記事の目次
- 1.広島の基本情報
- 2.広島の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.広島の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.広島の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.広島の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.広島といえば第10位:オタフクソース
- 7.広島といえば 第9位:路面電車
- 8.広島といえば 第8位:尾道
- 9.広島といえば 第7位:平和記念公園
- 10.広島といえば 第6位:牡蠣
- 11.広島といえば 第5位:厳島神社
- 12.広島といえば 第4位:もみじ饅頭
- 13.広島といえば 第3位:宮島(厳島)
- 14.広島といえば 第2位:原爆ドーム
- 15.広島といえば 第1位:広島風お好み焼き
- 16.広島風お好み焼き以外にも!魅力に溢れる広島にレッツゴー!
君田のひまわり畑 pic.twitter.com/iMSF5KdN9b
— 美幌 (@mihoro) July 20, 2016
「君田のひまわり畑」には約6haの広大な敷地に約100万本ものひまわりが植えられています。夏にはその全てが満開となり、圧巻の光景見せてくれます。
シーズンには地元の方から県外からの観光客までたくさんの人で賑わいます。観賞だけでなく、ひまわりを自由に摘むことができるイベントも開催されています。お土産にもひまわりを持って帰ることもできますよ♪
広島といえば第13位:国営備北丘陵公園
この「国営備北丘陵公園」は広島でアウトドアを楽しみたい方におすすめのスポットです。アスレチックや観光客に好評の「備北オートビレッジ」というキャンプ場もあります。園内の花畑では季節によって様々な自然を楽しむことができ、多くのイベントが開催されます。
広島といえば第12位:帝釈峡
2014年 帝釈峡
— ヤトさん (@hawk_friedens) April 15, 2020
レンタル自転車で帝釈峡を駆り、探検気分を味わいました(*´罒`*) pic.twitter.com/uRtyKmzPQz
「帝釈峡」はJR芸備線東条駅のほど近くにある景勝地です。国の名勝にも登録された峡谷で、広島屈指の自然美を楽しむことができます。緑豊な下帝釈エリア、遊覧船で巡る神竜湖エリア、そして帝釈峡観光の最終地点、上帝釈エリアと3エリアに分かれています。
中でも上帝釈エリアの世界三大天然橋の一つ「雄橋」の威厳ある姿は必見です!また、周辺には日帰り温泉もあるため、帰りに立ち寄ってみるのもおすすめです。
広島といえば第11位:三郎の滝
三郎の滝~尾道 pic.twitter.com/TC3vJoCaMK
— 西江 (@nisie1966) November 26, 2019
夏ので広島観光におすすめなのが「三郎の滝」です! 岩肌を滑る天然のウォータースライダーが有名で、滝つぼに向かって30mもの長さを真っ逆さまのスリル満点のアトラクションです。バーベキューや釣り堀なども楽しめるので、ぜひ家族連れで訪れてみて下さい。
そのほか夏に開催されるフェスティバルでは、プレゼントを賭けたゲーム大会なども催され、子どもたちちも楽しむことができます。また、 秋には紅葉まつりが行われるなど、一年中楽しむことができるスポットです。
広島といえば第10位:オタフクソース
広島県広島市西区に本社を置く調味料メーカーが作る「おたふくソース」は広島の名産の一つです。広島風お好み焼きにかけると、広島の味が完成します!
広島といえば 第9位:路面電車
「路面鉄道」とは一部の都市の道路上に敷設された鉄道で、短い距離を走る旅客輸送手段として利用されている電車です。
道路上に設けられた安全地帯や歩道から車両に乗降する、停留場の間隔が短いことが特徴の交通機関で、広島の街にはこの路面電車が現在でも走っており、街のシンボルとして、そして実際の交通機関として生活を支えています。
広島といえば 第8位:尾道
広島県尾道市ははつの日本遺産に関連する歴史ある土地で、映画のロケ地にもよく使われるなど近年再び人気を集めているスポットとなっています。
坂の多い地域で、写真映えするスポットも多くあります!自分だけのベストショットを探しに街歩きをしてみるのも楽しいでしょう。
広島といえば 第7位:平和記念公園
「広島平和記念公園」は広島の中心部にある広大な敷地を持つ公園で、原爆の落とされた場所として世界の恒久平和を願い、あえて爆心地に近い場所を選んで造られました。
初めて広島を訪れる観光客や修学旅行生のほとんどが訪れるスポットで、広島市民にも憩いの場所として親しまれています。
広島といえば 第6位:牡蠣
牡蠣とは、ウグイスガイ目イタボガキ科とベッコウガキ科に属する二枚貝のことで、生で食べたり、牡蠣の土手鍋などさまざまな食べ方ができます。
日本における牡蠣の水揚げ量を見ると、広島が約60%を超えるシェアを誇っています。広島の名産品としても広く知られていますよね。広島に来たなら、一度は食べておきたいグルメです!