コイケヤのポテトチップスもコンビニグルメで人気のお菓子です。カルビーよりも、ちょっとボリュームがあるような気するのも人気のひとつです。北海道限定や、東京限定、関西限定など、お土産にもぴったりのコンビニお菓子があるのもうれしですね。
コイケヤのポテトチップスは、攻めているというか、そんな味のポテトチップスつくります?というフレーバーがあるのも楽しみのひとつです。
美味しいかどうかは、それぞれの判断になるとは思いますが、見つけたら一度食べてみてくださいね。
③カルビーポテトチップス
ポテトチップスといえば、やっぱりカルビーという人もいるのではないでしょうか。ポテトチップスの王道のカルビーも、コンビニのお菓子で人気のグルメです。
北海道から東京、関西まで、スタンダードで売っているコンソメパンチやうすしお味はもちろん人気ですが、北海道限定や関西限定など、ご当地限定のフレーバーも人気です。
韓国のコンビニでも、カルビーのポテトチップスは人気のようですね。
④マイクポップコーン
コンビニで人気のお菓子、フリトレーのマイクポップコーンです。人気になりすぎて、カップ麺やワンタンの風味にも加えられるほどのポップコーンですね。この商品も、東京から関西、北海道まで販売されています。
映画館で売っている、サックサクのポップコーンではなく、どちらかというとしっとり系のポップコーンになっています。こっちのポップコーンのほうが好きなんだよね、という人も多いのではないでしょうか。
この商品も、韓国のコンビニでも人気のコンビニお菓子のようです。
⑤堅揚げポテト
ポテトチップスよりも、堅あげポテトのほうが好き、という人もいる、カルビーの堅あげポテトもコンビニで人気のお菓子です。
ポテトチップスよりもちょっと小ぶりのチップスになっていて、カリッという噛み応えがポテトチップスよりもあります。
季節によっては北海道限定や東京限定、関西限定などのご当地限定のイロイロなフレーバーが登場します。
⑥じゃがりこ
カルビーといえば、ポテトチップスとじゃがりこですね。ポテトの味がしっかりとしている、じゃがいものお菓子です。
コンビニでも人気の高いお菓子で、北海道限定のお土産用のものや、東京限定、関西限定のたこ焼き味など、フレーバーも多いお菓子グルメです。
⑦かっぱえびせん
コンビニのおすすめお菓子、カルビーのかっぱえびせんも人気です。食べ始めたら、本当に止まらない美味しさですよね。
高級な海老と塩の組み合わせの、シンプルなスナック菓子になっています。最近では、フレーバーもイロイロなものが販売されています。
⑧キャラメルコーン
懐かしのお菓子のひとつ、東ハトのキャラメルコーンも人気のコンビニお菓子です。甘すぎないキャラメルの味が、美味しさの秘密ですよね。コンビニには食べきりサイズも売られていますが、普通サイズでも食べきれてしまうという人も多いはず。
キャラメルコーンも美味しいのですが、一緒に入っているピーナツも美味しいんですよね。個人的には、ピーナツの量をもう少し増やして欲しい、ピーナツ増量版をつくってほしいと願っています。
⑨ベビースターラーメン
コンビニお菓子のおすすめは、おやつカンパニーのベビースターラーメンです。ラーメンの味を再現してあるそうですが、ベビースターラーメンは、もはやベビースターラーメンというジャンルをつくっているお菓子ですよね。
フレーバーも多く、太麺タイプのベビースターラーメンや、食べやすいように丸く成型してあるタイプのベビースターラーメンも販売されています。