100均のマグネットシート⑥:黒板風マグネットシート
こちらはユニークな黒板のデザインのマグネットシートです。貼っても簡単にはがせることもあり、賃貸物件でもお手軽リメイクアイテムとして人気の商品になります。
冷蔵庫に貼って大事なことを描いて連絡用として使ったり、お子様のお部屋に貼ってお絵かきはもちろんお勉強道具としても使うことができます。特にお子様にはおすすめの商品になるので、是非参考にしてください。
100均のマグネットシート⑦:木目調マグネットシート
100均キャンドゥ
— ポゥ尼崎@ 武漢肺炎眠中( ˘ω˘)スヤァ (@pou_amagasaki) March 25, 2019
「マグネットシート 木目調」
「マグネットシート レンガ柄」#キューポッシュ #100均簡 pic.twitter.com/CdcY52T3U8
こちらのキャンドゥの木目調のマグネットシートは、木目調のデザインががすでに印刷されているという商品となっています。これだけでもおしゃれですが、ご自身のアイディア次第でいろいろな用途に使用することができます。
自分風にアレンジしたい箱に、こちらのキャンドゥの木目調が印刷がされたシートを貼っておくだけで、木目がおしゃれなボックスにできます。もちろん磁力もありますので、冷蔵庫などにマグネットを付けておしゃれなボードとしても使うことができます。
デザインも凝っているので、パッと見ただけでは100円で買える物とは思えないくらいのクオリティです。ぜひご活用してみてください。
その他のマグネット商品も優秀◎
まずダイソーで強力マグネットをかってきて、
— ドやっすぃ (@DO_yasswi) May 8, 2016
服に取付けます。 pic.twitter.com/wxEybDpDRw
優秀なのは、マグネットシートだけではありません。100円ショップのダイソー、セリア、キャンドゥなどで扱われている超強力マグネットが、その商品名の通りかなりの強度でくっついてくれると評判なのです。
マグネットは実用性があって見た目が可愛いともっといい。そのくらいに思っている方も多いのでは。ですがマグネットの活用方法はは冷蔵庫に貼るためだけじゃないのです。
見た目は小さいけれど、強力な磁石のパワーで活用方法がたくさんある超強力マグネットは、様々な使い方がSNSやインターネットでもご紹介されています。ちょっと不便だな~、小物を整理したいな、と思っている方は、この協力マグネットで簡単に解決できるかもしれません。
【ダイソー】超強力マグネット
さて、此処で問題です!
— やまざきうなむー (@unamuu2014) November 19, 2016
ダイソーの超強力マグネットミニを引き出しの側面に貼り付けました。
このまま横方向に積み重ねてゆくと何個で倒れてしまうでしょうか? pic.twitter.com/wjS4ZsoapD
超強力マグネットはみなさんも一度は見かけたことがあるのではないのでしょうか。100円ショップで買える物だから、そんなに磁力は強くないでしょ。と、侮ってはいけません。
ダイソーの強力マグネットは、ホームセンターなどにも売っている強力マグネットとほぼ変わらない強い磁力があります。また、大きさも様々なサイズがあるので、用途に合わせて使い分けることができる優れものです。
超強力マグネットは、収納スペースを増やしたり、ちょっとした小物の収納にも便利なアイテムとして活躍できますが、磁気カードや記録メディア・時計など、磁気が影響して壊れるおそれがあるものには意しましょう。
このように、お気に入りの缶バッチの裏に強力マグネットをつけて冷蔵庫や、ボードに貼れば簡単DIYの出来上がりです。色々な大きさがあるので、作りたい物に合わせて選べるのも良いですね。
また、100均の磁石を使った収納や活用方法も是非チェックしてみましょう。
【セリア】超強力マグネット
セリアの協力マグネットはサイズが豊富で全部で4種類あり、どれもコンパクトサイズです。こんなに小さくてもパワーあるのかと心配になるかもしれませんが、このマグネットの材質は小さくても磁力が強いと言わていれるネオジム磁石なのです。
磁力も強力で小さいので、冷蔵庫にプリントを1枚貼るような単独で使うよりも、なにかと組み合わせて使うとより効果を発揮するのでおすすめです。
賃貸住居などで穴や接着剤を付けたくない場合は、リメイクシートやフレーム、マスキングテープなどを一緒に取り入れて、付けたい場所にもマグネットを付ければ問題も解決できるのでおすすめです。
【ダイソー】マグネットテープ
代々木のガチャで当たった缶バッジ、セリアで買った超強力マグネットでマグネットにした。
— ほげ子 (@alicehogeko) January 5, 2020
冷蔵庫だったらバッチを動かしても裏の磁石は動かないし特に両面テープとかも必要なかったので思ったよりよかった:blush: pic.twitter.com/aTVQdlSgf8
ダイソーのマグネットテープとはその名の通り、マグネットがテープ状になっていて好みの長さにカットして使うことができる代物です。単品ではあまり用途はありませんが、くっつけたいものと組み合わせることで簡単DIYができます。
両面テープを貼り付けたマグネットバンドを壁や扉に貼るだけで、金属でできたヘアピンや化粧小物を張り付けることができます。
また、もっと重量があるものをくっつけたい方におすすめなのが、ダイソーには厚くて強度の強いマグネットも売っているので、そちらを是非使ってみてください。
100均のマグネットシートの活用アイデア!
これまで紹介してきた100均のマグネットシートには、シンプルな白や黒いものの他、色付きシートや、木目などのデザインのマグネットシートもありました。
印刷可能なマグネットシートも売っており、自分の好きなイラストや初心を100均のマグネットシートに印刷することも可能です。
では、それらをさらにアレンジする活用方法をご紹介していきますので、是非参考にしてみてください。