記事の目次
- 1.付き合って半年のカップル【はじめに】
- 2.付き合って半年のカップル(1)まだまだラブラブ
- 3.付き合って半年のカップル(2)二人だけの秘密の言葉
- 4.付き合って半年のカップル(3)気持ちが冷めた
- 5.付き合って半年のカップル(4)倦怠期になった
- 6.付き合って半年のカップル(5)ドキドキしない
- 7.付き合って半年のカップル(6)彼氏の気持ち
- 8.付き合って半年のカップル(7)デートがマンネリ化
- 9.付き合って半年のカップル(8)デートのマンネリを防ぐ
- 10.付き合って半年のカップル(9)デートのマンネリ解消法
- 11.付き合って半年のカップル(10)同棲したい
- 12.付き合って半年のカップル(11)同棲する時の注意点
- 13.付き合って半年のカップル(12)結婚を意識
- 14.付き合って半年のカップル(13)プロポーズをされた
- 15.付き合って半年のカップル(14)子供を授かった
- 16.付き合って半年のカップル(15)嫌なところが見えてくる
- 17.付き合って半年のカップル(16)もう別れたくなった
- 18.付き合って半年のカップル(17)別れを決意する前に
- 19.付き合って半年のカップル(18)気持ちは全く変わらない
- 20.付き合って半年のカップル(19)もっと好きになった
- 21.付き合って半年のカップル(20)これから先も一緒
- 22.付き合って半年のカップル【まとめ】
倦怠期とは、付き合っている相手のことが嫌になったり、嫌いに思えることです。
確かに気持ちが冷めたから、そのまま倦怠期に突入した方も多いでしょう。
しかし、実際には相手に冷めたというよりは愛情が冷めて倦怠期になってしまうことが多いのではないでしょうか?
気持ちが冷めた。だから愛情がなくなった。
と言ってしまえばそれまでですが、相手を思いやる心が愛情とも言えます。
付き合って半年のカップル(16)もう別れたくなった
付き合って半年経って、はっきりと相手に対して気持ちが冷めた。というのであれば、倦怠期など待たずに別れてしまうことも多いです。
記念日もイベントも何もしてくれない!
デートもできないくらいに忙しくて気持ちが冷めた。
そんな時に別れたい気持ちになってしまうのは事実です。
付き合って半年のカップル(17)別れを決意する前に
「浮気をされた」などの決定的な原因がないのであれば、あなたの方から改善をしてみるのも良いと思います。
付き合って半年という期間は意外に長く、別れとは半年間隣にいた彼がいなくなるという事です。
最初は記念日もお祝いしていたのに…、と思うなら、あなたから「今日は記念日だよ!」と持ちかけてみてはいかがですか?
記念日は恋人にとって、とても大事なものです。
付き合って半年も経つといろいろな記念日が出てきてもおかしくはないのに、次第に記念日に何かをすることが減ってしまうことも多いです。
前述したように、一度冷めた気持ちでも、また暖かい気持ちに変わることもあります。
付き合って半年のカップル(18)気持ちは全く変わらない
付き合って半年経ってみて、気持ちの変化は?と聞かれたら意外と多い返答は「変わらない」という答えです。
冷めたこともなく、結婚に踏み切ることもなく、付き合った頃と変わらない気持ちでいる人は非常に多いです。
その傾向として多いのが「まだ付き合って半年しか経っていない」と感じていることです。
まだ付き合い始めのドキドキを忘れずにいられるのは幸せですね。
まだ気を使うことも
付き合って半年経って、まだ気持ちが変わらずドキドキしているということは、まだ彼に気を使っていることもあるのではないでしょうか?
まだ本当の自分が見せられない、なんていう人も、付き合って半年の時期には多くいます。
例えば、カラオケに行っていつも流行りの歌を歌うけど、実は古い演歌が好きだったり。
嫌われたくない!などの気持ちから本当の姿を見せられないこともたくさんありますよね。
付き合って半年経ったとしても、ドキドキしている間は言い出せないことも多いんです。
付き合って半年のカップル(19)もっと好きになった
付き合って半年経って変わったことは「彼氏のことがもっと好きになったこと!」という方はとても幸せですね!
実際に、冷めたことなんて一度もないし、倦怠期なんて一生来ないよ!っていうカップルも多いのです。
付き合って半年は意外とあっという間なのかもしれませんね。
記念日とイベントは大事
記念日や、イベントは本当に大事なことだと感じる時があります。
彼の知らないこともまだまだたくさんあり、倦怠期なんていう言葉はまだまだいらないくらいのラブラブカップルは、やはり記念日を多く持っています。
また、その記念日やイベントをきちんと祝っています。
思っている以上に記念日は大事だということが言えますね。