記事の目次
- 1.ガスコンロの設置・取り付けの方法
- 2.ガスコンロの設置・取り付けの方法(1)ガスコンロの種類
- 3.ガスコンロの設置・取り付けの方法(2)ガスコンロの仕組み
- 4.ガスコンロの設置・取り付けの方法(3)家電売り場でガスコンロを選ぶコツ
- 5.ガスコンロの設置・取り付けの方法(4)自分で設置できる?
- 6.ガスコンロの設置・取り付けの方法(5)必要なものは?
- 7.ガスコンロの設置・取り付けの方法(6)ガスホースはどこで買える?
- 8.ガスコンロの設置・取り付けの方法(7)自分で取り付ける時の注意点
- 9.ガスコンロの設置・取り付けの方法(8)業者に頼む
- 10.ガスコンロの設置・取り付けの方法(9)業者はどこに連絡すればいいの?
- 11.ガスコンロの設置・取り付けの方法(10)取り付け費用は?
- 12.ガスコンロの処分方法は?
- 13.ガスコンロの処分方法(1)リサイクルショップに売りに行く
- 14.ガスコンロの処分方法(2)購入した家電販売店で引き取り
- 15.ガスコンロの設置・取り付けの方法 まとめ
ガスコンロの設置に必要なガスホースや乾電池は、ホームセンターでも取り扱いがあります。
ホームセンターでも、ガスコンロ自体を取り扱うお店も多くなっています。
ホームセンターに行くと、ガスホースの長さや種類などに、色々と選択肢ができるほどに、数多くの種類が販売されていたりします。
自分だけの力でガスホースを決められない時には、お店の人に聞くのが一番です。
費用も家電販売店より、少し安いホームセンターが多いです。
ガスコンロの設置・取り付けの方法(7)自分で取り付ける時の注意点
続いて、自分でガスコンロの設置・取り付けを行う際の、注意点について見ていきましょう。
費用も最低限のものにしかかからないのでオススメではありますが、一歩間違えれば大事故の元ともなるガスコンロです。
自分でガスコンロを取り付けることに慣れていたとしても、ガスコンロの取り付けには、細心の注意力を持つことが大事です。
では、自分で取り付ける際の注意点について、見ていきましょう。
(1)ガスホースはしっかりと専用ベルトで止める
ガスホースを購入すると、一緒にガスホースを止めるように、専用のベルトが同梱されています。
間違って抜けてしまったり、ぶつかった拍子にガスホースが抜けないためにも、ベルトはしっかりと止めておくことが大切です。
力に自信のない女性などは、ガスホースの取り付けの際には、身の回りにいる男の人や、業者に頼むことも視野に入れておきましょう。
(2)ガスホースは折れ曲がっていないか
次に見ていきたいガスコンロの取り付けの注意点は、ガスホースの折れ曲がりです。
ガスホースを長くつけてしまい、折れ曲がってしまっていると、そこでガスが止まってしまい、事故につながる危険性があります。
ガスホースは、適度な長さに切り、余分に長い部分のガスホースは、ゆるくUの字になるように、完璧に折り曲げないことが大事です。
次のガスコンロのためにガスホースを長くしておくことや、次の引越しのことを考えて、ガスホースを切らずに長いままにしておくのは、危険につながることもあるので、気をつけておきたいところです。
ガスコンロの設置・取り付けの方法(8)業者に頼む
自分で取り付けることに自信がない人は、業者に頼むことをオススメします。
ガスコンロを購入した家電販売店などによっては、取り付け工事をしてくれる家電販売店もありますが、料金が別途かかる場合もあります。
家電販売店では必ず取り付けをしてくれる。というわけではありませんので、注意してください。
機械に自信のない人は業者に設置を依頼する
ガスコンロは、取り付けを間違えたり、うまく取り付けられていないと、大事故につながりかねません。
ガスホースが曲がっていたり、ガスホースを止めるベルトでガスホースを潰していた。
などの失敗は、自分で取り付けをした時に、起こりやすい失敗とも言えます。
ガスコンロの取り付けを見たことがない人や、説明を聞いてピンとこない人には、費用がかかっても業者に頼むことをオススメします。
ガスコンロの設置・取り付けの方法(9)業者はどこに連絡すればいいの?
業者と言われても、どこに連絡したらいいのかわからない。
そう感じる人も多いのではないでしょうか?
ガスコンロを購入した家電販売店で取り付けをしてくれる場合には、業者への連絡は必要ありませんが、家電販売店で取り付け工事をしていない場合や、自分でできると思い、購入してきたものの、やはり自分には無理だと感じた際には、業者への連絡が必要となります。