記事の目次
- 1.パンダ目でメイクが台無し!
- 2.クマに見えるパンダ目
- 3.パンダ目になる原因①マスカラの使用期限が過ぎている
- 4.パンダ目になる原因②まつげの油分&汗
- 5.パンダ目になる原因③マスカラの付け過ぎ
- 6.パンダ目になる原因④摩擦
- 7.パンダ目になる原因⑤前髪がまぶたに当たる
- 8.涙袋でもパンダ目になる!?
- 9.目の形によってもパンダ目の心配がある
- 10.パンダ目から解放される防止方法①油分を取る
- 11.パンダ目から解放される防止方法②マスカラの使用期限を厳守
- 12.パンダ目から解放される防止方法③メイクのコツを知る
- 13.パンダ目から解放される防止方法④アイシャドウをパウダーに
- 14.パンダ目から解放される防止方法⑤アイライナー上にバリアを
- 15.パンダ目から解放される防止方法⑥スキンケア
- 16.パンダ目から解放される防止方法⑦ビューラーをしっかり
- 17.パンダ目から解放される防止方法⑧アイライナーはリキッドに
- 18.パンダ目になったときのメイク直し①綿棒を使う
- 19.パンダ目になったときのメイク直し②コンシーラーを使う
- 20.これでもうパンダ目は怖くない!
そんな状態になるとまつげに乗り切らないマスカラなどが要領オーバーを起こし、結果的にパンダ目になってしまうのです。一度や二度程度ではマスカラが十分に乗っていると感じられない人も多いため、そんなマスカラを重ね塗りする人はパンダ目になる可能性も高いと言えます。
◆関連記事:落ちないリップが欲しい方へ
パンダ目になる原因④摩擦
デリケートな目元はメイクしている女性にとって非常に繊細に扱わなければいけません。目がかゆくても指の先端でゆっくり小さい動きで対処するという人も多いのではないでしょうか。しかし、パンダ目になる原因とされる「摩擦」はそれだけではありません。
何らかの原因で目にかゆみが起こった際は当然かきたい気持ちでいっぱいになりますよね。指の先端で小さい動きだからといってもそれは目にとって十分摩擦と認識されます。また、冬場は服を着込んだり首元にマフラーなどを巻きますからそんなファッションアイテムも目元にとっては摩擦になります。目元に触れる回数が多ければ多いほど、完璧に仕上げたメイクをパンダ目にしてしまい、台無しにしてしまうのです。
パンダ目になる原因⑤前髪がまぶたに当たる
上記では摩擦がパンダ目になる原因だとお伝えしましたが、摩擦と呼べる部類にはまだ他にも前髪が挙げられます。パンダ目に頻繁になるという人は前髪の長さが目元にかかる長さではありませんか。動くとまぶたに触れてしまう前髪は目元にとって摩擦なのです。
前髪がまぶたに当たることによってパンダ目になるとは信じがたいですが、メイクに気を配りすぎるほど気を配っているのにパンダ目が一向に改善されない場合はこういった前髪が原因となっていることも考えられます。前髪が長く、まぶたに触れる機会が多いという人はまぶたに当たらないようにもう少し短めにカットするか、まぶたに触れないようにしっかりとピンなどで固定しておきましょう。
涙袋でもパンダ目になる!?
アイシャドウやアイライナーなどのメイクアイテムと同様に、上手に使いこなせるようになれば涙袋がない人にも疑似の涙袋が作れます。現代女子に欠かせないパーツとなった涙袋は元々持っていない人でも今は作れてしまう世の中です。涙袋があるとアイメイクが更に際立ちますが、実はその涙袋もパンダ目の原因になるのです。涙袋が生まれながらに備わっている人にとっては驚きですが、涙袋は形がぷっくりとしていればいるほどパンダ目の原因を作っています。
涙袋がある人はご存じの通り、アイメイクをすると瞬きなどの動作でまつげなどが目の下に当たります。このとき、涙袋がない人は瞬きをしても何の支障もありませんが、涙袋がある人はまつげに乗ったマスカラなどが目元の皮脂や汗に交じって目の下に付着してしまうのです。涙袋がない人と比較すると瞬きしたときに当たる範囲が広くなるということですから涙袋が原因でパンダ目が発生することもあるのです。
目の形によってもパンダ目の心配がある
目の形。人によって様々ですよね。目頭のラインがある人ない人、一重や奥二重、そして二重など様々な形が個々にある目ですが、目のタイプによってもパンダ目になるってご存じですか?例えば奥二重と二重の目はどちらも二重のラインがありますよね。この二重のラインの溝にアイメイクが入ってしまったり、二重のラインの皮膚部分が重なるため、マスカラやアイライナーが崩れてしまいます。