記事の目次
- 1.港区女子とは何者?その特徴や生態は驚くばかり…
- 2.港区女子の驚くべき特徴・生態1【行動範囲が港区限定】
- 3.港区女子の驚くべき特徴・生態2【仕事もプライベートも充実】
- 4.港区女子の驚くべき特徴・生態3【美意識が高い】
- 5.港区女子の驚くべき特徴・生態4【オフの日も意識が高い】
- 6.港区女子の驚くべき特徴・生態5【SNSの内容は非日常的】
- 7.港区女子の驚くべき特徴・生態6【かつてのスクールカーストのトップ】
- 8.港区女子の驚くべき特徴・生態7【自己研鑽を怠らない】
- 9.港区女子の驚くべき特徴・生態8【オン・オフのメリハリがすごい】
- 10.港区女子の驚くべき特徴・生態9【相手をするのはハイスペック男子のみ】
- 11.港区女子の驚くべき特徴・生態10【パパ活に熱心】
- 12.これは困る!港区女子の特徴・生態1【結婚相手に求める年収すごし】
- 13.これは困る!港区女子の特徴・生態2【勘違いする】
- 14.これは困る!港区女子の特徴・生態3【彼氏は複数人】
- 15.これは困る!港区女子の特徴・生態4【愛人化する】
- 16.これは困る!港区女子の特徴・生態5【新しい港区女子を斡旋する】
- 17.モテる女子、港区女子も期限があると知りましょう!
どんな職業であれ、少なからずストレスはあるものだし、オフの日くらいゆっくり休みたいと思うもの。
ところが、その考え方は港区女子には通じません。彼女たちはたとえオフの日であっても、ばっちりメイクを整え、いつ誰が来てもOKのファッションに身を包み、いつでも自分をキレイに見せる努力を怠りません。
ほんの少しスーパーに出かけるだけでも、ブランドファッションを身につけることもザラです。
「この人はいつ休むんだろう…?」休日はノーメイク・ルームウェアで過ごす人種にとっては、まさに脅威の行動としか言いようがありません。
彼女たちは、あくまで美意識を保つためのモチベーションを維持したいだけなのです。それが最高の物を手にするための、彼女たちなりの手段と言えます。
港区女子の驚くべき特徴・生態5【SNSの内容は非日常的】
普通人とはずば抜けたゴージャス生活を送る港区女子は、SNSにアップする内容もまたゴージャスです。
頻繁に現れる海外のリゾート地、高級ホテルのプール、六本木の高層ビルから見下ろす夜景など、まるでガイドブックに収めたような非日常的風景がバンバン出てきます。
その頻度たるや、「えっ、また!?」と言いたくなるくらいです。
もちろんブランドファッションに身を包むことも決して忘れず、閲覧している側の人間としては、「この人はどういう世界に住んでるんだろう?」と思わずにはいられません。
職業が「女子大生」なんて書いてあったら、「ハイステータスの男が隠れている」と勘違いされても仕方がありません。
港区女子の驚くべき特徴・生態6【かつてのスクールカーストのトップ】
上質な世界を知る港区出身の港区女子は、小学校・中学校、高校と、クラスの中でも常にモテる女子として、ナンバーワン集団に属していた人が多いです。
クラスの男子の憧れのマドンナであった、読モやミスコン出場経験者など、その経歴はいろいろですが、共通しているのは、一度はスクールカーストのトップに君臨したことがある人たちです。
いかに頭がいいか、気くばりができるかといった人間的要素は、こうしたスクールカーストでは問われません。
問われるのは、いかにすごいファッションセンスを見せつけ、自分を美しく魅せることができるかということ。自分を意識できない人間は、スクールカーストに属すのは元より、港区に属すことすら歓迎されないのです。
港区女子の驚くべき特徴・生態7【自己研鑽を怠らない】
ファッションセンスや見た目の美しさにこだわり、パパ活をしたり、ハイスペック男子との結婚をねらったりと、モテる女子になるため、自分の人生をよくするためなら努力を惜しまない港区女子たち。
これだけ聞くと、何も考えない、頭からっぽの女性のような気がしますが、それらはあくまでこだわりであって、彼女たちはいくつになっても、自己研鑽を怠ることはありません。
言い換えれば、年齢に関係なく、自分のしたいこと、できることを日々満喫しているから、いつまでもキラキラと輝いていられるのです。
そんな充実した生き方は、ヘタなコンプレックスや世間への小さな不満なんて吹き飛ばしてしまいます。小さなことにこだわらずに生きていく強さは、ある意味見習うべきことです。
◆関連記事:正社員で働くべき?