カーテンレール取り付け方法!料金はどれくらいかかるの?

カーテンレール取り付け方法!料金はどれくらいかかるの?

ここにカーテンが欲しいけどカーテンレールがない。自分で取り付けちゃおうかなと考えている人のために、今回はカーテンレールの取り付け方法について調べてみました。お部屋のインテリアを左右する大事なカーテンをつけるカーテンレールです。じっくりと考えて購入してください。

記事の目次

  1. 1.DIYでもカーテンレール取り付け・交換・設置はできる?
  2. 2.カーテンレール取り付け◎費用目安は?
  3. 3.カーテンレール取り付け◎大型ホームセンターの場合は?
  4. 4.カーテンレールの採寸・取り付けに必要な道具類
  5. 5.カーテンレール取り付け◎確認すること
  6. 6.カーテンレール取り付け◎カーテンレールのタイプ
  7. 7.カーテンレール取り付け◎カーテンレールの種類
  8. 8.カーテンレール取り付け◎エアコンの近くのカーテンレール
  9. 9.カーテンレール取り付け◎取付方法
  10. 10.カーテンレール取り付け◎正面付けの取付方法
  11. 11.カーテンレール取り付け◎天井付けの取付方法
  12. 12.カーテンレール取り付け◎採寸方法
  13. 13.カーテンレール取り付け◎おすすめの取り付け・長め
  14. 14.カーテンレール取り付け◎おすすめの取り付け・高め
  15. 15.カーテンレール取り付け方法!まとめ

カーテンレールの取り付け方法にもイロイロな種類があります。
まずはカーテンレールを正面付けで取り付ける方法です。
アパートやマンションなどは、正面付けでカーテンレールが付いていることが多いですよね。
カーテンが付けやすいので、身長が低い人にも便利です。
また掛け時計などのインテリアを楽しみたい人にもおすすめのカーテンレールの取り付け位置になります。

正面付けの場合は、カーテンレールの取り付け位置の下地を確認したら、カーテンレールが水平になるようにねじで固定します。
ブラケットを全て取り付け終えてから、カーテンレールをブラケットにしっかりと固定していく方法です。

カーテンレール取り付け◎天井付けの取付方法

カーテンレールを取り付ける方法には、天井付けという方法もあります。
天井付けという方法は、正面付けよりもカーテンレールを天井に近い位置につけることから天井付けと呼ばれています。
天井付けでカーテンをつけるメリットは、お部屋を大きくみせることができることです。
正面付けのカーテンよりも天井付けのカーテンのほうが大きくなるので、カーテンがお部屋のインテリアになります。
カーテンもインテリアの1つとして、楽しむことができるというメリットが天井付けにはあります。

カーテンレールを天井付けで取り付ける場合は、窓枠の板が割れるのを防ぐために、窓枠の取り付ける位置に下穴をあけておきます。
開けておいた下穴に、天井付けのカーテンレールのブラケットをビスで固定していきます。
しっかりとブラケットを取り付けることができたら、カーテンレールを取り付けていきましょう。

カーテンレール取り付け◎採寸方法

自分でDIYをするにしても、業者に頼むにしても、カーテンレールの採寸方法は知っておいた方が便利です。
ここではカーテンレールの採寸方法についてまとめていきます。
カーテンレールの種類によっては、採寸方法が大きく変わる場合もあります。
購入する前に、「このカーテンレールを購入したいのだけど、どうやって採寸したらいいか」ということを聞いてからそのカーテンレールを購入するかどうか考えるのも良さそうです。

機能性カーテンレールの採寸方法

機能性カーテンレールの採寸方法は、カーテンレールを正面付けで取り付ける場合は、カーテンレールの長さを窓枠の外寸法に20cmプラスした長さのカーテンレールにしたほうが良さそうです。
カーテンレールを天井付けで取り付ける場合には、カーテンレールの長さは窓枠の内寸法から1cmマイナスにした長さにするといいでしょう。
天井付けの場合はカーテンレールの取り付けの時に、カーテンレールと窓枠の干渉を防ぐ必要があります。
窓枠内寸法からのマイナス1cmにはそんな意味が含まれています。

装飾カーテンレールの採寸方法

装飾カーテンレールを取り付ける場合は、正面付けでの取り付けが一般的で、天井付けはあまりしないようです。
あまり高い位置に装飾があっても、インテリアとしてはバランスが悪いからかもしれませんね。
そのため装飾カーテンレールを取り付け部場合は、カーテンレールの長さを窓枠の外寸法に20cmプラスした長さのカーテンレールにします。
窓枠外寸法から左右10cm程度の余裕がある長さにすると、窓やカーテンのインテリアのバランスが良くなるようです。

カーテンレール取り付け◎おすすめの取り付け・長め

カーテンレールを取り付ける時に、おしゃれに取り付けるポイントをご紹介します。
最初のポイントは、カーテンレールを窓枠よりも長めにするということです。
先ほども書きましたが、カーテンレールは窓枠から左右10cmほど長いものの方がインテリアとしてのバランスも良いのです。

長めのカーテンレールには、光洩れをカットしてくれる効果や、カーテンのすき間から外が見えたり、外から中が見えてしまうのを防いでくれる効果もあります。
カーテンを開けた時も、カーテンが窓にかからないので、窓が大きく、インテリアとしてのバランスも最適です。


◆関連記事:カーテンについてもっと知りたい方はこちら

カーテンレールの種類と特徴を解説!選び方は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
カーテンレールの種類と特徴を解説!選び方は? | Lovely[ラブリー]
カーテンとだけでなくカーテンレールを取り替えたいけれど、色々な種類があってよく分からないとお悩みではありませんか?最近はカーテンレールも様々なデザインや機能性がついた種類のものが販売されています。今回はカーテンレールの種類や選び方についてご説明します。

次のページ

カーテンレール取り付け◎おすすめの取り付け・高め

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely