記事の目次
- 1.徳島の基本情報
- 2.徳島の有名なものランキングTOP40(第40位から第31位)
- 3.徳島の有名なものランキングTOP40(第30位から第21位)
- 4.徳島の有名なものランキングTOP40(第20位から第11位)
- 5.徳島といえば第10位:眉山
- 6.徳島といえば 第9位:吉野川
- 7.徳島といえば 第8位:大歩危・小歩危
- 8.徳島といえば 第7位:お遍路
- 9.徳島といえば 第6位:大鳴門橋
- 10.徳島といえば 第5位:かずら橋(祖谷渓)
- 11.徳島といえば 第4位:鳴門金時(サツマイモ)
- 12.徳島といえば 第3位:すだち
- 13.徳島といえば 第2位:鳴門海峡
- 14.徳島といえば 第1位:阿波踊り
- 15.阿波踊り以外にも!魅力に溢れる徳島にレッツゴー!
徳島といえば第22位:阿波の土柱
聖地巡礼犬 @ 阿波の土柱 (徳島県)
— 聖地巡礼犬ちょこ☆山口県応援! (@choko_kazu) April 15, 2018
頂上から見るとヤヴァい U^ェ^U#聖地巡礼犬 pic.twitter.com/8KXgIEDVUX
徳島北部にある「阿波の土柱」は、砂礫層が吉野川に浸食されてできた柱状の地形です。国の天然記念物にも指定されており、世界三大奇勝とも呼ばれています。夜にはライトアップされるので、昼間とは一味違った土柱の表情を見ることができます。
徳島といえば第21位:学駅
徳島線学駅。学祭り!! pic.twitter.com/Ly4l33x48J
— toshiaki.vamos (@toshiband) August 16, 2014
「学駅」はJR四国の徳島線の駅です。ここがおすすめ観光スポットの一つに数えられるのは、入場券に秘密があります。学駅の「学」と入場券の「入」の二文字が縦に並んで「入学」となり、縁起がいいことから受験生を中心に人気があるんです。
徳島の有名なものランキングTOP40(第20位から第11位)
徳島といえば第20位:藤井寺
昨日の不要不急な外出f(^ー^;①
— よしふみ (@g3RogSGNH3EKwjw) April 19, 2020
桜が終わる頃から見頃の藤棚を観たくて気分転換に近郊の藤井寺へドライブ…見頃まで少し早かったかな?#藤棚 pic.twitter.com/wBYQGBqOsw
四国八十八ヶ所巡りの十一番札所である「藤井寺」は徳島県吉野川市を代表する観光スポットの一つに数えられます。ここは平安時代に空海によって建立され、堂宇の前に藤を植えたことが名前の由来だそう。19世紀に一度全焼しましたが、すぐに再建され今も健在です。山門近くの藤棚も見所の一つ。4月下旬からゴールデンウィークにかけて満開を迎えます。
徳島といえば第19位:ラッキー宮殿
777の町で、地図には載ってない謎の7つの宮殿『ラッキー宮殿』すべて見つけました(^o^)
— 笑顔の伝道師 センジ (@smilesenji) June 2, 2014
1つ目『破軍星(はぐんせい)宮殿』 pic.twitter.com/jjZx2R5Zsg
島の観光地の中で最も穴場と言っていいスポットがこの「ラッキー宮殿」です。ここは徳島県の穴吹町の郵便番号が777だったことをきっかけに町おこしが行われ、町内の7箇所に宮殿型モニュメントを設置したことが始まりです。
徳島といえば第18位:脇町うだつの町並み
脇町のうだつの町並み
— 北室白扇 (@handahakusen) November 16, 2016
紅葉:maple_leaf:が綺麗でした pic.twitter.com/hmtfJdNTPk
美馬市脇町の徳島西部観光の目玉の一つがこの「うだつの町並み」です。400mにわたって連なる町並みは江戸中期の姿をそのままに残しています。
夜になると街灯に照らされた街並みが幻想的な景観を作り上げるので必見です!
徳島といえば第17位:脇町劇場オデオン座
脇町劇場「オデオン座」
— 壊れかけのRadio (@k_radio6924) January 5, 2020
昭和9年築、内子座しかり、四国のこういう物持ちの良さには只々感嘆である pic.twitter.com/AyMjcZJpOp
徳島県美馬市にあるこの「脇町劇場オデオン座」は、1934年に建設された大衆劇場の一つです。戦後は多くの有名人が歌謡ショーなどを開催しました。当時の脇町の住民にとっての娯楽の中心施設で、1995年に閉館を迎えるまで街の人々の憩いの場として活躍しました。現在は一般公開されており脇町の観光名所となっています。