人のせいにする人の特徴として、"自分の非を認めない"ところがあります。
結果、それは嘘つきということになります。
例えば、どう考えてもその人に非があるのに、人のせいにする人は
「私はそんなことやっていない」
の一点張りです。
本当にやっていないのかどうか裏を取れば、今度は
「そんなこと(やっていないと言ったこと)言ってない」
となります。
周りから見て、明らかに嘘をついていると分かります。
見ているこちらが、だんだん恥ずかしくなってくるような感覚です。
こんな人と付き合いたくないですよね。
例えば、こんな人が職場にいるとどうでしょうか?
もしくは、こんな人が仕事上の上司だったら…
嘘つきの人の対処法・付き合い方
とにかく、自分も嘘つきにされないように気を付けてください。
こういった人は、その相手が嘘をついていると仕立てあげることがあります。
余計に反発を買うかもしれませんが、こちらが正しい情報や知識を蓄えておくことです。
もし、何らかのトラブルになった際、正しい情報があった方が有利です。
こういった人とは、仕事上のみではビジネスライクで何とか付き合うことができても、それ以上の関係としてはまず付き合うことができません。
【人のせいにする人の心理・特徴】⑤意外と凹みやすい
価値観を押し付け、自分の非を認めないという割と攻撃性の高い性質のある"人のせいにする人"ですが、意外と凹みやすいという特徴があります。
その人の価値観の中で、どうしても言われたくないワードがきっといくつかあるのでしょう。
そのワードを言われたりすると、びっくりするぐらいに凹みます。
それは誰が見ても分かるくらいの凹みようです。
こんな人との対処法・付き合い方
もはや病気と思ってしまいますよね。
人のせいにする人が、ことごとく凹んでいるときは、何も口添えをしなくても良いと思います。
凹ませてあげましょう。
こういった人とは、やはり仕事の関係以外では付き合わなくても良いと思います。
【人のせいにする人の心理・特徴】⑥承認欲求が強い
承認欲求とは、人から認められたいと思う欲求のことです。
人のせいにする人は、この承認欲求が過剰に強い人が多いです。
ですので、職種によっては、もの凄い成績を残すこともあります。
きっとこういった人は、育ってきた環境にもよると思いますが、周りの人からみればそんなこと関係ありませんよね。
ひとたび、承認欲求が全く満たされない環境になってしまうと、人が変わったかのように意気消沈してしまいます。
ただ、仕事など周りに人がいる環境にある限り承認欲求は強いままです。
承認欲求が過剰に強い人の対処法・付き合い方
思っていなくとも、"承認"してあげてください。
うわべだけでも良いです。
付き合い方としては、小出し小出しに褒めてあげると、トラブルにならなくて済むでしょう。
【人のせいにする人の心理・特徴】⑦片付けが苦手
実は人のせいにする人の特徴として、片付けが苦手というところがあります。
片付けが苦手だけでなく、それに加え、捨てるということができないところもあります。
片付けが苦手=頭の整理ができない
という図式になります。