります。

特に産後1ヶ月は、赤ちゃんのお世話以外の活動は、家事も運動もできるだけ避けるという安静にする期間とされています。

そんな産褥期にもしても良い体操が、産褥体操です。産褥体操をすることで骨盤周りの血行を良くして、悪露のスムーズな排出を促すことができます。

また、骨盤まわりの関節や筋肉をほぐしておくことで、産後2ヶ月からの本格的な骨盤の回復がスムーズに行うことができるようになります。

本気で産後ダイエットに取り組みたいと考えているのであれば、産褥体操にしっかりと取り組むようにしましょう。

③母乳をあげよう!

妊娠中に増加した体重を、しっかりと減るペースに乗せるためには、母乳を沢山あげることも大切です。母乳には赤ちゃんに必要なエネルギーとなる、沢山の脂肪分や糖分も含まれていることから、母乳をあげればあげるほど、妊娠中に身に着いてしまったお母さんの体の脂肪もどんどんと減っていきます。

母乳をあげることによる消費カロリーというのは、1日になんと500kcalにもなるそうです。

ジョギングを30分走っても、消費カロリーは240kcalにしかなりません。

母乳をあげることでジョギング1時間分の運動をしたのと同じダイエット効果を上げることができるのです。

産後ダイエットをしっかりとやりたい人は、母乳哺育も大変ですが、ダイエットと1石2鳥です。

④食生活の見直し!

産後になかなか体重が戻らないとか、出産後帰って体重が増え増加してしまったという人は、食生活を一度見直してみることが大切です。

赤ちゃんに母乳をあげるために、とにかく食べなければと、摂取カロリーが多くなりすぎていないでしょうか。

母乳をあげていると、どうしてもお腹がすきやすくなりますが、母乳をあげることによる消費カロリーというのは、一日約500kcalしかありません。

母乳をあげているからといって、通常の食事よりも500kcal以上のカロリーを摂取してしまったら、余計なカロリーというのは当然のことながら、体のお肉として身についていきます。

母乳をあげていても、一日に摂取しても良いカロリーはプラス500kcalまでです。

また、離乳食が始まれば、母乳の成分の薄く変化していき、母乳ダイエットの効果が薄くなってきます。

離乳食の進み具合によって、お母さんが食べる量も変化させて減らしていくことが大切です。

次のページ

産後の体重コントロール 絶対にやってはいけないこと!!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely