彼氏がただの友達みたいになってきた
彼氏と付き合いたてはラブラブだったけど、なんだか今は友達と変わらない付き合いをしていると感じたことはありませんか?これなら付き合っている意味はないし、異性として大切に扱われたいと思っちゃいますよね。
こうなってしまうと別れてしまうべきなのでしょうか。
世の中の女性たちは、友達のような存在の彼氏について、どのように考えているのでしょうか。
これって付き合ってる意味ある?
友達のような彼氏に対して一番に思うことかもしれません。
友達のような関係であれば、恋人関係である必要はありませんよね。せっかくお互い好き合って付き合っていたはずなのに、他の友達と同じような扱いをされたり、こちらもしてしまったのなら意味がないと感じるのも無理はありません。
人間は意味のない行動を嫌がるものです。付き合っている意味が分からなくなると、今の関係性に迷いが生じてしまい、別れを考えるきっかけにつながってしまうのです。
彼のことが嫌いになったわけじゃない
しかし、彼のことを嫌いになったわけではありませんよね。見る目が友達のようになってしまっただけであり、彼氏の嫌な部分が目について友達扱いをしてしまっているわけではありません。
だからこそ別れるべきなのか別れないべきなのかで迷ってしまいます。
嫌いじゃなければ別れる必要はありませんし。でも付き合っている意味が見つからない・・・、やっぱり別れるべき?と負の連鎖に陥ってしまいます。答えはどうやって見つければ良いのでしょうか?
女の子扱いや愛情表現がほしい
嫌いになったわけではない彼氏と別れるかどうか迷うのは、友達以上の扱いをしてもらいたいからという感情があるのではないでしょうか。
女性側も彼氏というよりも男友達という扱いをしてしまっているのかもしれませんが、彼氏から女の子扱いや恋人にするような愛情表現があれば、迷いも晴れますよね。
ぜひこの記事を参考の上、脱友達扱いを目指してみてください。そのためにあなたも変わるべきところがあるかもしれませんので、それを見つけるきっかけにしていただけますと幸いです。
友達みたいな彼氏の特徴って?
「友達みたいな彼氏ってなに?」と、いまいちピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここでは、友達みたいな彼氏と言える特徴を4つご紹介させていただきたいと思います。
特徴①キスやエッチをしない
彼氏が友達のように感じる一番の特徴はエッチやキスをしないといった、異性とのふれあいが少ないというものです。
恋人ならば当り前のように行うこのスキンシップですが、彼氏が友達のような感覚であるとあまり行われることがありません。エッチやキスはおろか、手もつなぎません。だって友達のような存在なのですから。
最初はこのようなスキンシップは多くあったけれど、だんだん少なくなって気が付いたら彼氏というよりは友達という感覚に陥る人もいます。友達のような感覚だからこそ、深いスキンシップができないという女性も少なくありません。
特徴②恋人優先ではない
一般的な恋人であれば、基本的には恋人を第一優先にします。趣味や友達は二の次とし、彼女彼氏を優先して生活を行っています。
しかし、友達のような彼氏彼女の場合、友達という感覚があるから、優先することがまずありません。ほかの友達の付き合いと同じように扱ってしまうのです。
ですから「恋人として大切に扱われていないのかな?」という不安にかられてしまうわけですね。
特徴③音信不通でも大丈夫
恋人同士だと1日に何通もLINEやメールのやり取りをし、長電話をすることも珍しくありません。
だから連絡と連絡の間が空くことがなく、基本的に音信不通になることはありません。大好きだからこそ、相手が何をやっているか気になるという理由も関係しているかもしれませんね。
しかし友達のような恋人関係の場合、音信不通になる状態があるのは珍しくありません。もちろん心配しないわけではありませんが、「忙しいんだろうな~」程度で終わってしまいます。
友達に連絡をして返事がなくても、よっぽどの期間が空かない限り催促しませんよね。その感覚と同じと言えますね。
特徴④よきライバルである
友達関係のような彼氏彼女の特徴に、趣味が同じというものがあります。そうなってくると良い意味で刺激し合えるライバル関係のようなものが芽生えます。
決して仲が悪いわけじゃないですし、ひとつの目標に向かって二人で試行錯誤しながら進む姿は素晴らしいものではありますが、恋人同士には見えないでしょう。