記事の目次
- 1.愛媛の基本情報
- 2.愛媛の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.愛媛の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.愛媛の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.愛媛の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.愛媛といえば第10位:伊予かん
- 7.愛媛といえば 第9位:とべ動物園
- 8.愛媛といえば 第8位:バリィさん(ゆるきゃら)
- 9.愛媛といえば 第7位:松山城
- 10.愛媛といえば 第6位:しまなみ海道
- 11.愛媛といえば 第5位:今治タオル
- 12.愛媛といえば 第4位:ポンジュース
- 13.愛媛といえば 第3位:坊っちゃん(夏目漱石)
- 14.愛媛といえば 第2位:道後温泉
- 15.愛媛といえば 第1位:みかん
- 16.みかん以外にも!魅力に溢れる愛媛にレッツゴー!
愛媛といえば第14位:御三戸嶽
久万高原町を走る面河川と久万川という2つの川が合流する地点にある高さ約40mの絶壁が「御三戸嶽」と呼ばれ、観光スポットの一つとなっています。大迫力の絶壁は一見の価値ありです!
愛媛といえば第13位:久万高原ふるさと旅行村
自然豊かな久万高原町で、いろいろなアクティビティにチャレンジしたいならこの「久万高原ふるさと旅行村」がおすすめです。四季折々の表情を見せる自然の中で、思いっきり体を動かせば日頃のストレスも吹き飛ぶはずです!
愛媛といえば第12位:久万農業公園アグリピア
久万農業公園 出店してまーす。
— 食と暮らしのセレクトショップ*nodoka黒光和子 (@nodoka_kakomaro) May 29, 2016
遊びにきてね♪
青空マーケットチームで出ています(*´ー`*) pic.twitter.com/gFAVjskkBE
久万高原町の「久万農業公園アグリピア」は、農業に挑戦したい人たちへの研修や、都市と農村の交流を図るべく作られた施設です。園内にある市場では花の苗や、野菜も買えるので旅の思い出にどうぞ!
愛媛といえば第11位:道の駅みかわ
国道33号線沿いの「道の駅みかわ」では、久万高原町の特産品や、地元で採れた新鮮な食材を手に入れることができます。ツーリングの休憩にもよく利用される、人気の道の駅です。
愛媛といえば第10位:伊予かん
日本で生産される柑橘類のなかで、ウンシュウミカンに次いで生産量の多い果物である「伊予かん」。この伊予かんの名産地として愛媛県がよく知られています。
愛媛といえば 第9位:とべ動物園
「愛媛県立とべ動物園」は、柵の代わりに堀を使う「パノラマ方式」の展示方法で、動物たちのより自然な姿が楽しめると話題の人気観光スポットです。
愛媛といえば 第8位:バリィさん(ゆるきゃら)
最近人気のご当地ゆるキャラですが、愛媛県を代表するゆるキャラとして有名なのがこの「バリィさん」です。なんとも言えない可愛さで、グッズもバカ売れだそう。お土産にも最適ですね!
愛媛といえば 第7位:松山城
松山市のシンボルとして市街地の中心部にそびえ立つ「松山城」。加藤嘉明によって築かれ、後に親藩久松松平家の居城として使われました。日本に現存する12基の天守の1つに数えられる他、現存する建造物も21基と京都二条城に次ぐ数です、
標高132mの山頂周辺に位置しているため、お城からは市街地が一望できるのも魅力の一つです。海外にも認められる美しさで、『ミシュラン観光版 日本編』では2つ星に輝いたこともあるんだとか。
山上へはロープウェイやリフトも利用できるので、高齢者のかたを連れての旅行でも安心です!
愛媛といえば 第6位:しまなみ海道
本州と四国を結ぶ連絡道路の3つのルートのうち、西に位置する尾道・今治ルートとして知られる西瀬戸自動車道は、公募で決まった「しまなみ海道」という愛称で親しまれています。本州から陸路で愛媛を訪れる場合は、しまなみ海道からの絶景も見逃さないように!