台湾人の名前の特徴
近年は台湾への旅行者が増え、台湾を身近に感じている方も多いはず。実は在日台湾人も多いことをご存知ですか?台湾から日本へやってきた人が周りにいるという場合もあるかもしれません。
日本人とは異なる国からやってきた人のことを理解するときのポイントになるのが名前です。名前には、それぞれの国のルーツや考え方が関連していることが多いので、台湾人を理解するヒントになるのではないでしょうか。
まずは台湾人の名前の特徴からご紹介します。台湾人の名前には日本人の名前とは異なる特徴があるので、ポイントを把握しておきましょう。
台湾人の名前の構成
台湾の名前は、3文字で構成されていることが多いです。姓は1文字、名は2文字になっているのが台湾人の名前の基本。「王小英」や「林承恩」といったように3文字で名前が表記されることがほとんどと言えるでしょう。
2文字や4文字も人もいますが、それは稀な事例。3文字構成にすることが台湾では古くからの慣習になっているようです。そのため、台湾では姓と名を続けて読むのが一般的です。
日本では「林 恵子」といったように姓と名を分けて読むことが多いですが、台湾では「林承恩」と続けて読みます。これは、台湾人の名前のほとんどが3文字なのが理由です。
名前が3文字構成になっているのが基本なため、続けて読んでも「林」が姓で「承恩」が名であることは言わずともわかります。日本人の名前の呼び方と台湾人の名前の呼び方は、こうしたことから少し違いを感じられるかもしれません。
台湾人の名前の不思議
台湾人の名前の不思議として挙げられるのがイングリッシュネーム。台湾人は、漢字の名前の他にイングリッシュネームを持っていることが多いです。
イングリッシュネームと呼ばれていますがピーターやレイチェルといった英語風の名前もあれば、アスカなど日本人のような名前やスペイン系の名前もあります。台湾人がイングリッシュネームを持っているのは学校で行う英語の授業が理由です。
台湾の英語の授業では、教師が生徒にイングリッシュネームをつけます。それをそのまま自分のイングリッシュネームとして用いることが多いようです。
英語の授業の際にイングリッシュネームがあった方が意思疎通しやすいからこのような習慣がついたと言われています。そのため、台湾人のイングリッシュネームは公的なものとしては扱われていません。
台湾では英語の授業が盛んに行われおり、将来的に海外で活躍する人も多くいます。そのようなときにイングリッシュネームがあると便利なため、好きな名前をつけているという人も。国際的な視野を持っているからこそ英語名をつけるのでしょう。
また、キリスト教の洗礼を受けるときにイングリッシュネームを授かることもあります。これが元になってイングリッシュネームを持つようになる人もいるようでした。このようにさまざまな理由により台湾人の多くにはイングリッシュネームがついています。
在日台湾人に多い名前【男性編】
台湾人の名前の基本についてチェックすることができたら、続いては在日台湾人に多い名前について見ていきましょう。まずは、在日台湾人の男性に多い名前をご紹介します。日本と同じように、台湾にも男性にふさわしいかっこいい名前があります。
どのようなパターンの名前があるのかチェックしておけば、台湾人の名前の傾向を把握できるはず。台湾人男性に人気の名前を参考にしてみてください。
品睿
台湾人の名前によく使われる漢字として挙げられるのが品です。品には、「品行方正」「上品」といった意味があるため、ポジティブなイメージを与えやすいのが人気の理由。男性女性問わず使われることが多い漢字です。
そんな品に合わせたのが睿という漢字です。日本ではあまり馴染みのない漢字ですが、「物事の本質を見極める」「聡明」といった意味の漢字。「賢く、常に正しい行いをする人になるように」という気持ちが込められた名前です。
承恩
続いて挙げられるのが、承恩です。承恩は2010年代に台湾で最も人気の高い名前になりました。ドラマなどの影響もあり、流行したと考えられます。「周囲の人への恩を忘れない優しい人に育ってほしい」という気持ちが込められているのでしょう。
台湾も日本と同じように名前の流行があります。もし、在日台湾人で承恩という名前の人に出会ったら、2010年代生まれの人かもしれません。確認してみてはいかがですか。
承翰
続いてご紹介するのが承翰です。承は、名前に使ったときに「協力し合える」「協調性がある」という意味を持つと言われています。また、他人を受け入れる度量があるとも考えられるでしょう。また、翰は「学者」「守る者」という意味があります。
このことから「周囲と協力し合える度量と賢さを持った人になりますように」という気持ちが込められた名前と考えられます。「大切な人を守る人になりますように」とも読み取れるかもしれません。
家豪
男性らしくかっこいい名前として人気を集めているのが家豪です。豪は日本人の男の子につける漢字としても人気です。そんな豪には「才能や力が長けている人」「財力などが優れている人」という意味があります。
家という漢字と組み合わせていることから「家族を大切にし、自分の才能を遺憾無く発揮できる人になりますように」という気持ちが込められているでしょう。「確かな材料を持ち、安定した家庭を築けるように」という意味もあると考えられます。