ゲーム・ネトゲに使えるセンスのあるかっこいい名前20選!
まずは、かっこいい名前をご紹介しましょう。男性キャラ向けの名前ですが、女性キャラにもつけられるような名前もありますよ♪
ルイ
ルイとは本来、フランス語圏の男性名です。綴りは「Louis」。架空のキャラクターでは、「BEASTERS」や「北斗の拳」にもリンというキャラクターが登場します。
リンク
リンクと聞けば、繋ぐという意味がある「link」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。架空のキャラクター名としては、「ゼルダの伝説」シリーズの主人公・リンクが有名ですね。
リュウ
男性名でよく使われるリュウ。現実世界の人名でも、リュウを使った名前は多いですよね。リュウから連想するのは、やはり龍でしょう。男らしく、力強いイメージのある名前です。
ゲン
男性名のゲンには、少し古風な雰囲気が漂います。現実世界の老年男性にも多く使われている名前で、力強さを感じさせる名前です。
ハヤト
近年、現実世界の男性名にも多いハヤト。日本人の名前としてポピュラーですよね。ネトゲで遊ぶ若者達の中には、自分の名前がハヤトという人もいるのではないでしょうか。今どき風の爽やかな男性名ですね。
ヤマト
ヤマトは、日本男児らしく力強い印象のある名前。架空のキャラクターにもヤマトという名前は多く、「NARUTO」のヤマトや、「ガンダムSEED」のキラ・ヤマトなどがいます。
ローラン
ローランは、フランス語圏の男性名。「Laurent」と書きます。また、「Rolland」「Roland」という姓もあり、こちらもローランと呼ばれることがあります。ファッションデザイナーのイヴ・サン・ローランが有名ですね。
少し中性的で美麗なイメージを持つ名前です。
ミナト
ミナトは現実世界の人名では少ないですが、人気のある男性名です。架空のキャラクターでは、「NARUTO」の波風ミナトや「機動戦艦ナデシコ」のハルカ・ミナトが有名どころでしょう。
ミカゲ
ミカゲは日本の人名。男性名として使われることが多いですが、女性名でもおかしくない名前といえるでしょう。架空のキャラクターでは、「アクエリオンEVOL」のトワノ・ミカゲや「07-GHOST」のミカゲ・セレスタインが有名です。
ラムダ
ラムダとは、元々はギリシャ文字の1つで、スペルは「lambda」。プログラミングに詳しい人は「ラムダ式」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。現在では人名に使われています。
男性名として使われることが多く、「テイルズオブグレイセス」や「サモンナイト」にも同名キャラクターが登場します。
キング
キングと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、「王様」でしょう。架空のキャラクターでは、名前に使われたり愛称に使われることが多いですね。
有名な同名キャラクターでは、「ONE PIECE」のキングや「鋼の錬金術師」のキング・ブラッドレイがあげられます。
キラ
キラは、ロシアやイギリス、アメリカで使用される女性名。日本では男性名というイメージが強いですが、これは、「DEATH NOTE」の主人公・夜神月の愛称がキラであったことや、「ガンダムSEED」のキラ・ヤマトの影響が強いのでしょう。
殺人鬼という意味の「killer」を連想する響きでもあり、「煌めく」「キラキラ」を思い浮かべる語感でもあるため、危なさと華やかさを漂わせる名前ですね。
エル
エルという言葉は、元々はヘブライ語で「神」を意味する単語です。聖書にも出てくる単語であり、「Elle」というスペルの女性名として一般的なものとなっています。
日本における架空のキャラクターでは、「悠久幻想曲」のエル・ルイズや「ガールズ&パンツァー 最終章」のエルなどがいます。また、「L」と書いてエルという名前は、「DEATH NOTE」のキャラクターが有名ですね。
ナオ
ナオは、日本の女性名。「ナオコ」「ナオミ」といった名前の人と出会ったことのある人は多いでしょう。男性名にも使われ「ナオト」「ナオヤ」などがあります。
「ナオ」だけなら中性的といえるので、性差を感じたくない場合の名付けにピッタリですね。
カナデ
現実世界の名前でも人気があるカナデ。「かなで」「奏」と書くことが多いです。現実世界では男女共通の名前とされていますが、架空のキャラクターでは女性名として使用されることが多いです。
レオ
