記事の目次
- 1.【はじめに】テレビを見る人、見ない人
- 2.テレビを見ない人ってどれくらい増えたの?
- 3.見ない人が増えてテレビはどう変わった?
- 4.テレビを見ない理由は?① ライフスタイルの変化
- 5.テレビを見ない理由は?② 内容がつまらない?
- 6.テレビを見ない生活のメリット① 自分で使える時間が増えた
- 7.テレビを見ない生活のメリット② 部屋が広くなった
- 8.テレビを見ない生活のメリット③ 友達や家族との会話が増えた
- 9.テレビを見ない生活のメリット④ ニュースを公平に見られる
- 10.テレビを見ないデメリット① 世間にうとくなる
- 11.テレビを見ないデメリット② 話題のきっかけがせまくなる
- 12.テレビを見ないデメリット③ 高齢者や子供にはつらいことも
- 13.テレビを見ないデメリット④ 速報が見られない
- 14.ライフスタイルに合わせた選択を!
- 15.【おわりに】時間の使い方に気をつけよう!
実際にテレビを見なくなった人の意見をきくと割と生活ルーティーンがガラっと変わったという人が多かったです。
利点欠点を見てみるとテレビは戦後長いあいだ普段の生活に根ざしていたことが分かりますよね。テレビは絶対に必要という人もいればまったくいらないという人もいました。
受信料やテレビ本体の値段など費用対効果を考えればスマホや他の媒体で補完することは充分できるようになっているのが実情だと思います。
無料のアプリやサイトの他にも月々有料購読することでしか読めない記事を発信していたりと、時代の変化に合わせてメディア側のアピール方法も変わってきています。
忙しく時短がもとめられる現代社会だからこそ自分のライフスタイルにあった時間の使い方が大事です。
テレビを見ることで生じるいいことわるいこと、双方加味した上で納得できる選択をしたいですね!!
【おわりに】時間の使い方に気をつけよう!
テレビを見ない生活についてまとめてみました。ライフスタイルは人によってガラリと変わることが多く、知人の生活パターンを聞いて驚いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。
性格の違いや忙しさ、職の違いから確保できる時間が変わってきますよね。これはテレビがいる、いらないという議論の原因の1つだと思います。
テレビも10年前、20年前に比べたら万人が楽しめるものというよりはメインターゲットである高齢者層に絞って効果が期待できるアピールにより力を入れていると感じます。
CMが入ることや複数回同じ報道をする効果もあいまって同じ時間で得られる情報量は他の媒体にくらべて控えめかもしれません。
テレビの持つ効果は利点にも欠点にもなると思います。テレビを見なくなって「家族の時間が増えた」と考える人もいればテレビが話題提供の1つのアイテムになっていることも多いはずです。
自分の時間の使い方にあわせてテレビとの付き合い方を見直してみるのもいいかもしれませんね。
ここまで見ていただきありがとうございました!!