毅然とした態度を取るメリットについては、みなさんも承知のことかと思いますが、毅然とした態度を人にみせる必要がある場面であったり、結果としてメリットに繋がるものをまとめてみましょう。
目指すところは、「自然な行動」が「毅然とした態度」になっていた、という感じですよね。
【毅然とした態度を取るメリット】1.人の信頼を得られる
毅然とした態度を人に取れることは、つまりは自分に自信がある心理状態だということになります。
それは、人を説得するに値する十分な根拠になりますし、信頼を得られる資格を得られます。
仕事を任せようと内容を説明して、
「ええっと、それは、つまり…。きっと、そのうちに検討します」なんて返答が返ってくるよりも、
「了解しました。その件に関しましては迅速に対応させていただきます」と、
すっきり返ってくる方が任せて良かったと相手に思ってもらえるでしょう。
【毅然とした態度を取るメリット】2.パワハラ対策になる
毅然とした態度は、理不尽な行動をとられたり、無理を押し付けようとする人に対してとても効果を発揮します。
パワーハラスメントやセクシャルハラスメントをする人は、いわゆる「いじめっ子体質」な人。自分よりも弱いと感じる人や、何をやっても仕返ししてこない確証を持つ相手に対して行動してきます。
そんな相手に対して毅然とした態度をみせることは、「あなたの思い通りにはなりません」という意思表明をすると同時に、「あなたの行動はすべて見ています」という恐怖の心理を与える結果に繋がるでしょう。
パワハラをしてくる人は、相手を選ぶためにまずは「ジャブ」をいくつも打ってきます。なので、初対面からターゲットされないように毅然とした態度をみせると、「こいつはやりにくそうだ」と相手の方から距離を置いてくれるでしょう。
【毅然とした態度を取るメリット】3.後続育成がスムーズに
どんな場面でもそうですが、後輩や部下の指導で頭を悩ます人は多いですよね。
素直で真っすぐな後輩ばかりではありませんから、優しい態度をみせていたら舐めてきたり、ちゃんと話を聞かない人もいます。
こんな場合でも、毅然とした態度がとても大切になりますよ。
どちらが立場が上なのか、仕事を教えているのはどちらかという事実をしっかりと相手に認識してもらうために、毅然とした態度を取るようにしたいですね。
生意気な後輩ほど、相手をよく見ているものです。こちら側も新人だからと言って舐めるのではなく、きっちりと仕事内容を説明しつつ、相手の能力を見極める力が必要になるでしょう。
毅然とした態度を取るための心理として、相手を等身大の一人の人格として認め、相対することが重要となります。
【毅然とした態度を取るメリット】4.クレーム処理に長ける
企業勤めをしていたり、サービス業を勤しんでいると、クレーム対応という大変な業務を任されることもあるでしょう。
こんな場面でも毅然とした態度はとても有効です。
こちらの非と相手の言い分をきちんと明確にし、必要ならば心から謝罪しなければなりませんし、相手が無理難題を押し付けてくるようなら、きっちりとお断りをしなければなりません。
クレーム対応を求める相手は、正当な対処を望んでいるでしょうし、それに誠実に応えるのが最も大切。それ以上に求めてくるいわゆるクレーマーに対しては、毅然とした態度で揺るがない姿勢を貫く必要があるでしょう。
【毅然とした態度を取るメリット】5.対等な立場で恋愛ができる
毅然とした態度の女性は、男性からみると「生意気だ」とか「きつい性格」と見られるかも。
ですが、だからといって女性としての魅力が下がるのかと言うと、そうではありません。
「しっかりしている」「安心できる」「身持ちが良さそう」「どこに出しても恥ずかしくない」と、数えていたらきりがないほどの女性としての魅力を感じてもらえます。
さらに、毅然とした態度を見せる女性は、一周回って「セクシー」だと感じる男性が多いのも特徴。
男性心理的に「簡単になびかない」や「理性が強そう」な女性は恋愛対象になりやすく、それも体の関係になることを目的に近寄るよりも、結婚相手として望まれる傾向が強くなるというオマケつき。
男性に気軽に声をかけられる身持ちの軽そうな女性の恋愛経験は確かに多いかもしれませんが、毅然とした態度を取る女性ほど男性には大切には扱われていないでしょうね。
毅然とした態度をとる方法11選!
社会人として、さらに恋愛相手としても、とても高い評価を得られる「毅然とした態度」、ぜひできるようになりたいですよね。
毅然とした態度をとるための方法を11選、ご用意しました。
性格によっては難しいと感じる方法もあるでしょうが、ご自身のできることから取り入れてみて下さい。最初から上手にできなくても大丈夫。
心構えが大切ですからね。
【毅然とした態度を取る方法】1.身なりを整え見た目を正す
毅然とした風貌をまずは手に入れましょう。何事も形から入るとスムーズにその特徴を受け入れられるようになるものです。
だらしない恰好で不潔な装いの人がいくら毅然としても、なんだかちぐはぐな感じがして、しっくりきませんよね。
それが逆に、なんだか頼りない性格の人でも、身なりを整えると毅然とした雰囲気を身につけやすくなります。
ビシッとスーツを身に纏い、ピカピカに磨いた靴を履き、アイロンをしっかりとかけたシャツを着て、キリッとした髪型をしてと、考えられる限り、服装を整え、見た目を正していきましょう。
制服を着用する仕事を営む人は、その服装に身を包むとしゃんとする、姿勢が良くなるのを感じると思います。これも毅然とした態度になるための良い導入剤。
ぜひ、身なりを整えて自分なりのスイッチを手に入れるようにしてくださいね。