記事の目次
- 1.静岡の基本情報
- 2.静岡の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.静岡の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.静岡の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.静岡の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.静岡といえば第10位:浜名湖
- 7.静岡といえば 第9位:ワサビ
- 8.静岡といえば 第8位:うなぎパイ
- 9.静岡といえば 第7位:炭焼きレストランさわやか
- 10.静岡といえば 第6位:静岡おでん
- 11.静岡といえば 第5位:みかん
- 12.静岡といえば 第4位:伊豆
- 13.静岡といえば 第3位:うなぎ
- 14.静岡といえば 第2位:富士山
- 15.静岡といえば 第1位:お茶
- 16.お茶以外にも!魅力に溢れる静岡にレッツゴー!
静岡といえば第44位:しおかつおうどん
カツオを塩に漬け込んだ西伊豆に伝わる保存食「しおかつお」をたっぷり振りかけたうどんです。しおかつおの風味と他の具材の香りの組み合わせが食欲をそそります。温泉卵をトッピングにするとまろやかな味わいになるので、こちらもぜひ試してみて下さい。
静岡といえば第43位:ジュビロ磐田
ブログ更新: ジュビロ磐田が2020シーズン新ユニフォームを発表 磐田市の機械工業からインスピレーションを受けたデザインに https://t.co/5FuHZyHwEu pic.twitter.com/XFUAI9INoh
— ドメサカブログ (@domesoccer) December 24, 2019
ヤマハ発動機のサッカー部がJリーグに加盟してこの名前になりました。チームの本拠地である磐田市はサッカーを通じて知名度が上がったというエピソードがあります。また川口能活選手や中山雅史選手など、ワールドカップで活躍した選手が多数所属していたことでも知られていますね。チームは現在、J1への復活を目指し戦いを続けています。
静岡といえば第42位:ぬくもりの森
浜松駅からバスで40分程のところにある「ぬくもりの森」は、童話の世界に迷いこんだような、メルヘンチックな雰囲気で人気のスポットです。カフェやショップでは森の世界観に合ったアイテムが並んでおり、女子ならハートをくすぐられること間違いありません。現実をしばし忘れたい方にもおすすめですよ。
静岡といえば第41位:龍宮窟
恋愛に効果があると言われているパワースポットの1つです。波が岸を侵食してできた洞窟なのですが、上から見ると洞窟がハート型に見えます。また洞窟に太陽の光が射しこむ様子はとても神秘的。大自然が生み出し奇跡的な光景を、ぜひ生で感じて下さい。
静岡の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
静岡といえば第40位:袋井たまごふわふわ
静岡県袋井市の山梨屋寿司店では熟成具合抜群の寿司と地元名物の
— まつじ (@matsujun5213) June 1, 2019
『たまごふわふわ』が食べられる
たまごふわふわは、江戸時代からこの名前。かわいい
卵に砂糖を混ぜ泡立たせ、土鍋で30秒蒸している。出汁と一緒にすくって食べる。口の中で一瞬で溶けて、ほんのりとした甘じょっぱさで美味しかった pic.twitter.com/Q6D52mtfRz
江戸の昔から袋井市の人々に愛されてきたメニュー。上品な出汁とスフレのような卵が、口の中で優しいハーモニーを奏でます。シンプルに見えますが、家で再現するのは意外と難しい料理です。ぜひ現地で、できたてを味わって下さい。
静岡といえば第39位:堂ヶ島
西伊豆・堂ヶ島では、3月〜9月は日中に「トンボロ現象」を見ることができるうえ、潮位30センチ以下になり「トンボロ渡り」ができる日も♪潮位表を確認してチャレンジしてみてはいかがですか?#三四郎島 #堂ヶ島 #西伊豆
— 波奈 美月 (@viva46_minidog) March 13, 2020
トンボロ現象 → https://t.co/Ut7Y4D2hHX
堂ヶ島→ https://t.co/jLc9eDpKu2 pic.twitter.com/rzyXlpAutP
西伊豆の絶景ポイントとして知られる堂ヶ島。中でも「天窓洞」は上空から降ってくる光が美しい光景を生み出すという人気スポット。海の青と断崖の白が織りなすコントラストや夕暮れ時の風景など、どんな時間帯でもその景色を満喫できる点が魅力です。時間とともに移り変わる島の姿を、ぜひその目で確かめてみて下さい。