レオといえば、動物のライオンを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。レオの綴りは「leo」ですが、ライオンを意味する「lion」の変化形だからです。また、獅子座のことを英語で「leo」ということも、ライオンを連想する要因の1つでしょう。
ライオンにちなんだ名前の通り、勇ましく強い男性といったイメージがある名前ですよね。
シュウ
シュウは、現実世界でも人気のある男性名。力強さだけではなく、繊細さや賢さを感じられる名前です。
架空のキャラクターでは「新甲虫王者ムシキング」や「イナズマイレブンGO」、「ONE PIECE」にもシュウという名前のキャラクターが登場します。
ナツキ
ナツキは日本の女性名。架空のキャラクターでは、男性名にも使われることが多い名前です。また、苗字にも使われることがあります。
「Re:ゼロから始める異世界生活」のナツキ・スバルや「舞-HiME」の玖我なつきなどがいます。
アーサー
英語圏で使われている伝統的な男性名のアーサー。「熊」を語源とする言葉で、綴りは「Arthur」です。どこか威厳のあるキャラクターに使われることが多い名前です。
ユキムラ
和風キャラクターに使われることが多いユキムラ。由来は、言わずと知れた戦国武将・真田幸村でしょう。和風の名前をあえてカタカナにするところがおしゃれですね。
ゲーム・ネトゲに使えるセンスのあるかわいい名前20選!
ここからは、可愛らしい雰囲気を持つ名前をご紹介していきます♪
シャルロット
シャルロットは、ヨーロッパでは一般的な女性名です。女の子らしく、お嬢様っぽい雰囲気がある名前です。
ツバキ
ツバキは日本の花の名前。現実世界の女性名としても使われることがあります。凛とした和風のイメージがあります。
アネモネ
アネモネは花の名前。人名としてはかなり珍しいですが、架空のキャラクターでは「牧場物語」「交響詩篇エウレカセブン」に同名キャラクターが登場します。4文字の名前を持つキャラクターは珍しいので、人と同じが嫌という人にオススメです。
カノン
近年、女性の名前として人気があるカノン。音の響きは可愛らしいですが、カタカナ表記だとクールなイメージもプラスされますね。
サキ
日本の女性名であるサキ。架空のキャラクターでも、現実と同じく、日本人女性キャラクターにつけられることが多いです。
架空のキャラクターだと、「ハヤテのごとく!」の貴嶋サキや「ゾンビランドサガ」の二階堂サキなどがいます。
エマ
エマは英語圏の女性名。スペルは「Emma」です。伝統的な名前で、2文字なので呼びやすいですね。
キャサリン
キャサリンは、英語圏の女性名。昔からある、伝統的な名前です。ゴージャスなイメージと古風なイメージの両方を併せ持っています。
リリー
ヨーロッパでは一般的な女性名であるリリー。百合という意味の「lily」が語源です。百合の淑やかで穢れのないイメージがあります。
ニーナ
ヨーロッパの女性名である、ニーナ。女性というよりは幼い女の子のような、可愛らしい雰囲気を持つ名前です。
架空のキャラクターでは、「鋼の錬金術師」のニーナ・タッカーや「コードギアス」のニーナ・アインシュタインが有名ではないでしょうか。
レイ
日本において、アニメのキャラクター名で「レイ」といえば、「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。他には、「セーラームーン」のセーラーマーズこと火野レイを思い出す人もいるでしょう。
凛とした強さを感じられる名前で、男性の名前にもおかしくありませんね。
メアリー
英語圏の伝統的な名前である、メアリー。女性らしいイメージがある名前で、オーソドックスな女性らしさを持つキャラクターに多い名前でもあります。
ローラ
ローラは広い地域で使用されている女性名です。架空の人物では「とある魔術の禁書目録」のローラ・スチュアートや「∀ガンダム」のローラ・ローラなどがいます。
女性らしい名前で、可愛いというより美しいといったイメージの名前ですね。
チュチュ
現実世界では聞きませんが、チュチュという名前もオススメ♪架空のペットキャラに使われることがあり、幼く可愛らしいイメージがある名前です。
ローズ
植物のバラが由来となった女性の人名、ローズ。苗字として使われることもあります。
バラのように美しく、ちょっぴりオトナなイメージのあるローズという名前は、美麗なキャラクターにピッタリですね。
シンディ
シンディは、欧州をメインに使われる女性名です。いかにも女性らしい雰囲気の名前なので、明るくて可愛らしいルックスのキャラクターに似合いそうですね!
