100均の窓目隠しシート15選!貼り方&剥がし方や活用法をご紹介

100均の窓目隠しシート15選!貼り方&剥がし方や活用法をご紹介

100均の窓目隠しシートがおしゃれで使い勝手が良いと評判です。面倒な糊付けなど一切不要。貼るだけでいつもの空間がガラッとおしゃれに様変わり。窓だけでなくインテリアのリメイクにも最適です。今回は、大手100均チェーンのおすすめ15選と素敵な活用法を紹介します。

記事の目次

  1. 1.100均の窓目隠しシートがおしゃれ♡
  2. 2.ダイソーの窓目隠しシート5選
  3. 3.セリアの窓目隠しシート5選
  4. 4.キャンドゥの窓目隠しシート5選
  5. 5.100均の窓目隠しシート貼り方&剥がし方
  6. 6.100均の窓目隠しシートの活用法
  7. 7.100均の窓目隠しシートで華やかに!

窓枠への貼り方

最初に、必要なサイズを図って、枠からはみ出さないように窓目隠しシートを切り分けます。少しのズレも残したくないのであれば、マスキングテープであらかじめ枠を保護しておいて、貼り付けた後に余分な部分をカットするといいでしょう。

イラストのある窓目隠しシートを貼るときは、窓枠に柄が収まるように切り取る場所を考えて作業を進めましょう。窓枠の途中でつぎ足す必要があるときは、少し重なるぐらいにして貼るのがポイント。つぎ足し部分を目立たなくして、綺麗に仕上げることができます。

剥がし方

剥がし方は貼り方よりも重要。正しい剥がし方を知っていないと、ガラスに糊が残って無残な姿になるでしょう。簡単に剥がせると謳う商品であっても粘着力は強く、長時間貼り付けることで密着度も高まります。簡単に剥がせるものではないという前提を理解しておいてください。

まず初めに、接着剤や糊を剥がしやすく柔らかくするために温めることがポイントです。ドライヤーでガラス全体を温め、温水で浸したタオルや古新聞を剥がしたいシート部分に当てて30分程度放置しておきましょう。

窓目隠しシートの角を引き起こし、ゆっくりと焦らずに剥がしていきます。大きく貼り付けているのであれば、カッターなどで剥がしやすいサイズに切り分けておくといいでしょう。

シートを剥がした後に接着剤や糊が残ってしまった場合、水拭きで落ちるような汚れではありません。

中性洗剤と水を3:7で合わせた液を塗って時間を置くか、市販の「ステッカーはがし」を使って汚れを浮かせます。次に、スクレーパー(へら状の工具)を使って削ぎ落すことで完璧に汚れを落とすことができます。

100均の窓目隠しシートの活用法

貼り付けるだけでデザインを変えることができる窓目隠しシートは、窓以外の用途にも活用できる万能グッズです。

ここからは、簡単でおすすめの活用方法を紹介します。

収納ケースを簡単リメイク

基本的に、表面がガラスと同様にツルツルした素材であれば貼り付けることができるので、100均で販売される無地のシンプルな収納ケースのリメイクに最適です。収納したものを目かくしするだけでなく、見える収納としてインテリアに変身させることができますよ。

収納ケースのサイズに合わせてカットしてから貼り付けることで、余分な部分にはみ出すことなく綺麗に仕上げることができます。

インテリアのアクセントに

フォトフレームや時計などのベースとなる背面にシールを貼って、インテリアのアクセントとして活用する方法も人気です。

その他にも、キャンドルや小物入れなど、部分的にシートを貼ることで簡単にアレンジできてデザインを一新することができますよ。いつもの部屋のイメージを少し変えたいときに最適です。

棚もおしゃれにアレンジ

サイドボードやテレビ台、食器棚の小窓に貼り付ければ、シンプルで一般的であったインテリアにも個性が現れます。部屋全体のアクセントにもなるし、中にしまったものの目かくしにもなるので一石二鳥ですよ。

また、家具の側面の一部やドアの一部、冷蔵庫などに部分的に好みのシールを貼ることで、デザイン性のある素敵な空間を演出できます。

シーリングライトが華やかに

シーリングライトに貼り付けることで、シンプルなライトも華やかに変身させることもできます。

モザイク柄やステンドグラス柄のシールを用いれば、華やかでゴージャスな雰囲気に。シンプルな曇りガラス風のシールを用いれば、レトロで落ち着いた雰囲気にすることができるでしょう。

窓への貼り方を工夫する

次のページ

100均の窓目隠しシートで華やかに!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely