九州には、たくさんの火山があり、温泉も多いです。また沖縄は暖かい気候のため、パイナップルなどを栽培していますね。沖縄地方のご当地お菓子のおすすめランキングをご紹介します。
第5位:幸せのチーズケーキ(佐賀県)
【本館11階/九州・沖縄物産展】<佐賀県/創ギャラリーおおた>「幸せのチーズケーキ」Lサイズ・3,500円、Sサイズ・1,890円。有田焼器入りなので、スプーンですくっていただきたい一品です♪※9/13迄 #スイーツ #チーズケーキ pic.twitter.com/C6wQCjm3ql
— 小田急百貨店 新宿店 【公式】 (@odakyu_s) September 11, 2016
第5位は、佐賀県の幸せのチーズケーキです。こちらの商品は、厳選された素材と、おいしい卵、クリームチーズのこだわっています。とろけるような食感は、まさに幸せを感じさせる商品です。
第4位:ざびえる(大分県)
第4位は、大分県のざびえるです。フランシスコザビエルから名付けられています。誰もが「懐かしい」と感じるような味わいになっているようです。金のざびえると銀のざびえるがあり、パッケージも歴史を感じさせるようなものになっています。
第3位:かんころ餅(長崎県)
第3位は、長崎県のかんころ餅です。「かんころ」とは、さつまいもを薄く切って天日干ししたもののことをいいます。かんころ餅は、かんころともち米を混ぜて作られており、お手軽に食べられるおやつとして人気です。
第2位:博多通りもん(福岡県)
第2位は、福岡県の博多通りもんです。こちらの商品は、20年連続モンドセレクション金賞受賞しています。外皮は生クリームを使用しており、白あんを包み込みました。白あんは高級バターを加えて練り込まれているため、まろやかな味わいで子供にも喜ばれるでしょう。
第1位:紅芋ケーキおもろ(沖縄県)
第1位は、沖縄県の紅芋ケーキおもろです。紅芋ケーキおもろは、パイ生地で濃厚なクリームチーズをサンドして焼き上げています。紅芋は、沖縄県産の紅芋を100%使用しています。
紅芋タルトが好きな方は、こちらも気に入るのではないでしょうか。どちらかというと、こちらの方が和菓子に近いかもしれませんので、和菓子が好きな方にはおすすめの商品です。
ご当地お菓子をプレゼントしよう♡
都道府県別によって、ランキング形式でご当地お菓子をご紹介してきました。ご当地お菓子は、それぞれの都道府県によってさまざまです。おいしそうなお土産がたくさんありましたね。旅行に行く機会があれば、相手の喜びそうなお土産をぜひ探してみてください!