バイオレット
英語で紫色を表すバイオレットという名前は、欧米でよく使われる女性名。綴りは「Violet」で、ヴァイオレットと表記されることもあります。また、苗字にも使われています。
高貴で品のあるイメージの名前なので、貴族キャラや王族キャラに使用できそうですね。他にも、紫色をイメージカラーとしたキャラクターにも似合うでしょう。
アナ
スペイン語の女性名である、アナ。「アナと雪の女王」の主人公であるアナが有名ですね。
その他にも、「苺ましまろ」のアナ・コッポラや「OVERMANキングゲイナー」のアナ・メダイユなどがいます。
エリカ
現実世界でも、日本人女性の人名としてよく見るエリカ。実は花の名前でもあります。
外国風の響きがあるので、おしゃれな名前として扱われることが多い品のある名前です。ハーフキャラやお嬢様キャラの定番でもありますね。
ココア
ペットの名前として大人気のココア。飲み物のココアが由来で、甘く柔らかな雰囲気がありますね。
セリーナ
ヨーロッパ圏では「セレナ」と呼ばれています。語源はギリシャ神話の月の女神「セレネ」。凛とした上品なイメージが伝わってきますね!
ゲーム・ネトゲに使えるセンスのある面白い名前10選!
ゲームやネトゲで遊んでいると、つい笑ってしまいそうな面白い名前のプレイヤーを見かけることがありますよね。
実際に自分で考えようとしても、面白くてセンスのある名前は案外思い浮かばないもの。ここではゲーム・ネトゲに使えるセンスのある面白い名前をご紹介します!
両成敗が止まらない
ゲスの極み乙女。の名曲「両成敗でいいじゃない」のワンフレーズ。どこか危険な香りを漂わせながらも正義感の強さが伝わってきそうです。
なすび
思わず肩の力が抜けてしまいそうな脱力系の名前。すべての文字が平仮名ということもあって、どことなく可愛らしさが感じられます。
毎日ウーバー
昨今、配達サービスを利用する人も増えたのではないのでしょうか。名前だけでその人の状況を伝えることができるというのも面白いですよね。
恋人はゲーム
ゲームが好きな人はオンラインで堂々とアピールしちゃいましょう。「ゲームは誰にも負けない!」という並々ならぬ想いが伝わりますよ。
死ぬこと以外はかすり傷
実業家、山崎拓巳さんの言葉。どんな逆境でも乗り越えられるという想いが伝わってきます!
漆黒の堕天使
中二病の象徴のような名前。「♰漆黒の堕天使♰」のように、十字架記号と一緒に使われることが多いです。
ネタとしてあえてアピールしてみると面白いかもしれません。
あの日見たおじさんの名前を僕たちはまだ知らない
アニメのタイトル、「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」をもじったもの。上手くパロディ化されたものはセンスの高さをアピールすることができます。
元ネタを知っている人からもウケが狙えるのでオススメです。
僕が全滅させますのでご安心を
玄人っぽいところが頼もしいですよね。フレンドに一人いてほしい!
明日結婚します
突然の結婚報告!バトル中や緊迫したシーンでも、何だかお祝いムードになりそうです。
ネタであっても「おめでとう!」と声をかけたくなりますね。
弱いから殺さないで
ゲーム初心者の切実な願いを名前にしてみました!ネトゲは弱肉強食の世界でもありますが、案外見逃してくれる人がいるものです。
ゲーム・ネトゲに使えるセンスがあっておしゃれな英語の名前10選!
おしゃれなキャラクターの名前が思い浮かばない…そんなときは思い切って英語の名前をつけてみましょう!
ゲームには洋風なルックスのキャラクターも多いので、英語名とマッチしやすく世界観に溶け込みやすいです。ネトゲだと海外のプレイヤーから反応があるかもしれません。
ここでは、ゲームのキャラクターに合いそうなおしゃれな英語の名前をご紹介します!
BLACK(ブラック)
「BLACK=ブラック」は色を表す英単語ですが、シンプルに響きがかっこいいので主人公の名前に合いそうです。
また、黒色は神秘的なイメージがあるのでダークな雰囲気のキャラクター名にもオススメします!
