記事の目次
- 1.福岡の基本情報
- 2.福岡の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.福岡の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.福岡の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.福岡の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.福岡といえば第10位:天神
- 7.福岡といえば 第9位:中州
- 8.福岡といえば 第8位:太宰府天満宮
- 9.福岡といえば 第7位:博多どんたく
- 10.福岡といえば 第6位:水炊き
- 11.福岡といえば 第5位:博多通りもん
- 12.福岡といえば 第4位:屋台
- 13.福岡といえば 第3位:もつ鍋
- 14.福岡といえば 第2位:明太子
- 15.福岡といえば 第1位:とんこつラーメン(博多ラーメン)
- 16.博多とんこつラーメン以外にも!魅力に溢れる福岡にレッツゴー!
やまやのあげせんは少し濃いめの味付けで癖になると好評です。明太子味とはちみつ味の2種類で、お子様にも食べられる優しい風味もあります。家族みんなで食べることができますよ。
福岡といえば 第28位:博多座
演劇専用の劇場で、1年中舞台やミュージカルなどを楽しむことができます。最大で1500席あるため年間50万人以上の観客が訪れます。
福岡といえば 第27位:キャナルシティ博多
福岡代表の複合施設といえばキャナルシティ博多です。海辺をモチーフにしたエリアなどもあり、場所ごとにテーマを持った空間を味わうことができます。
ラーメンスタジアムもありますので、ラーメン好きな方もよく足を運ぶ施設です。映画館やショーも連日開催しているため1日中楽しめますよ。
福岡といえば 第26位:旦過市場
歴史ある市場が好き。普通に買い物楽しめる日が待ち遠しい。ちなみにこの写真は福岡の旦過市場と柳橋連合市場。 pic.twitter.com/ZgHnN0W2Mq
— 栗山 喬 (@age_cox) May 8, 2020
旦過市場は北九州の台所とも呼ばれる、地元の人から愛されている市場です。昭和レトロな雰囲気があり、現在も100店舗以上が営業しており連日多くの人で賑わっています。
福岡といえば 第25位:ネジチョコ
北九州フェアで販売してた
— 永遠の蒼 (@sioagisoluto) March 19, 2019
ネジチョコ(98円)
チョコレート製のネジとナットで
なんとキレイに噛み合いネジを閉める事が出来る!!
チョコレート型の構造や精度の高さが伺えて素で感動!
味はゴールドチョコ的な駄菓子味 pic.twitter.com/kR4YAqa3r3
鉄の産地にちなんだお土産品で、ネーミング通りネジの形をしたチョコレートです。ユニークな形であまり見かけることもないことからインパクト抜群!お土産として大変喜ばれますよ。
福岡といえば 第24位:博多あまおう
博多あまおうは福岡の有名ないちごです。そのまま食べてももちろん美味しいですが、あまおうにちなんだスイーツや銘菓なども多く存在しています。大粒で甘みも十分にあり、一度食べると癖になると評判です。
福岡といえば 第23位:梅ヶ枝餅
大宰府で販売されている梅ヶ枝餅は、あんこに包まれた焼き餅でしっとりとしたおいしさが評判です。出来立てを食べることもできますので、大宰府に行かれた際は是非食べてみて下さい。
福岡といえば 第22位:福岡アンパンマンこどもミュージアム
九州唯一のアンパンマンミュージアムです。子供に大人気キャラクターのショーが見れるため家族連れのお客様が多くいます。遊具やお土産売り場もありますのでお子様も大満足間違いなしです。
福岡といえば 第21位:浮羽稲荷
連なる鳥居が有名な浮羽稲荷神社はうきは市にあります。91基の鳥居はとても幻想的で素晴らしい景色であることから、多くの方が連日来られています。絶景を写真に撮ってみると最高の思い出になるはずです。