カーテンレール取り付け方法!料金はどれくらいかかるの?

カーテンレール取り付け方法!料金はどれくらいかかるの?

ここにカーテンが欲しいけどカーテンレールがない。自分で取り付けちゃおうかなと考えている人のために、今回はカーテンレールの取り付け方法について調べてみました。お部屋のインテリアを左右する大事なカーテンをつけるカーテンレールです。じっくりと考えて購入してください。

記事の目次

  1. 1.DIYでもカーテンレール取り付け・交換・設置はできる?
  2. 2.カーテンレール取り付け◎費用目安は?
  3. 3.カーテンレール取り付け◎大型ホームセンターの場合は?
  4. 4.カーテンレールの採寸・取り付けに必要な道具類
  5. 5.カーテンレール取り付け◎確認すること
  6. 6.カーテンレール取り付け◎カーテンレールのタイプ
  7. 7.カーテンレール取り付け◎カーテンレールの種類
  8. 8.カーテンレール取り付け◎エアコンの近くのカーテンレール
  9. 9.カーテンレール取り付け◎取付方法
  10. 10.カーテンレール取り付け◎正面付けの取付方法
  11. 11.カーテンレール取り付け◎天井付けの取付方法
  12. 12.カーテンレール取り付け◎採寸方法
  13. 13.カーテンレール取り付け◎おすすめの取り付け・長め
  14. 14.カーテンレール取り付け◎おすすめの取り付け・高め
  15. 15.カーテンレール取り付け方法!まとめ
カーテンの色の選び方!インテリアをおしゃれにする7つのコツ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
カーテンの色の選び方!インテリアをおしゃれにする7つのコツ! | Lovely[ラブリー]
カーテンはインテリアをおしゃれにしたい人にとって重要なものです。色というものは印象を変える効果があるため、カーテンの色の選び方はインテリアにこだわる以上、大切なことですよね。そんな難しいカーテンの色の選び方をあなたの部屋に合うインテリアとしてご紹介します。

カーテンレール取り付け◎おすすめの取り付け・高め

カーテンレールを取り付けるポイントの2つ目は、高めにつけることです。
できれば天井付けのカーテンレールにしたほうが、お部屋を広く見せることができますが、お部屋のインテリアから装飾カーテンレールを取り付けたいと考えている人は、正面付けの場合でも窓枠よりも10cm以上は高めの位置にカーテンレールを取り付けるのがおすすめです。

カーテンレールが高いことで、お部屋が広く見えます。
カーテンが長いと、縦のラインが協調されるので、天井が高く見える効果があるのだそうです。
また実際よりも窓が大きくみえるので、開放感もでます。
外からみても、カーテンのフックなどが見えないので、外からの見栄えもいいというのがポイントです。

カーテンレール取り付け方法!まとめ

今回はカーテンレールの取り付け方法についてまとめてみました。
お部屋のインテリアのひとつにもなる、カーテンやカーテンレールは、自分でDIYをしてつけてみようという人もいるかもしれませんね。
小さいカーテンであれば、自分でDIYをするのも良さそうですが、リビングの窓のカーテンレールは、本業の業者の人にお願いする、という選択をしてもいいかもしれません。
自分で取り付けるにしても、業者にお願いするにしても、お部屋のインテリアの中心にもなりえるカーテンレールです。
じっくりと自分の好きなものを選ぶことができるといいですね。

カーテンについてもっと情報を知りたいアナタに!

カーテンとブラインド徹底比較!どっちを使うのがいい? | Lovely[ラブリー]のイメージ
カーテンとブラインド徹底比較!どっちを使うのがいい? | Lovely[ラブリー]
カーテンとブラインドは見た目も似ているため機能も一緒と思われがちですが、カーテンとブラインドにはそれぞれメリットやデメリットが存在します。そこで今回はカーテンやブラインドの特徴から、カーテンとブラインドの機能性について比較したいと思います。
突っ張り棒カーテンで部屋をおしゃれにするアイデア35選! | Lovely[ラブリー]のイメージ
突っ張り棒カーテンで部屋をおしゃれにするアイデア35選! | Lovely[ラブリー]
突っ張り棒を使ったカーテンが、おしゃれで便利だと話題になっています。突っ張り棒カーテンには、どんなおしゃれなアイデアがあるのでしょうか。今回は、突っ張り棒カーテンで部屋をおしゃれにするアイデアを、厳選してご紹介したいと思います。
カーテンのカビの落とし方は?洗濯のコツを解説します! | Lovely[ラブリー]のイメージ
カーテンのカビの落とし方は?洗濯のコツを解説します! | Lovely[ラブリー]
おしゃれなカーテンやこだわりのカーテンも長く使っているうちに少しずつ汚れがたまり、場合によってはカビがついてしまうことってありますよね!今回はカーテンについてしまったカビを落とす方法や、カーテンを洗濯する時のコツについて解説していきます♪
鈴子
ライター

鈴子

もうすぐ冬ですね。イベントの準備が大変です♪

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely