柿は早いものは8月から収穫されますが、本格的な収穫は11月です。ビタミンA、ビタミンCの抗酸化ビタミンが多く含まれ美肌やむくみに効果があります。のど飴などでよく使用されるカリンも11月が旬です。喉の炎症を鎮めるアミグダリンという栄養素が含まれています。他にもリンゴやみかん、キウイも11月を旬としている果物です。
11月が旬な魚介類
秋から冬に産卵をするスルメイカは11月が旬です。高級食材と言われるスッポンも秋から春が旬で、11月のスッポンは美味しいと言われています。甲羅から皮、内臓まで全てを食べることができるのが特徴で、栄養が豊富です。生血は精力剤としても使われます。小魚のキビナゴも11月を旬としています。鹿児島の名物として有名です。
他には伊勢海老やハゼ、むつ、鯉、ハタハタ、ヒラメ、ブリ、ボラなどが11月が旬の魚介類です。
11月の花・花言葉
日に日に寒くなっていく11月ですが、11月に開花する花も多くあります。
「シクラメン」は秋から冬に咲く花として人気があります。花言葉は「はにかみ」「気後れ」「遠慮」「内気」です。これらの花言葉はシクラメンの花が下を向いて咲く姿が恥じらって見えることが由来となっています。また、色別によって花言葉が異なります。ピンクは「憧れ」「はにかみ」「内気」、白は「清純」、赤は「嫉妬」という花言葉を持っています。
椿によく似た「サザンカ」も11月に咲く花で、花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」です。この花言葉は寒さが厳しくなる冬に向けて咲くことが由来で、「サザンカ」も色別で花言葉があります。ピンクは「永遠の愛」、赤が「謙譲」「あなたがもっとも美しい」、白が「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」という花言葉がります。
魔除けの効果がある「ヒイラギ」も11月に小さな白い花を咲かせます。花言葉は「用心深さ」「保護」「先見の明」です。葉にトゲがあることから「用心深さ」という花言葉が生まれました。また魔除けの効果があることから「保護」という花言葉を持っています。
様々な効能を持っているアロエも11月に花を咲かせます。花言葉は「苦痛」「悲嘆」です。この花言葉はアロエにトゲがあることが由来となっています。
11月の誕生石・石言葉
11月の誕生石はトパーズです。トパーズには多くのカラーバリエーションがあり、インペリアルトパーズと呼ばれる種類は高価で特別なトパーズとされています。他にも人気のある青や黄色からピンク、茶色、赤、紫、オレンジ、透明と多くのトパーズがあります。
トパーズの石言葉は「希望」「成功」「誠実」「友情」です。トパーズの語源となったギリシャ語の「Topazos」は「探し求める」という意味があります。トパーズは持ち主にとって必要なものと出会わさせる効果を持つと言われています。自分に必要なものをトパーズは見つけやすくしてくれるという言い伝えを持っています。トパーズは魔除けの効果もある石です。
11月のイメージカラー
冬に向けて紅葉が終わり始める時期です。鮮やかな赤や黄色に染まった葉が落ちて、枯れ木の茶色が思い浮かびます。七五三では神社の鳥居や華やかな着物を着た子供達の姿や手に持った紅白の千歳飴をイメージできますね。そして11月も後半になると街はクリスマス一色になります。11月は枯れ木や枯葉の茶色、七五三の着物や鳥居から朱色や紅白などイメージができます。
11月を存分に満喫しよう!
寒さが日に日に厳しくなる11月ですが、旬の野菜や果物、魚介類など11月を楽しむヒントを見つけて見ましょう。季節の花を育てたり、見にいくのも良いですね。大きなお祭りの酉の市もあります。とても活気のあるお祭りなので一度行ってみてはいかがでしょうか。
気がついたらもう年末だった!なんてことの無いように、11月を思いっきり満喫しましょう!
もっと11月に関する記事を読みたい方はこちらへ!
- 1
- 2