妊娠初期の出血の原因と対処法は?注意すべきなのはどんな時?

妊娠初期の出血の原因と対処法は?注意すべきなのはどんな時?

いきなり妊娠初期に出血をしてしまったら、どうしたら良いのかパニックになってしまう妊婦さんが多いはずです。心も体も変化の大きい時期の妊娠初期に、出血となれば一番に頭をよぎるのは流産の2文字ですよね。原因や対処法など詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。

記事の目次

  1. 1.妊娠初期に出血
  2. 2.妊娠初期に出血をしたらどうするべき?
  3. 3.妊娠初期に出血した時の対処法
  4. 4.妊娠初期に出血をしたら産院へ連絡(1)
  5. 5.妊娠初期に出血をしたら産院へ連絡(2)
  6. 6.妊娠初期に出血【主な原因①】切迫流産
  7. 7.妊娠初期に出血【主な原因①】切迫流産の対処法
  8. 8.妊娠初期に出血【主な原因①】切迫流産の入院になるケース
  9. 9.妊娠初期の出血【主な原因①】切迫流産の注意点
  10. 10.妊娠初期の出血【主な原因②】生理様出血
  11. 11.妊娠初期の出血【主な原因②】生理様出血の対処法
  12. 12.妊娠初期の出血【主な原因②】生理様出血の注意点
  13. 13.妊娠初期の出血【主な原因③】びらん
  14. 14.妊娠初期の出血【主な原因③】びらんの対処法
  15. 15.妊娠初期の出血【主な原因③】びらんの注意点
  16. 16.妊娠初期の出血【主な原因④】ポリープ
  17. 17.妊娠初期の出血【主な原因④】ポリープの対処法
  18. 18.妊娠初期の出血【主な原因⑤】胞状奇胎
  19. 19.妊娠初期の出血【主な原因⑤】胞状奇胎の対処法
  20. 20.妊娠初期の出血【主な原因⑤】胞状奇胎の注意点
  21. 21.妊娠初期の出血【主な原因⑥】子宮外妊娠
  22. 22.妊娠初期の出血【主な原因⑥】子宮外妊娠の対処法
  23. 23.妊娠初期の出血【主な原因⑥】子宮外妊娠の注意点
  24. 24.妊娠初期の出血【主な原因⑦】流産
  25. 25.妊娠初期の出血【主な原因⑦】流産の対処法
  26. 26.妊娠初期の出血【主な原因⑦】流産の注意点
  27. 27.ママになる為に強い心を持ちましょう

びらんとはあまり聞きなれない言葉なのですが、実は多くの女性の不正出血の原因がこのびらんによるものだと言われています。


びらんは子宮の入り口がただれている状態で、性交渉の刺激で出血する事が多いものです。妊娠中は検診の内診の後に少量の出血を起こす場合があります。

この場合は特に自覚症状が現れにくい事が多いです。少量の出血がおりものに混じって起きたり、膣内に違和感を持つ方もいらっしゃいます。びらんだからと言って、お腹の胎児や妊娠に直接影響があるわけではありません。

妊娠初期の出血【主な原因③】びらんの対処法

対処法としては陰部を清潔に保つ事です。

通気性の良い下着や洋服を選んでムレない様にしたり、ピタッとした服装は控えて擦れを減らしたりなどと、ご自身で出来る事はたくさんあります。


膣内に少しでも違和感や出血がある時などは性交渉も避けるようにしましょう。

妊娠初期の出血【主な原因③】びらんの注意点

子宮口から上皮がはみ出している状態なので、少しの外部刺激だけで出血を起こしたり、炎症を起こす場合もあります。細菌感染にもなりやすかったりするので気を付けたい所です。

細菌感染をしてしまうと、それが原因で早産のリスクも高くなります。


細菌感染を防ぐためにも清潔に保つ必要がありますが、膣内まで無理に洗う事はやめましょう。

逆に炎症を悪化させる可能性があります。デリケートな部分なので、力を入れずに優しく洗って下さい。


びらんでの出血は心配はいらないケースがほとんどですが、絶対に原因がこれだと判断はしないで下さい。少量でも出血をした場合は必ず掛かりつけの産院で診てもらい診断をしてもらいましょう。

妊娠初期の出血【主な原因④】ポリープ

妊娠初期の出血、ポリープが原因のこともあります。

このポリープは子宮頸部から粘膜の細胞が飛び出してしまうものです。

まれに出血をする場合がありますが、良性のポリープなので特に問題はありません。

妊娠初期の出血【主な原因④】ポリープの対処法

この場合はどう対処するのでしょうか?

ポリープがあまりに大きい時や、炎症の可能性があったりする場合は妊娠中に切除する事もあります。

ポリープが原因で早産のリスクが高まる場合のみなので、ほとんどのケースは経過観察になります。

妊娠初期の出血【主な原因⑤】胞状奇胎

結果から先にお伝えします。

この胞状奇胎が原因で出血が起こっている場合は、残念ながらお腹の赤ちゃんは諦めなければなりません。ごく稀に妊娠継続が出来るケースもあると聞いた事があるのですが、確立は極めて低いものと認識して下さい。


どんな病気なのかご説明します。
まず、受精した卵子は子宮内膜へ着床してから何度も細胞分裂を繰り返します。分裂を繰り返す事で、胎児(赤ちゃん)と胎盤(ママと赤ちゃんを繋ぐ絨毛細胞)と別れていきます。


この状態の時に、胎盤に変化していく細胞に異常が起きてしまう事を胞状奇胎と言います。

胎盤へ変化していく絨毛細胞が異常繁殖をして、ブツブツと水胞状のものが子宮の中をいっぱいにしてしまうものです。

妊娠初期の出血【主な原因⑤】胞状奇胎の対処法

絨毛異常は悪化したり放っておくと、悪性のがんへと発展してしまう怖い病気なんです。
その為治療法は、子宮の中を綺麗にする事。


つまり、胎児も胎盤も全て子宮の中から掻き出して強制的に妊娠を終了させます。


その後も定期的に経過観察をして、場合によっては投薬や化学療法などを用いる事もあります。最悪のケースは悪性の癌になってしまい、転移の危険性がある場合は子宮を全摘になる事もあります。

妊娠初期の出血【主な原因⑤】胞状奇胎の注意点

基本的に胞状奇胎となるのは、染色体異常だとされていて、順調な妊娠は送れずに流産をしてしまうケースが多いそうです。

しかし、しっかりとした対処と治療をしてママの体調が回復すれば、次の妊娠も望めます。


自覚症状は重い悪阻と不正出血です。

胞状奇胎と診断された妊婦さんへ

次のページ

妊娠初期の出血【主な原因⑥】子宮外妊娠

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely