同窓会の幹事マニュアル!成功させるポイント解説

同窓会の幹事マニュアル!成功させるポイント解説

学校を卒業して、数年経つと、同窓会で集まりたくなるものですよね。同窓会の幹事を引き受けたときにはいったいどんなことをすればいいのでしょうか。この記事は同窓会の幹事を引き受けた時のやるべきことをマニュアル形式でお伝えします。

記事の目次

  1. 1.同窓会の幹事を引き受けることになったら?!
  2. 2.同窓会の幹事は事前準備が大切!
  3. 3.【同窓会の幹事 事前準備①】幹事メンバー集め
  4. 4.【同窓会の幹事 事前準備②】会場予約
  5. 5.【同窓会の幹事 事前準備③】会費を決める
  6. 6.【同窓会の幹事 事前準備④】案内状を出す
  7. 7.【同窓会の幹事 事前準備⑤】出欠確認
  8. 8.【同窓会の幹事 事前準備⑥】出席者名簿の作成
  9. 9.【同窓会の幹事 事前準備⑦】名札・お土産の手配
  10. 10.同窓会の幹事 当日はやることがたくさん!
  11. 11.【同窓会の幹事 当日の仕事①】受付
  12. 12.【同窓会の幹事 当日の仕事②】同窓会本番
  13. 13.【同窓会の幹事 当日の仕事③】会場精算
  14. 14.【同窓会の幹事 当日の仕事④】二次会準備
  15. 15.同窓会が終わった後は幹事はどうする?!
  16. 16.【同窓会の幹事 終わった後①】ネットワーク作りが大切
  17. 17.【同窓会の幹事 終わった後②】定例化することも!!
  18. 18.同窓会の幹事代行もあるよ!!
  19. 19.同窓会幹事代行のメリットは?!
  20. 20.同窓会の幹事について まとめ

集めた会費は、過不足がないか、同窓会が始まったらしっかりと計算しておきます。

その中から当日会場に支払わなければならないお金は、同窓会が終わったらしっかりと精算してから、幹事たちも2次会の会場へと移動しましょう。

またお酒が入ると、会場に迷惑を掛ける人も出てくるものです。

会場にも最後にお礼の挨拶をすることも忘れないようにしましょう。

このお礼の挨拶があるかどうかで、次に同じ団体で使わせてもらえるかどうかが変わることもあるようですよ。

【同窓会の幹事 当日の仕事④】二次会準備

同窓会が、比較的早い時間に終わるようなら、あらかじめ2次会の準備もしておきましょう。

2次会の会場は、同窓会の会場から近くて、リーズナブルなお店が良いでしょう。

もしくは、同窓生が開いてるお店があれば、そこにお願いしてもいいでしょう。

同窓会から2次会へ、どのくらいの人数が流れるのがちょっと読めないところはありますが、だいたい出席者の人数の半分から6割ぐらいの人数で予約を入れておけば大丈夫でしょう。

同窓会が終わった後は幹事はどうする?!

同窓会が終わった後も、幹事のやることは終わりではありません。

準備や段取りを付ける段階で、費用を立て替えている人もいるでしょうから、そういったものを集めた会費の中から精算したり、余ったお金があればそれをどうするのかを、幹事で決めることが大切です。

また、当日会場で撮影した写真を、同窓会様に作ったSNSのグループにアップする仕事も残っています。

SNSに写真をアップするときには、忙しい時間を割いて同窓会に出席してくれたことに対して、お礼の気持ちをちゃんと書きましょう。

また年配の恩師の場合には、SNSをやっていないこともよくあります。

写真を郵送で送る必要がありますので、お礼状を添えて、できるだけ早めに送るようにしましょう。

また、同窓会が終わった後だからこそ、大切なことが残っています。

ここからは更に同窓会が終わった後だからこその大切なやることをいくつか見ていきましょう。

【同窓会の幹事 終わった後①】ネットワーク作りが大切

同窓会が終わった後の幹事の仕事で、いちばん大切な仕事は、同窓会のネットワークを作っていくことです。

せっかく同窓会というみんなに集まってもらって、連絡先を教えてもらい、名簿を作ることができたのですから、ここからそれぞれの人脈をさらに広げるためのネットワークの構築に務めましょう。

写真をアップするためにSNSのグループを作ったのなら、それをお互いの近況報告のためのグループとして活用することをお勧めします。

また、それとは別に、クラスごとや部活事などのグループも作って、同窓会に参加できなかった人とも連絡を取れるようにするとさらにいいですよね。

【同窓会の幹事 終わった後②】定例化することも!!

同窓会のネットワークの構築ができたら、せっかくですから同窓会を定例化することも考えましょう。

毎年だとちょっと大変なので、3~5年ごとにやるといったことを決めてはいかがでしょうか?!

幹事はその都度集めてもいいのですが、やはり核となるメンバーは、一番最初に幹事を務めたメンバーになりますよね。

同窓会が楽しい想い出になったのであれば、ぜひ定例化させるようにしてみてはいかがでしょうか?!

同窓会の幹事代行もあるよ!!

ここまで見てきたように、同窓会の幹事というのはかなりやることがたくさんあって、正直なところ引き受けたくないな、という人もいるのではないでしょうか?!

幹事はたくさん段取りを付けなくてはいけないことがあるので、同窓会が開かれるのならば行ってみたいけれども、誰かほかの人が幹事を引き受けてくれればいいのにな、と思っている人はたくさんいます。

最近では、そんなお悩みを解決するための、幹事代行の業者も出てきました。

会社の飲み会などの幹事代行だけではなく、同窓会の幹事を代行してくれるサービスもあります。

ちょっと代行業者にお願いするのは怪しいし、お金もかかりそう、なんて思っている人は結構いますよね。

次のページ

同窓会幹事代行のメリットは?!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely