記事の目次
- 1.ピアスを開けた後はどんなケア方法をしてる?
- 2.ピアスを開けた後、の前に。ピアスは医療機関で
- 3.ファーストピアスとは?
- 4.セカンドピアスとは?
- 5.ピアスを開けた後のファーストピアスのケア
- 6.ファーストピアスを開けた後、回すか回さないか
- 7.ファーストピアスを開けた後◎外すのはいつがいいの?
- 8.ファーストピアスを開けた後◎おすすめの素材は?
- 9.ファーストピアスを開けた後◎セカンドピアス
- 10.ピアスを開けた後の痛みの原因とは?
- 11.ピアスを開けた後の正しいケア方法
- 12.ピアスを開けた後に消毒液はNG?
- 13.ピアスを開けた後は、石鹸で洗浄する
- 14.ピアスを開けた後には出血する?
- 15.ピアスを開けた後のお風呂は?
- 16.ピアスを開けた後の注意点◎海やプールは避ける
- 17.ピアスを開けた後の注意点◎清潔を保つ
- 18.ピアスを開けた後に化膿してしまったら?
- 19.ピアスを開けた後、口コミ
- 20.ピアスを開けた後のケア方法まとめ!まとめ
ファーストピアスを開けた後◎セカンドピアス
ファーストピアスを卒業したら、いよいよセカンドピアスです。
デザインが少なかったファーストピアスに比べて、デザインの数がぐんと多くなるのがセカンドピアスです。
軟骨ピアスは、アクセサリーの種類も多いので、楽しみですよね。
ファーストピアスを外したすぐ後のセカンドピアスは、ちょっとだけ素材などに注意を払った方が良さそうです。
その点だけ注意をして、お気に入りのアクセサリーピアスを探してみましょう。
セカンドピアスには、金属アレルギーの反応が出にくいチタンのものがいいようです。
もちろん透明の樹脂製のピアスもおすすめです。
デザインに関しては、できるだけ小さいアクセサリーを選ぶといいでしょう。
チェーンが付いているアクセサリーや、大振りのピアスは、まだピアスホールが安定していないかもしれないので、ピアス付けた時にピアスホールを傷つけてしまったり、何かの時に引っかかって出血をして痛い思いをしてしまう恐れもあります。
ただ、セカンドピアスはファーストピアスよりも軸は短くても良さそうです。
軸は細いものでも大丈夫なようです。
まだピアスホールが安定していない、と感じている人は、太めの軸のものを選ぶようにしてください。
■参考記事:ピアスをハンドメイドしても楽しい♪
ピアスを開けた後の痛みの原因とは?
ピアスを開けた後、稀に痛いと感じることがあります。
医療機関でピアスを開けた場合は、ほとんど痛いと思うことはないことですが、一番考えられるのが金属アレルギーで痛いと感じることです。
ネックレスや指輪では金属アレルギーになったことなんてないのに、ピアスにだけは金属アレルギーの反応が出てしまう、という人も稀にいます。
ピアスを開けた後に痛いと感じた場合は、もしかしたらその稀なケースかもしれません。
一度ピアスを外して、金属アレルギーかそうではないかどうかを確認してみましょう。
金属でなくても、ピアスの素材が耳にあっていない場合でも、ピアスを開けた後に痛いと感じることがあります。
軟骨ピアスの場合でも、場所によっては素材が合わないということがあります。
チタンや透明の透明の樹脂製のピアスはアレルギーが起こりにくく、素材も合いやすいようなので、金属のピアスで耳が痛いと感じる場合は、透明の樹脂製のピアスに変えてみるのも良いかもしれません。
あまりにも痛い状態がヒドイ場合や、赤みが出てきた場合は、早めに医療機関の受診をするようにしましょう。
ピアスを開けた後の正しいケア方法
ピアスを開けた後の、正しいケアの方法をご存知でしょうか。
ピアスを開けた後は、洗浄をしたほうがいいとか、消毒をしたほうがいいとか、イロイロな噂は聞きますが、実際にはどういう風に洗浄をしたり、消毒をしたらいいのか、わからない人が多いようです。
では、正しいケア方法についてまとめていきましょう。
ピアスを開けた後に消毒液はNG?
ピアスを開けた後は、消毒をしなくてはいけない、と少し前までは言われていたそうです。
ですが、最近では消毒をしないことのほうが正しいケアだと言われています。
消毒をすることで、かえってピアスを開けた後の耳や軟骨に害を与えてしまうのだそうです。
傷を治してくれるイメージのある消毒ですが、消毒は使ってはいけないのですね。
詳しい理由はわかりませんが、消毒をしないというのが一般常識となってきたのだそうです。