荷物を送るゆうパックはコンビニを使うのがとっても便利♪
みなさんは日々の暮らしの中で郵便局の荷物配送サービスである「ゆうパック」を使ったことはありますか?オークションで荷物をよく送る人や自宅で仕事をしている人などはもはやゆうパックはおなじみの配達サービスかもしれませんね♪
ゆうパックは郵便局が取り扱う配送サービスですが、実はコンビニの店頭でも荷物の持ち込みして受け取りしてもらえるのをご存知でしょうか。
台車などに荷物を載せてコンビニの店頭でゆうパックの箱の持ち込みをして受け取りしてもらっている人を見かけたことがあるかもしれませんが、郵便局よりもコンビニの方が近いという場合はとても便利な方法と言えますね。
今回は暮らしの中でゆうパックをコンビニに持ち込みをして受け取りしてもらう時の料金や荷物の出し方などについてご紹介していきます。ゆうパックをコンビニに持ち込みたいけどどうすれば良いのか分からないという方はぜひ順番に確認してみてくださいね♪
ゆうパックを取り扱っているコンビニは?
それではまずゆうパックを取り扱っているコンビニを見ていきましょう!
ゆうパックは基本的に大手のコンビニではどこでも受け取りをしていると思いきや、実は郵便局と業務提携しているコンビニしか荷物を持ち込むことはできません。現在はローソン、ミニストップ、セイコーマートなどが業務提携先としてゆうパックの持ち込みを受け付けているようです。
ローソン、ミニストップ、セイコーマートの店舗の中でも一部の店舗ではゆうパックの受け取りをしていない所もありますので、荷物を持ち込みしたい時は事前に電話などでお店に確認してみた方が良いかもしれませんね。
暮らしに密着した大手コンビニであるセブンイレブンやファミリーマートなどはゆうパックの受け取りはしていませんので注意しましょう!
とても簡単!コンビニのゆうパックの出し方は?
それではさっそくコンビニで実際にゆうパックの荷物を持ち込む時の方法についてご紹介していきましょう。
コンビニでゆうパックを出す方法はとっても簡単です♪持ち込む荷物の個数にも特に制限はありません。荷物の梱包や元払い伝票、着払い伝票も自宅で書いて持っていけばごく短時間で荷物の受け渡しが完了します。
ネットオークションや仕事関係でたくさんのゆうパックを出したい場合は、お店が混雑する午前中や夕方の時間帯を避け、お昼過ぎにコンビニに持ち込むとより手早く受け取り手続きを完了してもらえることもあります。
せっかくコンビニにゆうパックを持ち込みしても不備があると二度手間になってしまいますので、ぜひ以下の方法をしっかりチェックして余計な手間がかからないように万全の準備をしてコンビニにお出かけしましょう!
コンビニのゆうパックの出し方①箱の種類
コンビニのゆうパックの出し方の1つめは、箱の種類についてです。
コンビニにゆうパックを持ち込むためにはまず荷物を箱に詰めておく必要があります。郵便局の窓口では送りたいものを持って行き窓口でゆうパックの箱を購入してその場で詰めて出せば受け取りしてもらえます。
しかしコンビニではゆうパックの箱を購入することはできませんので、あらかじめ郵便局で箱を買っておくか、または別の箱に入れて出すことになります。
ゆうパックは専用の箱以外に普通の段ボールやマチ付きの封筒、紙袋などを使って荷物を出すことができます。少し見栄えは悪くなりますが、スーパーなどでもらえる野菜や果物が入っていた段ボールなども利用することは可能です。
日々の暮らしの中でネット通販をよく利用する人であれば大小さまざまな段ボールが余ると思いますので、わざわざゆうパック専用の箱を買うのはもったいないかもしれませんね。
コンビニのゆうパックの出し方②箱の大きさ
コンビニのゆうパックの出し方の2つめは、箱の大きさについてです。
ゆうパックは箱や封筒などの大きさいよって料金が変わります。ゆうパックの大きさの規定は細かく段階ごとに決められています。大きさは荷物の箱の縦+横+高さの合計で計算します。
一番小さなサイズで60サイズ(縦+横+高さの合計60センチ以下)、80サイズ、100サイズ、120サイズ、140サイズ、160サイズ、一番大きなもので170サイズとなります。
このほかにも特別なスキーゆうパック、ゴルフゆうパックなどもコンビニで受け取りしてもらうことが可能です。ただし要冷蔵の食品などを送るチルドゆうパックについては専用の保管場所が無いことからコンビニでは受け取りしてもらうことはできませんのでご注意ください!
コンビニのゆうパックの出し方③箱の重さ
コンビニのゆうパックの出し方の3つめは、箱の重さについてです。
コンビニでゆうパックを持ち込みする時は、箱の重さもしっかり確認して持ち込みする必要があります。通常のゆうパックでは1箱ごとに荷物の重さが25キロまでと決められていて、25キロを超えて30キロ以下までの荷物になると重量ゆうパック扱いとなり追加料金が発生します。
一人暮らしの子供へお米や野菜を送りたいというケースや、または一人暮らしの友人に本や雑誌などを送りたいというケースなどでは場合によっては25キロを軽く超えてしまうこともあるため注意が必要ですね。
ゆうパックでは基本的に重さが30キロを超える荷物についてはコンビニや郵便局どちらに持ち込みをしても受け取りをしてもらうことはできません。荷物が予想外に重くなってしまった時は別の配送業者に依頼するように手配しましょう。
コンビニのゆうパックの出し方④元払いの方法
コンビニのゆうパックの出し方の4つめは、元払いの方法についてです。
暮らしの中で荷物を送るシーンでは、自分で料金を支払って元払いで荷物を送る方法と、荷物が相手方に届いた時にその場で料金を支払ってもらう着払いで送る方法の2種類の送り方があります。
まず自分で料金を支払ってゆうパックを出す時の元払いについてですが、必要になる伝票はブルーで印刷された「元払い伝票」になり、これは郵便局やコンビニの窓口などでもらうことができます。
届ける相手の住所や名前、送る自分の住所や名前や電話番号など必要事項を書き、箱や紙袋の上に貼り付けて使います。
コンビニで伝票をもらってその場で書いても良いのですが、荷物の数が多いと少し大変かもしれません。出来れば事前に伝票をもらっておいて自宅で書いてコンビニに持ち込むようにするのがおすすめですね。ゆうパックの荷物と元払い伝票を持ってレジに出せばその場で料金を支払って荷物の受け渡しが完了します。
通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」
・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!
恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。
恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。
ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。
また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談
また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。
料金表(税込)
電話相談 | 110円~/1分 |
チャット相談 | 110円~/1分 |
メール相談 | 1,100円~/1通 |
・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる
そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談