誰もが憧れる!魅力的な人になるには?!
魅力的な人になりたいと、男性女性問わず誰もが憧れますよね。
でも、実際に魅力的な人になるには具体的にはどのような方法でなればいいのでしょうか?
一言で「魅力的な人」と言っても、ちょっと漠然としていていざ魅力的な人になるにはどうしたらいいのかと考えても、なかなか分かりづらいところがありますよね。
まずは、世間一般的に「魅力的な人だ」と言われる人の特徴や条件、共通点を知ることが大切です。
魅力的な人と言われる人には、かならずその特徴に共通点があります。
その魅力的な人の特徴や条件の共通点を詳しく知っていくことで、おのずと自分がどういったところを磨いていけばいいのか、魅力的な人になる方法とは?というものが見えてくるようになります。
まずは、魅力的な人の特徴や条件、共通点を10個紹介させていただきます。
魅力的な人の特徴・条件①誰にでも平等
どんな人にでも、誰にでも平等に対応することが出来る人は、誰が見ても魅力的な人で、魅力的な人のオーラが出ています。
プライベートではもちろん、仕事などで、立ち位置によっては誰にでも平等にすることは難しい場合も多々あります。
人間ですから好き嫌いや相性が合う・合わないがあるのは当然のことです。
それをうまくスルースキルなども身につけながら、誰にでも平等に対応することが出来る人は、魅力的な人としてオーラをも持っている人です。
たまに、部下には偉そうに、上司にはへつらうような態度の人っていますよね。
男性女性に限らず、そういった人によって態度をコロコロ変えるような人は割といます。
言うまでも泣く、それは嫌われる条件になってしまいますし、嫌われている人の共通点でもありますよね。
その真逆で、どんな人にでも、どんな時にも平等に対応することが出来る人は、魅力的な人として、周りから憧れられたり、素敵だなと感じられる人なのです。
魅力的な人の特徴・条件②清潔感がある
男性でも女性でも、清潔感って本当に大切ですよね。
どんなに顔がイケメンでも美人でも、オシャレな服装をしていても、肝心の清潔感がなければすべて台無しです。
それくらい、清潔感というのは重要です。
魅力的な人の条件として、「清潔感がある」というのは本当に必須条件であり、すでに魅力的な人のオーラを持っている人は、清潔感という条件をクリアしている人しかいません。
魅力的な人になるには、仕事でもプライベートでも、自分の身の回りの清潔感をとても大切にするようにしましょう。
これは魅力的な人になるには必ず通らなければならない方法ですし、近道の方法でもあります。
清潔感があるだけで、その人の持つオーラもかなり変わってきますし、清潔感がある人に対して好印象を抱く人がほとんどです。
魅力的な人というのは、清潔感があるという共通点ももっているのです。
魅力的な人の特徴・条件③年齢相応の美しさを保っている
魅力的な人の共通点として、「年齢相応の美しさを保っている」ということも挙げられます。
自分が40代、50代になったときにどんな風になっているか想像つきますか?
自然と大人の色気が付いているのか…そもそも色気は若いときだけで、あとは衰えるだけなのか…。
今現在、色気が全くないという人は、その時に年齢相応のきれいな色気があるかどうか未知数ですよね。
でも、若作りして、40代なのに後姿だけ20代、とかメイクや服装は20代のまま…というのでは、いくらおしゃれだったりメイクが上手だったとしても、美人だったとしてもちょっと痛いですよね。
逆に、自分の年齢をしっかりと受け入れて、年齢相応のきれいな年の取り方をしている方が色気がありとっても魅力的です。
その年代にしか得られない色気というのもありますから、年を取ること=衰えることではないのです。
逆に、年を取ること=色気を得ることという風にとらえ、年齢に応じた色気のあるメイクやファッションを取り入れることで、誰から見ても魅力的で、色気のオーラがある素敵な人になることが出来ます。
よく、40歳50歳を過ぎても色気のある素敵なマダムやダンディなおじさまっていますよね。
ああいった人たちがなぜ、あそこまで色気があるのかと言うと、無理して若作りした色気の作り方ではなく、年齢を受け入れてその年齢にあった色気の出し方をしているからなんです。
若いうちが花、年齢を重ねると色気は減るばかり…と思ったら大間違いで、実は真の魅力的な人は年齢を重ねるごとに色気が増し、その色気とともにオーラも醸し出す素敵なシニア世代に入っていくことが出来るんですよ。
■参考記事:大人の魅力を出せる髪型やメイクって?コチラも参照!
魅力的な人の特徴・条件④聞き上手でほめ上手
魅力的な人の共通点として、聞き上手+ほめ上手ということが挙げられます。
どうしても人と会話しているときに、自分の話をしたくなってしまいがちで、「私もこの間さ…」「俺なんてさ~」と、自分の話に話題を持っていきがちではないですか?
昔から「聞き上手は実は話し上手」と言われているほど、聞き上手の人と話をすることは、聞いてもらっている人にとってとても気持ちがいいものです。
魅力的な人の共通点として、聞き上手+ほめ上手ということもあるということを覚えておきましょう。
聞き上手+ほめ上手になるには、まずは人の意見にしっかりと耳を傾けることです。
そして、その話を聞いて自分に置き換えて考えるようにしてください。
他人事として聞いてしまう方法だと、どうしても聞いているだけで親身になっているという印象を相手に与えることは出来ません。
しっかりと話を最後まで聞き、相手が何を言いたがっているのか、どんな言葉をかけてほしいのかを考えることが、聞き上手+ほめ上手になる方法です。
聞き上手+ほめ上手になる方法をつかみ、実践することが出来れば、自然と周りに人が集まるようになるため、オーラを得ることも出来ます。
聞き上手のオーラが出ている人の周りには、話を聞いてほしい人であふれますから、そのオーラがさらに「魅力的な人」というオーラを作り出し、周りから認められる魅力的な人に近づくことが出来ますよ。