記事の目次
- 1.男性が「また連絡するね」と言う時ってどんな時?
- 2.勘違いに注意!男性が「また連絡するね」と言う時の心理5選
- 3.男性が「また連絡するね」と言う時の心理①ただの社交辞令
- 4.男性が「また連絡するね」と言う時の心理②あまり興味がない
- 5.男性が「また連絡するね」と言う時の心理③とりあえずキープ
- 6.男性が「また連絡するね」と言う時の心理④次につなげたい
- 7.男性が「また連絡するね」と言う時の心理⑤反応を伺っている
- 8.男性が「また連絡するね」という時の心理を判断する方法とは?
- 9.「また連絡するね」と言う時の判断方法①日時の指定がある
- 10.「また連絡するね」と言う時の判断方法②予定を聞いてくる
- 11.「また連絡するね」と言う時の判断方法③一度きりではない
- 12.「また連絡するね」と言う時の判断方法④彼氏の有無を確認する
- 13.男性が「また連絡するね」と言う時は話の内容で判断を!
■参考記事:恋愛は当たって砕けた方がいい?
男性が「また連絡するね」と言う時の心理③とりあえずキープ
男性が「また連絡するね」と言う時の心理の3つめは、とりあえずキープしておこうというものです。
少し遊び慣れた男性の場合は、女性と知り合いになった時に実はそれほど好みのタイプではない場合でもとりあえずキープしておこうという心理から「また連絡するね」と言うこともあります。特に女性が男性に対して明らかに脈ありの態度を取っている時はその傾向が高くなります。
何度も2人きりで出かけているのに「また連絡するね」と言ったきり暇になるまで連絡をしてこないような男性は、彼氏や彼女という関係になっているというよりはただのキープ女性扱いされている可能性があります。
調子の良い男性に対してはあまり分かりやすい脈ありの態度を取らないように気を付けなければいけません。
■参考記事:自分がキープの女かどうか見抜くには?
男性が「また連絡するね」と言う時の心理④次につなげたい
男性が「また連絡するね」と言う時の心理の4つめは、次につなげたいということです。
男性の心理や本音はかなり複雑です。女性と一緒にお出かけしたりデートをしてとても楽しかった時でも、あまりしつこく言い寄ると嫌われてしまうかもしれないと考えるシャイな男性もたくさんいます。
そのような男性は彼氏になるまではあくまでも控えめな態度で女性に接しようとするため、脈ありか脈なしが判断が難しい態度を取ることもよくあります。
「また連絡するね」と言って本当にまめに連絡が来るような時は、彼氏候補としてかなり脈ありかもしれませんね!
■参考記事:2回目のデートを成功させるには?
男性が「また連絡するね」と言う時の心理⑤反応を伺っている
男性が「また連絡するね」と言う時の心理の5つめは、反応を伺っている場合も考えられます。
まだ彼氏ではない男性は女性の脈ありか脈なしかの反応を伺いながら自分の態度を微妙に変化させるテクニックを使う人もいるのをご存知でしょうか?
例えば男性が連絡するねと言った時に女性の顔がパッと嬉しそうになるか、または淡々と受け流そうとしているかなどをとても注意深く観察していることも!
彼氏になってほしいと思っている時は女性も男心を掴むために少し頑張ってみるのも良いかもしれませんよ♡