Sirius(シリウス)
おおいぬ座としても知られているSiriusですが、古代エジプト神話ではナイル川の大洪水を知らせてくれたとされる重要な星でもあります。
「焼きこがすもの」、「光り輝くもの」という意味が込められているので、正義感の強いキャラクターに名付けてみたいですね。
Jake(ジェイク)
「Jacob=ジェイコブ」のニックネーム。元々は旧約聖書に登場する「Yacob=ヤコブ」に由来する名前で、正義や統治といった意味があります。
アメリカ、イギリスなど海外で最も人気のある名前の1つです。
Aiden(エイデン)
アイルランド語で「燃えさかる」という意味。情熱や男らしさを連想させることから、アメリカでは子どもの名付けの際にブームとなった名前です。
ゲームのキャラクター名として使用した場合も、強さと優しさが伝わる名前になりそうですね!
Owen(オーウェン)
英語圏ではかなり一般的な姓で、日本でも度々耳にすることがあります。古いウェールズ語で「若い兵士」を意味するので、勇猛な戦士系のキャラクターがイメージできます!
Derek(デレク)
ヨーロッパ圏ではフレデリックの愛称として知られている名前です。デリックという呼び方もあり、「統治する」、「統治者」という意味があります。
統率力に優れたリーダーのようなキャラクターに合いそうな名前です。
ROY(ロイ)
古いフランス語で「王」を意味します。アニメやゲームのキャラクターに多く見られる名前で、「鋼の錬金術師」のロイ・マスタングや「ファイヤーエムブレム」シリーズの主人公・ロイにも使われています。
Rafael(ラファエル)
癒しを司る大天使。キリスト教ではガブリエル、ミカエルと共に「三大天使」と称されている特別な天使です。「旅人の守護者」という意味もあるので、ヒーラーやサポートキャラの名前としてもピッタリです!
Victor(ヴィクター)
「勝利者」の意味があり、現実世界でも俳優や政治家、スポーツ選手など成功者に多く見られる名前です。女性名の「Victoria=ヴィクトリア」もおしゃれな響きがあるのでオススメです。
ACE(エース)
「ACE=エース」といえばトランプの「1」ですが、仕事やスポーツの世界で優れた人を指す言葉としても知られています。
いつでも頼れる絶対的な存在という意味を込めて、主人公の名前に設定してみてはいかがでしょうか。
ゲーム・ネトゲに使える漢字でセンスのあるかっこいい&かわいい名前11選!
架空のキャラクターには、日本人キャラクターや和風ルックスのキャラクターも多いですよね。そんなキャラクターには漢字の名前がピッタリ♪
また、洋風なルックスのキャラクターでも、漢字の名前だとより親近感が持てるでしょう。
ここからは、漢字の名前のオススメをご紹介します!
武蔵(むさし)
武蔵といえば、歴史上の剣豪・宮本武蔵を思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか。
無骨で力強く、男臭さのあるキャラクターにピッタリの名前ですね。
奏(かなで)
奏は日本の人名。近年では実在の人物名でも人気がある名前です。現実世界では主に男性名として使用されていますが、架空のキャラクターに対しては男女問わずに使われています。
「演奏」という単語に使われていることから、音楽系作品のキャラクター名に多用されていて、「戦姫絶唱シンフォギア」の天羽奏や「響け!ユーフォニアム」の久石奏らがいます。
総司(そうじ)
総司といえば、幕末に新撰組の天才剣士とうたわれた沖田総司が有名です。
現実世界の男性名でも人気がある、強いイメージの名前です。
桔梗(ききょう)
秋の七草の1つである桔梗。薄紫の、日本古来からの花です。
現実世界の人名では聞きませんが、架空のキャラクターなら、和風な女性にピッタリですね!
菫(すみれ)
菫は、日本の女性名。深い紫が美しい菫の花が由来です。
落ち着いた、品のある雰囲気があります。強さと可憐さが感じられる名前ですね。
通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」
・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!
恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。
恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。
ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。
また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談
また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。
料金表(税込)
電話相談 | 110円~/1分 |
チャット相談 | 110円~/1分 |
メール相談 | 1,100円~/1通 |
・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる
そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談