こちらは器がセリアでラベルがダイソー商品です。シンプルでおしゃれなラベルなら、元々のデザインのシンプルさをうまく活かせますね。
無印のアイテム
無印良品には詰め替えそのままのアイテムはありませんが、丈夫さとシンプルなデザインが特徴。こちらは『PET詰め替えボトル600ml』です。
無印良品には『隅まで洗えるボトル用ブラシ』が売られており、シャンプーを使い切った後のボトルを洗うのに便利。隅まできっちり洗える形状になっていて、ボトルを衛生的に保てます。
◆関連記事:無印良品のシャンプーも好評!
ニトリのアイテム
ニトリもシンプルな詰め替えボトルが特徴的。『ディスペンサー バスボトル 800ml』は詰め替えの口も広く使い勝手良しです。
同じボトルを並べて使っていると、シャンプーなのかトリートメントなのかわからなくなるのが難点ですね。しかしラベルでボトルをかっこ悪くしてしまうのは避けたいところ。
こちらのラベルはピータッチキューブで作られています。スタイリッシュなラベルデザインで、ボトルの良さも活かしきれています。
◆関連記事:男女別・市販で人気のシャンプーはこれ!
そのまま吊るせば詰め替えいらず!
ここまで、シャンプーのボトルの正しい洗い方や乾かし方のコツ、そしてデザイン性の高いおしゃれなシャンプーボトルを見てきました。
しかし正直、「詰め替えってめんどくさい」と思っている方も多いのではないでしょうか。詰め替えボトルにこだわったおしゃれな浴室もいいけれど、お手入れには手間がかかります。
そんな方にはこちらのアイテムがおすすめ。三輝の『詰め替えそのまま』というアイテムを使えば、なんと詰め替え用シャンプーをボトルに入れずそのままの形で使えます!
詰め替えそのまま ワンセット ホワイト
吊り下げて使えるのでシャンプーを出しやすいですし、場所も取らずシャンプーラックを洗う手間も省けます。
ドラッグストア等でシャンプーを買い求める際、一般的には詰め替え用のほうが安いですよね。こちらの商品は1組1900円ですが、シャンプーを使い終わったら洗うのはポンプ部分だけ。ボトルを洗う手間を省き、詰め替え用シャンプーをそのままの形で使えるのはかなりお得です。