記事の目次
- 1.新生児も風邪をひく?免疫力と風邪の関係
- 2.新生児の赤ちゃんの風邪の症状とは?
- 3.新生児の赤ちゃんの風邪の症状(1)鼻水がでる
- 4.新生児の赤ちゃんの風邪の症状(2)咳をする
- 5.新生児の赤ちゃんの風邪の症状(3)熱がでる
- 6.新生児の赤ちゃんの風邪の症状(4)目がうるんだり涙がでる
- 7.新生児の赤ちゃんの風邪の症状(5)呼吸が荒くなる
- 8.新生児の赤ちゃんの風邪の症状(6)下痢になる
- 9.新生児の赤ちゃんの風邪の症状(7)母乳等を飲まなくなる
- 10.新生児の赤ちゃんの風邪の症状(8)機嫌が悪くなる
- 11.新生児の赤ちゃんが風邪を引くのはどうして?その原因とは?
- 12.新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因(1)家族からうつる
- 13.新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因(2)病院でうつる
- 14.新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因(3)室内の空気の乾燥
- 15.新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因(4)室内の寒さ
- 16.新生児の赤ちゃんが風邪で病院へ行くべきタイミングとは?
- 17.新生児の赤ちゃんが病院に行く時(1)高熱が出た時
- 18.新生児の赤ちゃんが病院に行く時(2)眠れない時
- 19.新生児の赤ちゃんが病院に行く時(3)おっぱい等が飲めない時
- 20.新生児の赤ちゃんが病院に行く時(4)呼吸ができない時
- 21.新生児の赤ちゃんが病院に行く時(5)複数の風邪症状が出た時
- 22.まとめ
自宅に新生児の赤ちゃんがいる家庭では、赤ちゃんに風邪がうつるのを予防するためには外から菌を持ち帰らないようにすることが大切です。
赤ちゃんに風邪がうつるのを予防するためには、冬場のお出かけや大勢の人が込み合う場所に行く時はマスクを着用し、外出先から帰ってきた後は玄関前で上着についたほこりなどをサッとはらうのも効果的です。家族みんなで赤ちゃんを守るために予防策を徹底しましょう。
新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因(2)病院でうつる
新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因の2つめは、病院でうつることも考えられます。新生児の赤ちゃんは1ヵ月の間は外出するのを控えるようにしなければなりませんが、その間に赤ちゃんの体調が悪くなって小児科に連れて行くことがあります。
しかし病院には具合が悪い子供がたくさん来院しています。感染力が強い風邪ウィルスを持っている子がいた場合、そこから赤ちゃんにうつるということも考えられます。
病院で赤ちゃんに風邪がうつるのが不安な場合や風邪を予防するためには、なるべく診察が混み合う時間帯を避けて受診をするのがおすすめです。
また診察をインターネットなどから予約できる小児科であれば、風邪のウィルスが蔓延する待合室で過ごす時間を極力減らすことができます。
そして赤ちゃんの診察が終わった後は出来れば一度自宅に帰り、パパや他の家族に赤ちゃんを見てもらっている間に薬局に薬を取りに行くようにすれば、他人からうつる風邪をかなり予防することができます。
新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因(3)室内の空気の乾燥
新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因の3つめは、室内の空気の乾燥も大きな原因になります。
風邪のウィルスは乾燥している環境で活発に動き回ります。冬は室内の空気が乾燥していることもあり、夏に比べて風邪をひきやすい状況になります。
室内の空気が乾燥していると喉や鼻の粘膜も乾燥し、咳が出やすくなったり鼻水が出る原因にもなります。
室内の乾燥を予防するためには、加湿器を使ったり洗濯物を室内干しすると簡単に湿度を上げることができます。また赤ちゃんの寝ている部屋に観葉植物や植木などを置くのも乾燥予防に効果があると言われています。
室内の湿度を上げることで怖いインフルエンザや風邪のウィルスなどの感染症を予防することができますので、ぜひお試しください。
新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因(4)室内の寒さ
新生児の赤ちゃんが風邪を引く原因の4つめは、室内の寒さが原因になることもあります。
室内が寒くなるのは何も冬だけではありません。夏もクーラーを使いすぎたりすると赤ちゃんにとっては風邪を引く原因になる場合もあります。身体機能がまだ未熟な新生児の赤ちゃんは、ママやパパが快適に感じる室温でも寒すぎることがあるのです。
赤ちゃんは室温が寒くても自分で服の調整などをすることはできませんので、室温は大人ではなく赤ちゃんに合わせて少し高めに調節することが大切です。
赤ちゃんの風邪を予防するために、電化製品などを使って大人が上手に対処していきましょう。
新生児の赤ちゃんが風邪で病院へ行くべきタイミングとは?
それでは新生児の赤ちゃんが風邪を引いてしまった場合、病院へ行くべきタイミングはどう判断すれば良いのでしょうか?
赤ちゃんの風邪が咳や熱を伴う種類のものである場合、病院へ行くべきタイミングは症状の具合によって判断しなければなりません。