④ポケットティッシュ&マスクケース
セリアのマスクケースはチケットケースに丁度良いのでオススメです。ポケット2つあるので、グッズ購入特典のブロマイドとかもとりあえず入れておけるのも便利。柄も沢山ある。 pic.twitter.com/CuLbEfoSjD
— ささみ (@usuazi33) December 7, 2019
次にご紹介するのは、ティッシュ&マスクケースです、その名の通りポケットティッシュとマスクが一緒に収納できる便利なケースで、女子には特におすすめ。デザインはシンプルな無地ととドット柄の2種類が用意されています。
ポーチの中にすっぽり収まるコンパクトサイズなので、花粉症に悩むおしゃれ女子必携のアイテムではないでしょうか!
【キャンドゥ 】のポケットティッシュケース2選!
続いてはキャンドゥで販売されているおすすめポケットティッシュのご紹介です!
①プラスチック製ポケットティッシュケースケース
うちのオカンに「スマステで紹介されていたポケットティッシュ入れ買ってきて」っていわれたので、高槻芥川商店街にあるル・プリュ(キャンドゥ系列なのを今日知った)で購入。キャンドウはどこも売り切れなので、欲しい人はここに行くといいかも。 pic.twitter.com/4L50tkaYcT
— Tanaka Yusuke / TNK Software (@Sinterna) September 15, 2016
まずご紹介するのは、プラスチック製のポケットティッシュケースです。3つの高さで調節が可能なので機能性は抜群。カラーは白と黒の2色展開、シンプルおしゃれなデザインが男女問わず人気です。
こんなにスタイリッシュなポケットティッシュケースはキャンドゥでしか手に入らないので、上手に活用してインテリアのアクセントに使いましょう。
②マスク&ポケットティッシュケース
風邪を引いた時の必需品、 #マスク と #ティッシュ を一緒に収納できる優れもの!#キャンドゥ#100均#マスクケース#ティッシュケース#アニマル#ロゴ pic.twitter.com/T8z8iNkeYk
— CanDo/キャンドゥ (@cando_official) November 14, 2018
次にご紹介するのはティッシュ入れ付きマスクケースです。マスクケースにポケットティッシュ入れが付いているのでまとめて持ち運ぶことができて便利です。マスクを常時持ち歩く人には嬉しいアイテムではないでしょうか。
ポーチの中にすっぽり収まるサイズ感も使いやすくれ便利です。このアイテムを手に入れて花粉症シーズンを乗り切りましょう!
ポケットティッシュケース以外の使用方法3選!
生活上、ストレス発散用散財にも、私にはなくてはならぬ嗚呼大好きな100均グッズ。中でも過去最高に美しいと思ったのが、このポケットティッシュケース(オサレ店のパクリかしら)。勿論中身は無料で写っているのは全て100均またはドンキ。嗚呼今朝も美しい。。嗚呼生活!なう。 pic.twitter.com/dBHtKeaOhE
— りー (@aliyu325) August 11, 2017
おすすめアイテムいかがでしたでしょうか?
それでは次にポケットティッシュケースの意外な活用方法をご紹介します。アイデア次第でポケットティッシュケースがこんなに便利なアイテムに!それではどうぞ。
①水切りネット収納
まずご紹介するのは、ポケットティッシュケースを使った水切りネット収納です。水切りネットって袋から出す時に取り出しにくく、一枚だけ取り出したいのに絡まってバサバサっと何枚も出てきたりして、結構取り扱いが厄介ですよね。
そんなときポケットティッシュケースを活用すれば、取り出し簡単な水切りネット収納ケースに早変わりです!これなら1枚1枚が取り出しやすくなるので家事の時短にもなってストレスフリーです。忙しい主婦の方におすすめ!
②ポリ袋収納
次にご紹介するのは、ポケットティッシュケースを活用したポリ袋収納ケースです。スーパーなどでもらうポリ袋、家に持って帰った後、ゴミ袋として再利用している人も多いのではないでしょうか。まとめて買い物を済ませたあとに溜まったポリ袋、あなたはどうやって保管していますか?
これが結構かさばって、どこに納めようか悩みどころなんですよね!そんな使用済みの扱いにくいポリ袋も、ポケットティッシュケースがあればきれいに収納する事ができます。
その上、1枚1枚が取り出しやすくなるので一石二鳥。ポケットティッシュケースをそのまま使うだけなのでいますぐ始められます!
③メイクのコットン収納
最後にご紹介するのは、ポケットティッシュケースを活用したメイクコットンの収納ケースです。メイクの時に使うコットン、購入したままのビニール袋や箱に入った状態だと何かと使いにくくはないでしょうか。
そんなとき100均のポケットティシュケースを使えば、コットンを使いやすく、かつスッキリと収納することができます。
箱型のポケットティッシュケースならどんなものでも活用できますが、特におすすめがアクリル素材の透明のポケットティッシュケースです。ドレッサーや洗面台などに置いて使えば残量も一目でわかる上に衛生的なのでおすすめです。