最新医学が明かす「入浴の7大健康効果」!冬の入浴3大健康リスクとは?

最新医学が明かす「入浴の7大健康効果」!冬の入浴3大健康リスクとは?

寒い冬だからこそ、お風呂に入りたくなりますよね。今回は最新医学が明らかにした入浴の7つの健康作用を解説します!また、冬の入浴だからこそ気を付けなければいけない3つの健康リスクとその対策についても詳しくお伝えしていきます。

記事の目次

  1. 1.入浴の健康効果が知りたい!隠れた健康リスクもある?
  2. 2.最新医学が明かす入浴7大健康効果!知らなきゃもったいない♪
  3. 3.毎日の入浴で「要介護リスク」が29%減!
  4. 4.冬の入浴3大健康リスク!入浴に潜む危険とは?
  5. 5.入浴前後の水分補給にはミネラル入りむぎ茶を!
  6. 6.意外と知らない間違いだらけの入浴法!それでは意味がない?
  7. 7.正しい入浴方法で健康的なお風呂ライフを♪

入浴の健康効果が知りたい!隠れた健康リスクもある?

日本人にとって、入浴はとても身近なもの。今回は入浴の7代健康効果について、詳しく解説していきます。

また、その効果を得るためには「正しい入浴法」を行う必要があります。「たった1℃」の違いで体に与える影響が大きく変わってくるからです。

せっかく健康のためにお風呂に入っても、場合によっては、それが体に負担をかけてしまうことや、命に関わるリスクを冒すことになってしまうこともあるのです。

また、冬の入浴には見えない健康リスクが隠れていることもわかっています。より効果的な正しい入浴の方法を学び、健康的な入浴ライフを送っていきましょう。

最新医学が明かす入浴7大健康効果!知らなきゃもったいない♪

「お風呂は体に良い」ということは知っていても、その科学的な理由を知らない方は少なくないのではないでしょうか。

最新科学によると、入浴は以下の7つの健康効果があると言われています。

① 温熱作用 - 体を温めて血流アップ

肢体を温めて血流がアップすることで新陳代謝が活性化して、疲れがとれます。シャワーだけでは効果が減少します。関節を柔らかくし、神経の過敏性を抑えて慢性の痛みも和らげてくれます。

② 静水圧作用 - しめつけて「むくみ」を解消

お湯の水圧によって全身がマッサージされたような状態になり、むくみを解消します。また、水圧でしめつけることによって、血流の流れがよくなり「温熱作用」と同様、血液の流れがよくなります。

③ 浮力作用 – 筋肉や関節をゆるめて緊張をとる

水中では、体重が「10分の1」程度になります。水中にいる間だけが重力から解放される時間なのです。関節や筋肉への緊張がゆるむことでリラックス状態になります。

④ 清浄作用 – 体の汚れを洗い流す

シャワーだけでは洗浄効果が十分ではない可能性があります。温かいお湯に浸かることで毛穴が開き、汚れや皮脂を流れ出させる効果もあるため、洗浄作用が高く、美容にもよい効果も得られるでしょう。

⑤ 蒸気・香り作用 – 免疫力を高め、自律神経を整える

蒸気で鼻やのどに湿り気を与えることで免疫力の低下を防ぎます。好きな香りのアロマオイルなどを垂らせば浴室内に香りが充満し、自律神経の調整にも役立ちます。

▼関連記事:あなたにぴったりのアロマオイルをチェック!

【2月】恋するアロマ占い♡あなたの恋愛運やぴったりの香りは? | Lovely[ラブリー]のイメージ
【2月】恋するアロマ占い♡あなたの恋愛運やぴったりの香りは? | Lovely[ラブリー]
あなたにパワーをくれるのは何のアロマ?今月のあなたにぴったりなアロマを紹介する、「恋するアロマ占い」です♡2020年最初のアロマ占い!2月のおすすめアロマを占っちゃいます。素敵な香りを纏って、気になるあの人へアピールをしましょう♩

⑥ 粘性・抵抗性作用 –手軽な運動療法効果

水中で体を動かすと、地上よりも筋肉への負荷が大きくかかります。そのため、水中のゆっくりとした運動やストレッチなどによって、効果的に筋肉へ刺激を与えることができます。

⑦ 開放・密室作用 –日常から開放されるリラックス効果

次のページ

毎日の入浴で「要介護リスク」が29%減!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely