ご当地お菓子種類ランキングTOP40!お土産にもぴったり♡

ご当地お菓子種類ランキングTOP40!お土産にもぴったり♡

旅行に行ったり、地元以外の場所へ出かける時があると、家族や友達、恋人などにお土産を購入して帰る人も多いのではないでしょうか。ご当地だけにしか売られていないお菓子がたくさんあります。ご当地お菓子の種類ランキングをご紹介していきますね♡

記事の目次

  1. 1.ご当地お菓子は種類が豊富!お土産にもぴったり♡
  2. 2.ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【北海道編】
  3. 3.ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【東北編】
  4. 4.ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【関東編】
  5. 5.ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【中部編】
  6. 6.ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【近畿編】
  7. 7.ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【中国編】
  8. 8.ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【四国編】
  9. 9.ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【九州・沖縄編】
  10. 10.ご当地お菓子をプレゼントしよう♡

第5位:白えびせんべい(富山県)

第5位は、富山県の白えびせんべいです。富山湾の珍味である白エビをたっぷり使った塩みのきいたせんべいになります。富山産のうるち米を使って焼き上げました。パリッとした食感やさっぱりとした味を堪能してみてください。


【富山吟撰堂】白えびせんべい箱入≪22枚入り≫

第4位:ゆかり(愛知県)

第4位は、愛知県のゆかりです。ゆかりは、フレッシュなエビの身をふんだんに使い、焼き上げています。香ばしい香りがクセになりそうですね。

第3位:六角凧サブレー(新潟県)

第3位は、新潟県の六角凧サブレーです。昔から新潟県のお土産の定番として、親しまれてきました。このサブレーにはミニ凧のおまけがついているようです。11種類あるので、インテリアとして飾っても良いですね。

第2位:加賀さま(石川県)

第2位は、石川県の加賀さまです。加賀さまは、前田家の家紋をかたどった皮の中に、粒あん、こし餡、抹茶の3種類が入っている和菓子になります。直径が13センチ程度と大きいので、食べ応えもあります。

第1位:うなぎパイ(静岡県)

第1位は、静岡県のうなぎパイです。うなぎパイは、バター、グラニュー糖、小麦粉を混ぜ合わせます。その生地にうなぎエキスも加え焼き上げて、タレを塗ってできあがりです。サクッとした食感がたまりません。

ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【近畿編】

近畿地方には、日本最大の湖である琵琶湖があります。京都や奈良には、歴史的建造物が多く存在していますね。近畿地方のご当地お菓子のおすすめランキングをご紹介します。

第5位:だんご庄(奈良県)

第5位は、奈良県のだんご庄です。だんご庄は、厳選した新鮮なきな粉を使用しており、特製の蜜で味つけをしています。一本一本手作りで、こだわりを持って作られているのです。お茶と一緒に食べたいですよね。

第4位:神戸プリン(兵庫県)

第4位は、兵庫県の神戸プリンです。神戸プリンは、卵や生クリームなどを使用し、砂糖と柑橘系のリキュールを加えて作られたプリンになります。滑らかで優しい味わいがあります。甘みの中にも、柑橘系リキュールの爽やかな後味があるのです。

次のページ

ご当地お菓子のおすすめランキングTOP5【中国編】

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely