嫉妬しない方法⑥ 自分を思い切り肯定してあげる
嫉妬をしない女性は、自分へのいいね!数がとても多いです。
自己肯定感が高いのです。
・片思いをしてる相手の幸せを願うことが出来た、いいね!
・彼女として、彼氏の友達に紹介してもらえた、いいね!
・彼が仕事でデートがドタキャンされたことは悲しいけど笑って送り出してあげられた、いいね!
など、挙げればきりがありません。
さらに、自分の感情さえも全て肯定し飲み込んでしまうのです。
例えば
・片思いの子が告白されてるところを見ちゃった!つらかったなぁ。
・仕事で狙っていたポジションを同僚に取られちゃった、悔しい。
・彼氏と友達が楽しそうに話していた、うーんもやもや。
このように、プラスの感情だけでくくる必要はないのです。
嫉妬心も含めて誰かにその感情をぶつける前に、
まずは自分で丁寧に消化していくことができます。
苦しい・嬉しい・寂しい。全て受け止める
女性は共感してほしいという心理が強い生き物ですので、恋愛においては彼氏と彼女で共感するものを増やしていきたいと思っています。
片思い中であれば、好きな相手との共通点を健気に探します。
嫉妬しない方法を考えすぎて苦しくなっても、自分の心に相槌を打って。
裏を返すと、感情も同じなのです。
嫉妬をしそうになった時や荒れ狂った嫉妬の波が押し寄せそうな時。
この気持ちを誰かに共感してわかって欲しいという心理が働きます。
上手く、その嫉妬心の愚痴に友達が付き合ってくれたいいですが、社会人として仕事をしているとそうは上手くいきません。
一番理想的なのがまずは「自分で自分に共感してあげる」こと。
嫉妬の根底の感情や深層心理、悲しかったのか、寂しかったのか、悔しかったのか。
そういった負の感情までも、まるで自分が友達であるかのように優しく包み込んであげることができます。
自分の
「今私、嫉妬しそうで苦しい!」という心の声にまずは自分で相槌を打ちましょう。
「そうだ、私は苦しいのだ。」
と、認めてあげることが出来る女性や彼女は、嫉妬しない方法を知っていると言えるでしょう。
嫉妬しない方法⑦ 信じる勇気を持つ
人を信じるということは、非常に勇気にある行動です。
嫉妬しない彼女や妻などは、むしろ肝が据わっている、腹をくくっていると言っても過言ではないでしょう。
それは完全なる本当に100%の信頼の証明です。
恋愛において、お互いがお互いをよく知るようになるまでは信頼という関係性を築いている途中です。
ですが、その大切な期間にむやみやたらに不信感を抱いて嫉妬をし、友達にお願いして彼の周辺を嗅ぎまわったりするのはNGです。
本当に仕事なのかを確かめる為に試行錯誤をしたりなどはむしろ男性心理からしても“束縛されている”と感じ全くの無意味です。
女は度胸。嫉妬をしない彼女や妻は、これを無限実行している存在なのです。
相手を疑うのは貶める行為と同じと肝に銘じる
嫉妬をすると相手を信じるという冷静な選択が出来なくなります。
相手を最初から疑ってかかると、得をすることは何一つありません。
相手が自分を裏切っているという前提で話を進めています。
嫉妬心にかられた状態では相手からの愛情や二人で過ごした時間までも恋愛感情の判定場所に晒していくということを意味します。
あなたの愛する男性が言ったセリフ、行動をしっかりと信じ抜き、嫉妬心など入る隙間もない位凛とした女性であることを心がけましょう。
嫉妬しない方法⑧ 過去は気にしない
ある程度の年齢になってくると、恋愛経験の一つや二つは必ずあります。
もちろん嫉妬する気持ちも痛い程経験していますし、嫉妬心のコントロールの仕方もある程度はわかってきます。
その一つ一つに反応せずに、今の二人の時間を大切にできるかどうかがキーポイントです。
片思いの間は相手の過去の恋愛遍歴が気になってしまうかもしれませんが、もし現在フリーであったなら、何かしらの理由でダメになった結果なのです。
その元彼女とは「ダメ」だったわけですから、嫉妬をしている暇はありません。
自分が片思いの男性にとって「ダメじゃない」彼女になるために無意味な嫉妬なんて捨てて邁進していくチャンスです。
嫉妬しない人は負の感情にとらわれ続けることはありません。